計画オーダ在庫移動の出力 (cprrp0511m000)

セッションの目的:計画オーダ」から生じる計画品目の移動シミュレーションをリストします。

オーダタイプに応じて、1 つのオーダについて次の計画在庫移動がリストされます。

  • [計画製造オーダ]

    計画品目ごとに、すべての見積材料の計画在庫移動が表示されます。最初に表示されるラインは、元のオーダ品目の計画入庫を表します。
  • [計画購買オーダ]

    オーダ品目の計画入庫が表示されます。
  • [計画物流オーダ]

    オーダに 1 つの会社内における物流が含まれる場合は、オーダ品目の計画入庫と計画出庫が表示されます。オーダに複数会社間の物流が含まれる場合は、オーダ品目の計画入庫が自分の会社に表示されます。(品目の計画出庫は、供給会社に表示されます。)
注: 
  • [計画オーダ - 在庫移動 (cprrp0511m000)] セッションのデータは、RRP の実行によって更新されます。RRP は、[オーダ計画の生成 (cprrp1210m000)] セッションで実行できます。
  • [計画オーダ - 在庫移動 (cprrp0511m000)] セッションでは、[品目 - 計画 (cprpd1100m000)] セッションから計画情報を使用して構成されていない品目の在庫移動は表示されません。
  • ズームによってこのセッションを開始した場合は、レコードの検索と選択のみを行うことができます。
シナリオ

総合的な計画解決策の識別

各シナリオは、1 つの総合的な計画解決策を表していて、品目計画および資源計画のための特定の設定が含まれています。シナリオを使用して、各種の計画オプションを分析および比較し、最適な計画解決策を見つけることができます。たとえば、需要予測やソーシング戦略の変更に利用できます。

シナリオの 1 つは、実際の計画状況に対応している実際のシナリオです。実際のシナリオから LN の実行レベルへ、計画オーダと製造計画を転送することのみが可能です。

受取会社

サプライチェーンの入庫ポイントのサイト (工場)

注: 

受取会社は、[計画物流オーダ] の場合のみ関係します。

オーダタイプ

関連する「計画オーダ」のオーダタイプ

指定可能な値

製造オーダ

製造オーダ - 機能の概要

適用なし

現行コンテキストでは使用されません。

予測

予測

確約可能在庫確保

有効在庫

販売見積

販売見積

購買契約

購買契約

販売契約

販売契約

倉庫オーダ

倉庫オーダ

サービスオーダ

サービスオーダ

PRP 購買オーダ

PRP 倉庫オーダ
購買オーダ

購買オーダ

倉庫管理組立オーダ

倉庫組立オーダ

倉庫移動

倉庫移動

製造バッチ
販売オーダ

販売オーダ

計画物流オーダ

計画物流オーダ

組立部品需要

製造オーダ (マニュアル)

製造オーダ - 機能の概要

購買オーダ (マニュアル)

購買オーダ

販売オーダ (マニュアル)

販売オーダ

サービスオーダ (マニュアル)

サービスオーダ

倉庫移動 (マニュアル)

倉庫移動

メンテナンス販売オーダ

メンテナンス販売オーダ

メンテナンス作業オーダ

メンテナンスオーダ

メンテナンス販売オーダ (マニュアル)

メンテナンス販売オーダ

計画製造オーダ

計画製造オーダ

見積依頼

見積依頼 (RFQ)

販売スケジュール予測
メンテナンス作業オーダ (マニュアル)

メンテナンスオーダ

輸送

輸送オーダ

在庫

在庫バッファ

在庫バッファ

組立オーダ (マニュアル)
購買要求

購買要求

製造計画

企業計画でのジョブショップ製造計画

計画購買オーダ

計画購買オーダ

購買計画

購買計画

循環棚卸オーダ

循環棚卸オーダ

調整オーダ

調整オーダ

再評価オーダ

再評価

生産日程計画

生産日程計画

製造カンバン
プロジェクト
プロジェクト (マニュアル)
購買スケジュール

購買スケジュール

倉庫移動 (物流)

