支払通知ライン (tfcmg1101m000)
セッションの目的: 未決済品目の支払通知をメンテナンスします。
複数の仮払金と前払金を支払通知に含めることができます。構成基準は、一意でなければなりません。仮払金と前払金の連番が作成されます。
支払を行う購買請求書を選択すると、請求書の取引先の未割当前払金/仮払金および貸方票が検索されます。そのような伝票が存在している場合、警告が表示されます。適切なメニューから [] を選択し、使用可能な伝票を表示します。
支払権限
購買請求書を支払通知に追加できるのは、次の条件を満たした場合のみです。
- 請求書の状況が [承認済] である
 - 請求書の [支払の承認] フィールドが [Yes] または [適用なし] である
 - 請求書に保留理由がいっさいリンクされていない
 
支払差額および割引額は、[現預金管理パラメータ (tfcmg0100s000)] セッションで定義された金額を超える場合、または [支払権限 (tfcmg1100m000)] セッションで権限を付与されている場合、ユーザ入力が許可されません。
- 支払バッチ
 - 
            
支払通知を作成する支払バッチを入力します。
 - 請求元取引先
 - 
            
組織に請求書を送付する取引先。通常、これは発注先の売掛金管理部署になります。この定義には、デフォルト通貨と為替レート、請求方法と請求の回数、組織の与信限度額情報、支払の条件と方法、関連の受取側取引先が含まれます。
 - オリジナル会社
 - 
            
[支払バッチ]フィールドおよび[請求元取引先]フィールドに入力された支払バッチと請求元取引先に関連する取引に使用される会社を選択します。
 - 通知タイプ
 - 
            
支払通知タイプを選択します。
- 購買請求書
 - 
                     
支払通知が購買請求書に適用されます。購買請求書データは購買請求書入力 (tfacp2600m000) セッションで定義します。
 - 仮払金
 - 
                     
支払通知は購買請求書の仮払金を表します。仮払金は未決済品目として保存され、次のセッションの請求書にリンクされます。
- 前払金/仮払金を請求書に割当 (tfcmg2131s000)
 - 仮払金/前払金を請求書に割当 (tfcmg2106s000)
 
 - スタンディングオーダ
 - 
                     
支払通知が、請求書のないスタンディングオーダの支払に適用されます。スタンディングオーダデータはスタンディングオーダ (tfcmg1510m000) セッションで定義します。
 - 販売請求書
 - 
                     
支払通知が販売請求書に適用されます。販売請求書データは販売請求書 (tfacr1110s000) セッションで定義されます。請求先取引先が会社の請求元取引先でもある場合は、1 つまたは複数の購買請求書を使用して販売請求書を清算できます。
 - 販売貸方票
 - 
                     
支払が販売貸方票に適用されます。販売貸方票データは販売請求書 (tfacr1110s000) セッションまたは販売管理モジュールで定義します。請求先取引先が会社の請求元取引先でもある場合は、販売貸方票を購買請求書と見なして請求書を支払通知に含めることができます。
 - 購買貸方票
 - 
                     
支払通知は購買貸方票を表します。購買貸方票データは、購買請求書入力 (tfacp2600m000) セッションで定義します。貸方票は未決済 (購買) 請求書を清算するために使用できます。
 - 個別払
 - 
                     
支払通知は個別払を表します。
 - 前払金
 - 
                     
支払は購買請求書の前払金を表します。前払金は未決済品目として保存され、次のセッションの請求書にリンクされます。
- 前払金/仮払金を請求書に割当 (tfcmg2131s000)
 - 仮払金/前払金を請求書に割当 (tfcmg2106s000)
 
 
 - 銀行参照
 - 
            
銀行参照番号を使用する場合は、これが請求書の銀行参照番号となります。
 - 伝票
 - 
            
選択した請求書または貸方票の取引タイプと伝票番号を入力します。
手形の場合には、支払通知ラインは小額の支払通知ラインに分割できますが、スタンディングオーダ、個別払、および外注請求書は分割できないため、手形伝票を選択することはできません。
取引タイプを伝票にリンクすることによって、請求書番号を取得できます。
支払通知の作成には、請求書番号を使用します。
 - 伝票
 - 
            
