発注先への予測改訂 (cpvmi0503m000)

セッションの目的: 発注先に送信された「予測」の現在または過去の「改訂」を表示します。

詳細を表示するには、レコードをダブルクリックします。発注先への改訂別予測 (cpvmi0503m100) セッションが開始されます。

LN が保存する過去の改訂の数を指定するには、[計画パラメータ (cprpd0100m000)] セッションの改訂数フィールドを使用します。

計画品目

オーダシステムが [計画] の品目

これらの品目の製造、物流、または購買は、需要予測または実際需要に基づいて企業計画で計画されます。

次の方法によって、品目を計画できます。

  • マスタ準拠計画。基準生産計画手法と同じです。
  • オーダ準拠計画。資材所要量計画手法と同じです。
  • マスタ準拠計画とオーダ準拠計画の組合せ

計画品目は次のいずれかです。

  • 実際の製造品目または購買品目
  • 製品ファミリ
  • 基本モデル (一般品目の定義済製品バリアント)

類似の計画品目またはファミリのグループは製品ファミリと呼ばれます。個々の品目に対する計画よりも汎用的な計画にするために、品目が統合されます。品目コードのクラスタセグメントによって表示されるコードで、計画品目が配分計画に使用されるクラスタ品目であることが示されます。

計画者

計画品目を計画する責任を負う計画者

購買元取引先

商品またはサービスのオーダ先の取引先。これは通常発注先の販売部署になります。この定義には、デフォルト価格と値引合意、購買オーダのデフォルト、受渡条件、関連する出荷元と請求元の取引先が含まれます。

改訂

発注先に送信された「予測」の「改訂」

送付日

発注先に「予測」を送信した日付

確認済供給受取日

発注先から「確認済供給」を受信した日付

承認

このチェックボックスがオンの場合、 「確認済供給」のこの改訂はすで承認されています。確認済供給改訂が承認されないうちは、LN はこの承認済供給を考慮しません。

条件合意の変更は、すでに承認済の改訂には影響しません。

テキスト

このチェックボックスがオンの場合、発注先によりこの改訂のテキストが入力済です。

確認済供給計算日

発注先が「確認済供給」を計算した日付

確認済供給送付日

発注先が「確認済供給」を送信した日付