転送オーダ

PCS プロジェクト
引当変更オーダ

引当変更オーダ

販売スケジュール

販売スケジュール

在庫所有権変更オーダ

在庫所有権変更オーダ

予定供給
確認済供給
顧客からの予測
発注先への予測
購買元取引先転送 (購買)
購買オーダ勧告

購買オーダ勧告

購買元取引先転送 (スケジュール)
販売先取引先転送 (販売)
販売先取引先転送 (スケジュール)
販売先取引先転送 (倉庫マニュアル)
販売先取引先転送 (マニュアル)
組立オーダ
販売先取引先転送 (倉庫分配)
計画原価ペグ転送
原価ペグ転送
プロジェクト契約
顧客クレーム
発注先クレーム
計画活動サービス

計画活動

隔離検査在庫

隔離検査在庫

計画オーダ

在庫移動の原因である「計画オーダ」

プロジェクト

プロジェクトペギングに使用されるプロジェクトコード

要素

プロジェクトペギングに使用される要素コード

活動

プロジェクトペギングに使用される活動コード

プロジェクトペグ発生元

計画オーダのプロジェクトペグの発生元

指定可能な値

原価分割
適用なし
マニュアル
最上位需要

計画在庫移動
ライン

計画オーダにおけるオーダラインの位置を識別するために使用される番号

位置番号

計画オーダ」の結果として発生する異なる取引を識別する番号

処理タイプ

このフィールドには、取引が入庫であるか出庫であるかが表示されます。

指定可能な値

+ (計画入庫)

計画入庫タイプの在庫処理のみが出力されます。

- (計画出庫)

計画出庫タイプの在庫処理のみが出力されます。

日付

品目の在庫移動が行われる日付

計画品目

オーダシステムが [計画] の品目

これらの品目の製造、物流、または購買は、需要予測または実際需要に基づいて企業計画で計画されます。

次の方法によって、品目を計画できます。

  • マスタ準拠計画。基準生産計画手法と同じです。
  • オーダ準拠計画。資材所要量計画手法と同じです。
  • マスタ準拠計画とオーダ準拠計画の組合せ

計画品目は次のいずれかです。

  • 実際の製造品目または購買品目
  • 製品ファミリ
  • 基本モデル (一般品目の定義済製品バリアント)

類似の計画品目またはファミリのグループは製品ファミリと呼ばれます。個々の品目に対する計画よりも汎用的な計画にするために、品目が統合されます。品目コードのクラスタセグメントによって表示されるコードで、計画品目が配分計画に使用されるクラスタ品目であることが示されます。

サイト

サイトのコード。

有効化コード

有効化構成品目に関する差異をモデル化するために使用する、販売オーダラインやプロジェクト成果物ラインなどの参照番号

部品表
主品目

計画オーダが製造する計画品目

位置番号

見積資材内の資材の位置

連番

連続した活動のデータレコードやステップを識別する番号。連番は、多くのコンテキストで使用されます。LN では通常、後続の品目やステップに対して連番が生成されます。状況に応じて、この番号を変更することができます。

最高位置番号

構成要素は主品目の部品表に設定されている位置番号に基づいてソートされます。

サブ品目

計画オーダが構成要素として使用する計画品目

部品表レベル

製品が製造される場合、構成要素は半組立品に組み立てられます。次にこれらの半組立品は完成品に組み立てられます。各ステージで使用される構成要素は部品表に記述されます。各ステージは部品表の 1 つのレベルです。

車輪の構成要素のリストは、部品表の 1 つのレベルです。自転車の半組立品のリストは最上位のレベルで、しばしばレベルゼロとして参照されます。

自転車には 1 つのフレームと 2 つの車輪があります。フレームは 3 つの管から作成されています。車輪はそれぞれ 1 つのリム、1 つのハブおよび 35 本のスポークで作成されています。