特定の取引タイプの請求書を識別する一意の伝票番号
 - スケジュールライン番号
 - 
            
支払スケジュールのライン番号。
出荷に対する回収を使用している場合、この番号は出荷を示します。
 - 連番
 - 
            
連番は、支払通知が参照するスタンディングオーダラインを示します。
複数の仮払金または複数の前払金を含める場合、このフィールドには支払通知に含める前払金または仮払金の連番が表示されます。
 - 分類
 - 
            
前払金の分類
[現預金管理パラメータ (tfcmg0100s000)] セッションの[前払金の分類の使用]チェックボックスがオンの場合、転記方法が[前払金]のときは、分類を選択する必要があります。
- 有形固定資産
 - 
                     
例: 次の資産の供給とストック
- 土地
 - 資産
 - 機械
 - 設備
 - 前払金および建設仮勘定
 
 - 無形資産
 - 
                     
例:
- 利権
 - ライセンス
 - 営業権
 - 前払金
 
 - 在庫
 - 
                     
例:
- 原材料
 - 未製品
 - 完成品
 - 前払金
 
 - 他の資産
 - 
                     
例:
- 関連会社内の株式
 - クレームおよびその他の資産
 - 納入の請求
 - 関連会社に対する請求
 
 
 - 外注
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、請求書は外注オーダに属しています。
注:次の条件が該当する場合は、請求書が外注請求書に属します。
- 選択された購買元取引先が外注先である
 - [外注先 (tfacp3510m000)] セッションに、この取引先についての外注マスタデータが存在する
 
 - QR-bill
 - 
            
購買請求書関連データがスイスの QR-billing に含まれるかどうかを示します。
注:このフィールドが適用されるのは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの [スイス] チェックボックスがオンになっている場合のみです。
 - 金額詳細
 - 
            
- 金額詳細
 - 
                     
- 支払先取引先
 - 
                              
支払先の取引先。通常、これは発注先の売掛金管理部署になります。取引先がファクタリング会社を利用している場合は、この定義には、デフォルト通貨と為替レート、発注先の銀行関係、請求の支払日数が含まれます。
 - オリジナル支払先取引先
 - 
                              
未決済取引の支払先取引先
 - 通貨
 - 
                              
支払に使用する通貨を選択します。
 - レート
 - 
                              
取引通貨から自国通貨への変換に使用するレート
 - 支払予定額
 - 
                              
                              
次に対する支払予定額:
- 請求書: 未決済残高
 - スタンディングオーダ: 未払額
 - その他: デフォルト値なし
 
請求書やスタンディングオーダの金額を、通貨 フィールドで指定された通貨に変換できます。
[請求元取引先]フィールドで指定された取引先に専用の支払通知を作成する場合には、この金額を変更することができます。
 - 残高
 - 
                              
未決済請求金額
 - 
                              
請求額の表示に使用する通貨
 - 金額 (請求通貨)
 - 
                              
請求額
 - 金額 (自国通貨)
 - 
                              
自国通貨で表示された請求額
 - 金額 (自国通貨)
 - 
                              
請求額の換算に用いる自国通貨
[ツール] メニューから [通貨変換] を選択して自国通貨を切り替えます。
 - 延滞金利
 - 
                              
延滞金利額
延滞金利は、次のセッションで請求書にリンクされた割合を使用して計算されます。
- 販売請求書 (tfacr1110s000)
 - 購買請求書入力 (tfacp2600m000)
 
