所在セグメント

所在は固定資産 モジュール内の資産の物理的な場所を示します。所在は、資産を入力するとき、資産取引を処理するとき、レポートを出力するとき、および問合せを行うときに使用します。

それぞれの所在には、所在フォーマットと呼ばれる共通のフォーマットが使用されます。所在フォーマットのセグメントには、資産の物理的な場所についての情報が含まれています。セグメントの表示順序は、所在フォーマットで指定します。所在フォーマットには最大 8 セグメントを含めることができます。

注意: 
所在フォーマットを編集するときには、キー値が修正されるので、誰も LN を使用していないことを必ず確認してください。

所在セグメントは、[所在セグメント (tffam5510m000)] セッションで定義できます。各所在セグメントに対して、セグメントコードと呼ばれる有効値のセットを定義する必要があります。

所在セグメントには、組織の資産に関する情報を追跡するためのセグメントコードが含まれています。資産を LN に入力するときは、所在フォーマットでの各セグメントのセグメントコードを選択します。

例: 所在セグメント COUNTRY を設定し、組織が資産をメンテナンスしている各国の 2 文字を使用してセグメントコードを定義します。オランダにある資産を入力する場合は、COUNTRY セグメントにセグメントコードの NE を選択できます。

セグメントコードおよびセグメントのデフォルトは [所在セグメントおよびセグメント (tffam5100m000)] セッションで定義し、所在フォーマットの順序は [所在フォーマットの定義 (tffam5210m000)] セッションで定義します。たとえば、所在セグメント BLDG を追加して資産が設置されている建物を識別できます。その後、組織の特定の建物それぞれにセグメントコードを定義します。

資産クラス

[資産クラス (tffam1135m000)] セッションを使用して、クラス内の資産の耐用年数を指定します。資産の耐用年数によって、回収期間、減価償却の方法、および基準が決まります。資産の耐用年数は、単一の値として指定するか、または耐用年数を選択できる値の範囲としても指定できます。

勘定タイプとして資産減価償却弾力制度 (ADR: 資産減価償却範囲) を選択した場合は、資産減価償却弾力制度 (ADR) のビンテージ勘定用に下限法定耐用年数中間法定耐用年数、および上限法定耐用年数を入力します。勘定タイプとして修正加速償却制度 (MACRS) を選択した場合は、修正加速償却制度 (MACRS) グループ勘定用に、代替の減価償却資産の耐用年数、一般的な減価償却資産の耐用年数、およびクラスの資産耐用年数を入力します。ビンテージ勘定科目またはグループ勘定科目で使用する資産クラスを修正することはできません。