倉庫

資材が通常保管される倉庫

ロット選択

オーダラインのロット品目に設定できる特定の条件

条件には次のものがあります。

  • [任意]

    入庫または出荷される商品は、特定のロット条件の影響を受けません。複数のロットを使用できます。
  • [同一]

    受取または出荷にはどのロットでも選択できますが、受取全体、または出荷全体で同じロットである必要があります。
  • [特定]

    特定の 1 つのロットのみを受取または出荷できます。
オーダ文書に出力

[部品表 (tibom1110m000)] セッションのオーダ文書に出力フィールドの値

資材のレポート

資材消費の次のレポート方法を指定します。

指定可能な値

  • [バックフラッシュ]

    これは、レポートされた数量に基づく自動計算です。
  • [マニュアル]

    レポートは、従業員ごとに実行されます。
  • [未定義]

    これは、変換されたオーダの [機械時間のレポート] に適用されます。レポートは [労働時間] 値に基づきます。

[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの [サイト別ジョブショップ] パラメータが [無効] の場合、この値は、ジョブショップ部品表または品目製造パラメータからデフォルトで取得されます。

外注先による供給

1 つまたは複数の作業、または品目の製造処理全体を外注する場合、外注品目に使用する資材を外注先に送るかどうかを選択できます。

このチェックボックスがオンの場合、資材は外注先に送られません。資材は外注先によって供給されます。

このチェックボックスがオフの場合、外注される作業に資材がリンクされていれば、資材が外注先に送られます。

資材数量
長さ

資材の長さ

サイズ単位

使用される計測単位

資材の幅

単位数

資材の所要数量。指定された長さと幅の単位数として表されます。

仕損率

資材の損失を補填するための正味数量の増加分を示す仕損率

仕損数量

資材の損失を補填するための正味数量の増加分を示す仕損数量

要求率

作業の開始前に使用可能でなければならない原材料の割合

正味数量 (端数修正なし)

製品の特定の数量を製造するために理論上必要な構成要素または資材の数量

この数量は正味数量と呼ばれます。これは、製造プロセスにおいて、資材または製品の損失を補うためにこの数量よりも多くの数量が実際には必要になるからです。

見積数量 (端数修正なし)

必要な資材の見積数量。部品表 (BOM) で指定された正味数量に基づき、仕損産出による損失を補填するための資材増加が考慮されます。

次の式で見積数量が算出されます。

見積数量 = (正味数量 × (1 + 仕損率 ÷ 100%) + 仕損数量) × 計画数量率
  • 正味数量: 仕損および産出率は考慮しないで、必要とされる資材数量
  • 仕損率: 部品表で資材に定義されている仕損率
  • 仕損数量: 部品表で資材に定義されている仕損数量
  • 計画数量率: 現行作業の計画投入数量 ÷ 前回の作業の計画産出数量

数量

計画入庫または計画出庫に含まれる計画品目の数量

初期非表示
作業

在庫処理が関連する、計画された作業

仕様

このチェックボックスがオンの場合、 「仕様」が存在します。

仕様を表示するには、メニューで、[仕様] をクリックします。

取引先

在庫が引当済となっているか、供給オブジェクトがハードペギングとなっている販売先取引先

この特徴を使用して供給と需要の一致が行われます。

ビジネスオブジェクトタイプ

[販売オーダ] または [サービスオーダ] など、在庫が引当済となっているか、供給オブジェクトがハードペギングとなっているオーダのタイプ

注: 

次のフィールドは常に組合せで使用されます。両方合わせて、関連するオーダまたはオーダラインを表します。

  • [ビジネスオブジェクトタイプ]
  • [ビジネスオブジェクト]
  • [ビジネスオブジェクト参照]

指定可能な値

サービス (マニュアル)

メンテナンス販売オーダ

メンテナンス販売オーダ

メンテナンス販売 (マニュアル)