 - 金額 (自国通貨)
 - 
                              
自国通貨での延滞金利
 - 
                              
自国通貨で表される金額
 - 割引
 - 
                              
請求書の割引額
[現預金管理パラメータ (tfcmg0100s000)] セッションの[許容範囲を越える割引をブロック] チェックボックスがオンの場合、[支払条件 (tcmcs0113s000)] セッションで定義された割引率を超える割引は、ユーザによる入力または受入が許可されません。
 - 金額 (自国通貨)
 - 
                              
自国通貨で表される請求書の割引額
 - 支払差額
 - 
                              
請求額と支払額との差異。支払差額は、ユーザ定義範囲内にある場合、自動的に承認して償却できます。
 - 金額 (自国通貨)
 - 
                              
自国通貨の 1 つで表示された支払差額 [ツール] メニューから [通貨変換] を選択して自国通貨を切り替えます。。
 - ファクタリング手数料の通貨
 - 
                              
ファクタリング手数料金額
デフォルトのファクタリング手数料は、[現預金管理パラメータ (tfcmg0100s000)] セッションの[一部支払の手数料]に入力された値によって決まります。この金額は変更できます。
 - 
                              
金額の表示に使用される通貨
 - 金額 (自国通貨)
 - 
                              
自国通貨で表されたファクタリング手数料金額
 - 
                              
異なる通貨で表されたファクタリング手数料金額
 
 - 税金詳細
 - 
                     
- 課税国/コード
 - 
                              
                              
このフィールドにアクセスできるのは、次の項目を選択した場合です。
- [通知タイプ]フィールドの[前払金]
 - [現預金管理パラメータ (tfcmg0100s000)] セッションの[前払金/前受金の税金計算]チェックボックス
 
前払金の場合は、[現預金管理パラメータ (tfcmg0100s000)] セッションの[税金計算の最低額]フィールドで、課税最低額を指定します。
[税金計算の最低額]フィールドで指定したこの金額が前払金額よりも少ない場合には、課税国または税金コードを入力します。
注:税金データは、支払通知の作成対象の会計取引に適用する必要があります。
 - グループ税金コード
 - 
                              
複数の個別税金コードを表す税金コード。取引に複数の税金コードが適用される場合、その取引にグループ税金コードをリンクすることができます。
たとえば、グループ税金コードには、次の税金コードを含めることができます。
- 付加価値税
 - 源泉所得税
 - 源泉徴収社会献金
 
 - 税額 (支払通貨)
 - 
                              
税額を入力します。
注:このフィールドにアクセスできるのは、[課税国/コード]フィールドに値が入っている場合のみです。
 
 
 - 参照詳細
 - 
            
- 変数記号
 - 
                     
支払情報への参照を示す 10 桁の数値コード。これは支払を貸方、契約、支払者と照合するときに使用されます。
注:- このフィールドが表示されるのは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの[チェコ]または[スロバキア]チェックボックスをオンにした場合のみです。
 - [発注先請求書]が[購買請求書入力 (tfacp2600m000)] セッションで指定されている場合、この値は、[発注先請求書]番号の最初の 10 桁がデフォルトです。
 
 - 特定記号
 - 
                     
支払入金の分類を表す 10 桁の数値コード
注:このフィールドが表示されるのは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの[チェコ]または[スロバキア]チェックボックスをオンにした場合のみです。
 - 定数記号
 - 
                     
支払目的を表す 4 桁の数値コード
注:- デフォルト値は、[取引先 (tccom4100s000)] セッションから取得されます。
 - このフィールドが表示されるのは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの[チェコ]または[スロバキア]チェックボックスをオンにした場合のみです。
 
 - 参照
 - 
                     
支払通知に出力される参照テキストを入力します。
 - 登録伝票番号
 - 
                     
前払金に関して銀行取引に登録された伝票番号 (発注先支払 ID など)
注:- このフィールドは、次の場合にのみ使用できます。 
- [導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの[スロバキア]/[チェコ]チェックボックスがオンになっている
 - [現預金管理パラメータ (tfcmg0100s000)] セッションの[前払金/前受金の税金計算]チェックボックスがオンになっている
 
