計画品目 - 最適化されたロットサイズ (cprao3110m000)

セッションの目的: [ロットサイズの最適化 (cprao3200m000)] セッションで計算された、最適化されたロットサイズオーダ間隔を表示します。

シナリオ

最適化されたロットサイズおよびオーダ間隔が表示される「シナリオ」

計画品目

最適化されたロットサイズおよびオーダ間隔が表示される計画品目

オーダ間隔

指定された計画品目についての最適化されたオーダ間隔

オーダ間隔は暦日で表されます。

最適化されたオーダ間隔を[品目 - オーダ処理 (tcibd2100m000)] セッションの[オーダ間隔]フィールドにコピーするには、適切なメニューメニューの [ロットサイズを品目オーダデータへコピー] オプションを使用します。

ロットサイズ

特定の品目についての最適化されたロットサイズ

ロットサイズを[品目 - オーダ処理 (tcibd2100m000)] セッションの[経済発注量]フィールドにコピーするには、適切なメニューメニューの [ロットサイズを品目オーダデータへコピー] オプションを選択します。

旧ロットサイズ

最適化する前のロットサイズ

ワークセンタ

品目パラメータが最適化される「資源」

1 つの品目の工順に複数の資源が含まれる場合、このフィールドには優先順位の最も高い資源が表示されます。

計算済原価

このパラメータ設定に関連する原価

注: 

これはロジスティックパラメータが最適化された場合の、総時間周期に対する原価です。

原価の利益

最適化されたロットサイズの原価と、現在使用されているロットサイズの原価の差額

現在使用されているロットサイズは、[品目 - オーダ処理 (tcibd2100m000)] セッションで定義されています。

このフィールドには、原価の利益が表示されます。原価の利益は、最適化されたパラメータを品目基準データモジュールにコピーして算出したものです。

注: 

この原価はロジスティックパラメータが最適化された総時間周期について計算されます。