メンテナンス作業オーダ

メンテナンスオーダ

メンテナンス作業オーダ (マニュアル)
販売オーダ

販売オーダ

販売スケジュール

販売スケジュール

適用なし

販売 (マニュアル)

サービスオーダ

サービスオーダ

ビジネスオブジェクト

在庫が引当済となっているか、供給オブジェクトがハードペギングとなっているオーダまたはオーダライン

この特徴を使用して供給と需要の一致が行われます。

注: 

次のフィールドは常に組合せで使用されます。両方合わせて、関連するオーダまたはオーダラインを表します。

  • [ビジネスオブジェクトタイプ]
  • [ビジネスオブジェクト]
  • [ビジネスオブジェクト参照]

ビジネスオブジェクト参照

この需要を満たす供給は、必ずこのフィールドに表示されるオーダタイプに対して引当済または需要ペギング済でなければなりません。

この特徴を使用して、需要に一致する供給が検出されます。

注: 

次のフィールドは常に組み合せて使用されます。組合せによって、関連するオーダまたはオーダラインが識別されます。

  • [ビジネスオブジェクトタイプ]
  • [ビジネスオブジェクト]
  • [ビジネスオブジェクト参照]

指定可能な値

サービス (マニュアル)

メンテナンス販売オーダ

メンテナンス販売オーダ

メンテナンス販売 (マニュアル)

メンテナンス作業オーダ

メンテナンスオーダ

メンテナンス作業オーダ (マニュアル)
販売オーダ

販売オーダ

販売スケジュール

販売スケジュール

適用なし

販売 (マニュアル)

サービスオーダ

サービスオーダ

参照

在庫が引当済となっているか、供給オブジェクトがハードペギングとなっている参照コード

この特徴を使用して供給と需要の一致が行われます。

LN では、このフィールドを次の 2 とおりの方法で使用できます。

  • [取引先] フィールドが入力されている場合、LN は、[参照] フィールドを使用して顧客が定義した参照コードを記録します。
  • [取引先] フィールドが空白の場合、LN は、[参照] フィールドを使用して内部参照を記録します。

参照コードを使用すると、一連の部品の工順が異なる場合 (たとえば、一部の部品が外注先に輸送されて後で返却される場合) でも、それらの部品を互いにリンクしたままにできます。

未引当在庫の使用

このチェックボックスがオンの場合、 企業計画は、未引当在庫を使用して需要を供給できます。企業計画は、最初に引当済在庫を使用します。十分な引当済在庫がない場合、企業計画は、未引当在庫も使用します。

このチェックボックスがオフの場合、 企業計画は、需要を満たす引当済在庫のみを使用できます。

注: 

計画品目のデフォルト供給ソースが [繰返生産] の場合、このチェックボックスは選択できません。

仕様

仕様」 ID

その他のデータ
外注 (外注先)

このチェックボックスがオンの場合、計画オーダの 1 つまたは複数の作業が外注されています。

所有権

在庫を構成する資材および部分組立品の所有者

指定可能な値

会社所有

会社所有

委託

委託

顧客所有

顧客所有

出庫済として返品

たとえば製造出庫済の品目よりも所要品目の数が少なかったなどの理由により、品目が製造環境から倉庫に返品された場合、出庫時の本来の所有者が再度所有者になります (品目が損傷していない場合)。

繰延

発注先から顧客に所有権が転送される日付はまだ不明です。変更日は品目のピッキングが済んだ後に決まり、商品転送に関与する両方の倉庫タイプおよび発注先と顧客の間の契約によって左右されます。

適用なし

自己組織が在庫を所有します。所有権処理では、非所有在庫のみを参照します。

顧客支給資材

このチェックボックスがオンの場合、完成日の製造に使用される資材が、その特定の品目を製造するために顧客により支給されます。

顧客支給資材を含む

このチェックボックスがオンの場合、部品表の低いレベルに、顧客支給資材が含まれます。

所有者

顧客支給資材の所有者。