 - このフィールドの値は最大 30 文字で構成されます。
 - [通知タイプ]が[前払金]に設定されている場合に限り、この値を変更できます。
 
 - このフィールドは、次の場合にのみ使用できます。 
 
 - 支払/銀行詳細
 - 
            
- 支払詳細
 - 
                     
- 支払合意
 - 
                              
請求額の支払方法の定義の仕方。この合意には、請求額の一部に対してそれぞれ適用される支払方法および支払通貨が含まれます。
たとえば、請求額の初回支払を支払方法 PM1 に従って銀行経由で支払い、残余額の 40% を支払方法 PM2、残りの 60% を支払方法 PM3 に従って支払手形で支払うように、支払合意を定義することができます。
 - 支払方法
 - 
                              
支払バッチに関連付けられた支払方法コードを選択します。
 - 計画支払日
 - 
                              
[支払予定額]フィールドに定義された金額が支払われる日付
注:- この値は、UTC タイムゾーンで表す必要があります。
 - このセッションで [取引先銀行] 値が指定されている場合は、次のようになります。 
- この値は、[支払先取引先別銀行口座 (tccom4525m000)] セッションの [開始日] 以降である必要があります。
 - この値を [支払先取引先別銀行口座 (tccom4525m000)] セッションの [終了日] 以前にする必要があるのは、[終了日] がゼロ以外の場合のみです。
 
 
次のセッションで、請求書と貸方票にデフォルトの支払日を設定できます。
- 販売請求書 (tfacr1110s000)
 - 購買請求書入力 (tfacp2600m000)
 
 - 支払タイプ
 - 
                              
支払タイプを示すコード
銀行は、支払オーダを適切に処理するために、支払タイプインジケータを必要とします。各支払タイプのコードは、[支払タイプ (tfcmg0504m000)] セッションで定義します。
 - 支払理由
 - 
                              
矢印を使用して、支払理由 (tfcmg0130m000) セッションで指定された支払理由を選択します。
 - 追加記述
 - 
                              
外貨での支払理由を示す記述コード。北欧用銀行ファイルについては追加記述が必要です。
購買請求書を登録した場合は、支払理由を入力できます。追加記述が支払理由にリンクされている場合は、LN にデフォルト追加記述コードが表示されます。追加記述コードは変更可能です。
 
 - 銀行詳細
 - 
                     
- 銀行
 - 
                              
この支払通知に関連付ける銀行リレーションを選択します。
 - 銀行口座
 - 
                              
会社の銀行口座
 - IBAN
 - 
                              
国際銀行口座番号。これは、国際間取引の自動処理を促進するために金融機関によって定められた、口座を識別するための国際的な標準口座名です。IBAN は、口座を作成できる銀行で提供されています。
 - 国際銀行 ID
 - 
                              
国際銀行間金融通信協会 (SWIFT) の規則に基づく銀行の国際識別コード
 - 国内銀行 ID
 - 
                              
国内銀行を識別するための英数字コード
 - 取引先銀行
 - 
                              
支払先取引先の銀行リレーションを選択して、支払通知を作成します。
 - 銀行口座
 - 
                              
取引先の銀行口座
 - QR-billing に使用
 - 
                              
スイスの QR-billing に購買請求書情報を使用するかどうかを示します。
注:このフィールドは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの[スイス]チェックボックスがオンの場合にのみ使用できます。
 - IBAN
 - 
                              
