現預金管理

現預金管理は、現預金関連の取引 (おもに取引先への支払と取引先からの回収) を管理するために使用します。すべての取引はマニュアルで転記できますが、自動支払、口座引落、電子銀行勘定照合表の処理には電子決済機能を利用することもできます。

  • 支払/回収方法

    未決済の購買請求書の支払および未決済の販売請求書の支払の回収を行う方法がいくつかあります。たとえば銀行送金、小切手、手形支払伝票、自動支払/口座引落などを使用できます。

  • 銀行予算配分

    複数の銀行リレーションを使用して、銀行ごとに異なる取引条件に個別に合意することができます。

  • 電子銀行勘定照合表

    一部の銀行では、銀行勘定照合表を電子的形態を使用してディスク、テープで提供したり、取引明細書をインターネットやモデムを介して提供したりしています。この電子銀行勘定照合表をインポートすると、振戻仕訳伝票を含む銀行取引の自動処理が可能になります。銀行勘定照合表ラインと未決済取引を自動的に照合できます。

  • 評価済入庫決済 (ERS)

    発注先による納入に基づいて支払を開始することができます。行われる支払は事前に送金通知 EDI メッセージに記録され、発注先に送信されます。その後、発注先は関連する未決済取引を調整することができます。

  • スタンディングオーダ

    購買請求書 (たとえば、原価取引や前払金) にリンクされていない支払については、スタンディングオーダを作成することができます。スタンディングオーダを使用して、たとえば、請求書を受領することなしに全期間の家賃または車両リース料を支払うことができます。また、支払期日後に請求書を受領する場合も、スタンディングオーダを使用できます。

  • 現預金管理における支払権限 - 設定

    現預金管理では、ユーザに対して次の権限データを設定できます。

    • ユーザが支払先取引先に支払うことのできる支払可能限度額
    • 非請求書関連の任意払 (たとえば、前払/仮払金、スタンディングオーダ、現預金取引) の支払可能限度額または差額限度額の承認
    • 銀行費用金額の支払可能限度額または差額限度額の承認
    • ユーザが支払差額取引を作成することの可能な、請求書あたりのプラスおよびマイナスの支払可能限度額
    • 支払および口座引落のユーザの種類
    • 同一ユーザが作成した支払バッチまたはその他のユーザが作成したバッチの承認権限
    • 支払バッチに関してユーザが承認できる限度額
    • 承認済ユーザによる支払バッチおよび口座引落バッチの支払差額のデフォルト許容範囲
  • 現預金予測

    以下に基づいて、現預金予測の生成、表示、出力を行うことができます。

    • マニュアル請求書および利息請求書 (基準: 期日、予定入出金日、または平均回収期間)
    • 販売オーダ
    • プロジェクトオーダ (まだ請求されていない分割払)
    • 販売見積 (基準: 予想見積の成功率)
    • 購買請求書 (基準: 支払スケジュール、期日、予定入出金日、または平均支払期間)
    • 購買オーダ
    • スタンディングオーダ
    • 予算 - 特定の目的 (給与支払など) の現預金予測を作成するには、まず関連予算を作成する必要があります。
  • 電子銀行勘定照合表 - アーカイブおよび削除

    元帳勘定に転記する電子銀行勘定照合表バッチをアーカイブおよび削除できるようになりました。

  • SEPA - ハッシュコード

    SEPA ファイルの処理は、SHA-1 アルゴリズムに従ってハッシュコードを計算することのみによって可能であり、その後、ハッシュコードは SEPA 仕様レポート 69 および 70 に出力されます。その他のハッシュコードアルゴリズム (SHA-256 や MD5 など) もレポートに出力できるようになりました。

  • ISO 20022 支払標準 - スイス

    スイスでは、2018 年半ばから支払 (および口座引落) 時に ISO 20022 フォーマットの使用が必須になります。このフォーマットが LN でサポートされるようになりました。

  • 銀行残高チェックの無効化

    会社の銀行勘定照合表を処理するときに、銀行勘定照合表の開始残高と期末残高を使用して、銀行勘定照合表のすべての取引が正しい金額で入力されているかどうかがチェックされます。一部の顧客は、他のタイプの現預金取引も入力します。このような取引には、開始残高と期末残高を含む銀行勘定照合表がありません。そのため、現預金の取引タイプに [期末残高の自動計算] という新しいオプションが追加されました。このオプションを選択すると、開始残高と入力済取引に基づいて、期末残高が自動的に計算されます。これでこの種の現預金取引の入力が簡単になります。

