原価詳細 (bptmm2501m000)

セッションの目的: [製造オーダ]、[組立オーダ]、または [プロジェクト (PCS)] 時間ラインに関連する時間ラインの原価詳細を表示します。

注: 

金額フィールドで使用される通貨は、通貨システムにより、次のように決定されます。

  • 独立通貨システムの場合、金額フィールドは、部署の財務会社部門のすべての自国通貨で入力されます
  • 依存通貨システムの場合、金額フィールドは、部署の財務会社部門の参照通貨で入力されます
従業員

従業員コードこのフィールドが空の場合、原価詳細は機械時間のみを参照します。

名前

従業員名

期間テーブルコード

期間テーブルコード

年度/期間

時間が登録された年度

年度および期間コードによって固有の期間が識別されます。

/

[ユーザプロファイル (bpmdm0102m000)] セッションでの[起動時の期間]設定に応じ、現在の年度/期間または前の年度/期間のいずれかです。

開始日

プロジェクトの開始日

終了日

プロジェクトの終了日

処理タイプ

従業員の作業時間を割り当て、人件費を計上する必要がある、ロジスティックエンティティのタイプ

LN では、次の処理タイプに時間数を割り当てることができます。

  • [一般タスク]
  • [プロジェクト]
  • [プロジェクト (PCS)]
  • [製造オーダ]
  • [組立オーダ]
  • [サービスオーダ]
  • [作業オーダ]

このセッションでは、次のいずれかです。

  • [プロジェクト (PCS)]
  • [製造オーダ]
  • [組立オーダ]
連番

連続した活動のデータレコードやステップを識別する番号。連番は、多くのコンテキストで使用されます。LN では通常、後続の品目やステップに対して連番が生成されます。状況に応じて、この番号を変更することができます。

原価構成要素

原価構成要素は、特定の特徴を持った原価対象の集まりです。原価構成要素は原価タイプに依存しないため、たとえば、プロジェクトは別のディメンションからモニタできます。たとえば、ケーブル作業や取付作業など、電気関連の作業に関するすべての原価は、該当する原価対象が原価構成要素の 「電気」 作業にリンクされている場合に表示されます。

プロジェクト

オーダがペグの場合はプロジェクト

要素

オーダがペグの場合は要素

活動

オーダがペグの場合は活動

通貨

原価額の通貨

事前計算労務費

従業員によって実行されたタスクに関連する費用。労務費は、従業員の労務単価と、タスクまたは活動に費やされた時間数で計算されます。

機械費

作業実施のための機械使用に要した費用

間接費

コストオブジェクトにリンクされないが、コストセンタ内で計画され管理される原価

労務費付加費用

原価構成要素の労務費付加費用

機械費付加費用

原価構成要素の機械費付加費用

間接費付加費用

原価構成要素の間接費付加費用

配分ライン

配分内のペグを識別するライン番号