取引先の国際銀行口座番号
 - 銀行手数料
 - 
                              
取引の処理中に銀行が負担する追加コスト
- 
                                       
銀行費用が銀行と会社の両方で分担されます。
 - 送金側により費用負担
 - 
                                       
銀行費用が送金側の負担となります。
 - 受取側により費用負担
 - 
                                       
銀行費用が受取側の負担となります。
 - 受取側により速達費用負担
 - 
                                       
処理のために銀行で発生した特別費用が受取側の負担となります。
 - 適用なし
 - 
                                       
支払処理に銀行費用が発生しません。
 - 交渉済の受取側費用負担
 - 
                                       
送金側と銀行で合意した銀行費用が受取側の負担となります。
 
 - 
                                       
 - 国際銀行 ID
 - 
                              
国際銀行間金融通信協会 (SWIFT) の規則に基づく銀行の国際識別コード
 - 銀行参照番号チェック
 - 
                              
財務会社の本国の銀行により使用される銀行参照番号チェックのタイプ
請求書と支払伝票に銀行参照番号を記載するには、[財務会社パラメータ (tfgld0503m000)] セッションで [銀行参照番号チェック] に [適用なし] 以外の値を選択します。
- 10 - チェック
 - 
                                       
ノルウェー 10 チェックアルゴリズムを使用して銀行参照番号を検証します。このデフォルトのチェックアルゴリズムを無効にするには、指定した番号または作成された番号の末尾に < 演算子を追加します。
 - 11 - チェック
 - 
                                       
ノルウェー 11 チェックアルゴリズムを使用して銀行参照番号を検証します。このデフォルトのチェックアルゴリズムを無効にするには、指定した番号または作成された番号の末尾に > 演算子を追加します。
 - 終了チェック
 - 
                                       
フィンランドチェックアルゴリズムを使用して銀行参照番号を検証します。指定した番号または作成された番号の末尾に演算子は追加されません。
 - モジュロ 10 (再帰的) 検査
 - 
                                       
スイスチェックアルゴリズムを使用して銀行参照番号を検証します。指定した番号または作成された番号の末尾に演算子は追加されません。
 - 10 または 11 - チェック
 - 
                                       
まず [10 - チェック] アルゴリズムを使用し、このチェックが失敗した場合、次に [11 - チェック] アルゴリズムを使用します。どちらかのチェックが成功する必要があります。指定した番号または作成された番号の末尾に演算子は追加されません。
 - チェックなし
 - 
                                       
銀行参照番号を検証しません。指定した番号または作成された番号の末尾に - 演算子が追加されます。このオプションを使用して、使用可能なアルゴリズムではチェックできない銀行参照番号を作成できます。
 - 適用なし
 - 
                                       
銀行参照番号機能は使用できません。
 - 債権者参照番号チェック
 - 
                                       
スイスチェックアルゴリズムを使用して銀行参照番号を検証します。このオプションは、[QR-billing に使用] チェックボックスがオンで、[国際銀行口座番号] が指定されている場合に使用できます。
 - 会社のデフォルト
 - 
                                       
LN では、[財務会社パラメータ (tfgld0503m000)] セッションで定義された [銀行参照番号チェック] 値が使用されます。
 
 - 国内銀行 ID
 - 
                              
取引先の国内銀行を識別するための英数字コード
 
 
 - ディメンション
 - 
            
- ディメンション
 - 
                     
- ディメンション
 - 
                              
取引の転記先となる第 1 ディメンション
 - ディメンション 2
 - 
                              
取引の転記先となる第 2 ディメンション
 - ディメンション 3 - 12
 - 
                              
取引の転記先となるその他のディメンション
 - ディメンション記述
 - 
                              
ディメンションについての記述
 
 - 手形詳細
 - 
                     
- 支払手形番号
 - 
                              
支払通知が支払手形 (TNP) に関連付けられている場合には、手形番号です。
 - キャッシュフロー理由
 - 
                              
取引のキャッシュフロー理由
 
 
 - 源泉徴収税
 - 
            
- 「支払」タイプの源泉徴収税
 - 
                     
- 取引先への支払正味金額
 - 
                              
正味支払請求額
 - 源泉所得税
 - 
                              
源泉所得税金額
 - 源泉徴収社会献金
 - 
                              
源泉徴収社会献金金額
 - 社会献金 (会社経費)
 - 
                              
社会献金 (経費) 金額