入庫累計の更新 (tdpur3432m000)
セッションの目的: 購買スケジュールラインが請求済のために 「ERP 倉庫管理」 による更新が不可能な入庫に関する入庫累計を更新します。
例
| 納入: | 販売スケジュールにもとづいて 2 つの部品が入庫され、出荷累計が 2 に更新された | 
| 入庫: | データの入力ミスにより、部品数 3 で入庫処理された。このエラーはスケジュールラインの状況が 「請求済」 に変わるまで検出されないため、入庫訂正は行われない | 
その結果、購買元取引先に購買スケジュールが送付されたとき、および販売スケジュールが承認されたときに、不一致が発生します。販売側では、入庫累計を出荷累計と一致させるための調整が決定されます。購買側で入庫累計を更新しなかった場合、購買スケジュールが次回に送付されるときにその誤った入庫累計が再び送信され、販売側で不一致が発生します。このセッションで入庫累計を更新しないと、誤った入庫累計が、購買スケジュールによって常に販売管理 (SLS) に送信されることになります。
通常、「ERP 倉庫管理」 で入庫の作成または確認中に誤った処理が行われた場合、エラーのある入庫は [入庫訂正 (whinh3121s000)] セッションで訂正され、入庫累計が自動的に更新されます。しかし、たとえば自己請求処理が行われたときなどに購買スケジュールラインの状況が非常に短時間で請求済に設定された場合は、「ERP 倉庫管理」 で入庫訂正を実行する時間がありません。このような場合は、このセッションを使用して入庫累計を更新する必要があります。
- スケジュール
 - 
            
購買スケジュールの番号
 - 累計 (リセット) 日
 - 
            
購買発行は、次の特徴が共通するスケジュールを、1 つの発行番号で送り出すために使用します。
- 購買元取引先
 - 出荷元取引先
 - 出荷先住所
 - 発行タイプ (資材発行/出荷スケジュール/連続出荷スケジュール)
 - 出荷基準スケジュール/入庫基準スケジュール
 - 通信方法
 - 倉庫
 
Note:累積のリセットは、累計のリセット (tdpur3230m000) セッションで行うことができます。
 - 処理日
 - 
            
移送先倉庫で品目が実際に入庫した日付
 - 入庫済累計
 - 
            
棚卸単位で示される入庫累計
 - 棚卸単位
 - 
            
品目の在庫の計測単位。たとえば、個、キログラム、1 ダース、メートルなどがあります。
棚卸単位は、計測を変換する際の基準単位としても使用されます。特に、購買オーダや販売オーダのオーダ単位や価格単位に関する変換で使用されます。これらの変換では、常に基準単位として棚卸単位が使用されます。このため、棚卸単位はすべての品目タイプ、また在庫として保存できない品目タイプにも適用できます。
 - 入庫番号
 - 
            
商品のすべての入庫ごとに割り当てられる連番
 - 入庫数量
 - 
            
ユーザが更新できる納入数量。納入数量は棚卸単位による値です。
 - 梱包票
 - 
            
梱包票の番号