  • 1 つの銀行勘定照合表で複数通貨を許可

    一部の顧客は、EBS (電子銀行システム) 変換データを使用して、実際の銀行から取得された銀行勘定照合表をインポートするだけでなく、関係会社間精算を保持するファイルもインポートします。これらの銀行勘定照合表は通貨が異なることがあります。EBS で異なる通貨を使用した非 MT940 ファイルをラインレベルで変換できるようになりました。

  • 国内銀行 ID を支払通知に追加

    取引先銀行リレーションと会社自身の銀行リレーションを支払通知および口座引落通知で検証するには、国内銀行 ID が必要です。そのため、銀行ブランチの 「国内銀行 ID」 が [支払] および [口座引落通知ライン] セッションに追加されています。

  • 送金情報タグの繰返し

    ISO 20022 標準では、SEPA ガイドラインにそって 1 つの送金情報タグで値を連結するかわりに、送金情報タグを繰返し使用できます。これが、[XML 支払/回収レイアウト] セッションの [送金情報タグの繰り返し] オプションによりサポートされるようになりました。また、[XML 支払/回収レイアウト] セッションに [マップ済要素間でセパレータを使用] オプションが追加され、セパレータフィールドに何も指定されていない場合、スペースの代わりに空のセパレータ (つまりセパレータなし) を使用できます。

  • 現預金予測 – 銀行口座を除く

    現預金予測で、取引タイプにリンクされた特定の現預金勘定の残高を対象から除外できます。これをサポートするために、処理タイプにオプションが追加されました。

  • 支払処理の選択基準

    支払処理を迅速化するために、いくつか変更が行われています。
    • [支払用請求書の選択] セッションに、購買請求書と販売請求書の両方の選択基準として財務取引先グループが追加されました。
    • 支払通知の一括更新を行うために、新しいセッションが追加されました。
    • 支払予定の選択をサポートするために、複数のセッションに [支払バッチ] および [支払バッチ状況] が追加されました。
    • 支払のスーパユーザが、選択範囲の支払予定伝票を拒否できるようになりました。
  • 源泉徴収税を予定前払の実際の勘定に転記

    「支払の転記」 処理中に予定前払金の源泉徴収税を実際の勘定に直接転記する必要があるかどうかを選択できるようになりました。これは一部の国、特にインドで必要になります。

  • 日次現預金レポート

    日次現預金レポートを、取引通貨だけでなく、現地通貨でも出力できます。

  • 支払の為替レート

    支払または回収を請求書に割り当てるときに、LN CE はどれを支払差額および為替差として転記すべきかを決定できませんでした。

    差額を決定するために、次の新しい機能が導入されました。
    • [通貨/レート (銀行 - 取引)] フィールドが [銀行取引 (tfcmg2500m000)] セッションに追加されました。このフィールドのデフォルト値は、請求書のオリジナルレート、および、自国通貨と銀行通貨間のレートに基づいて決定されます。デフォルトレートは、銀行勘定照合表に表示されるレートに基づいて上書きできます。指定された支払額はこの新規レートに基づいたものになります。
    • 銀行勘定照合表ワークベンチの [照合結果 (tfcmg2500m100)] セッションに [通貨/レート (銀行 - 請求書)] フィールドが追加されました。レートはオリジナルレートから取得されます。
    • 前払または仮払取引が [銀行取引 (tfcmg2500m000)] セッションで転記される場合、銀行通貨とは異なる通貨を指定できるようになりました。その場合、[レート (銀行 - 取引)] フィールドでレートを指定する必要があります。
    • [割当額の入力 (tfcmg2107s000)] および [割当の支払額の入力 (tfcmg2119s000)] セッションで、[金額 (銀行通貨)] フィールドに表示されるレートとして、前受金または仮受金の [レート (銀行 - 取引] がデフォルトで使用されます。このレートは変更できません。銀行通貨による割当金額を変更すると、請求通貨による割当金額はそれに合わせて変更されます。これは逆の場合も同様です。
  • 外国銀行口座での支払予定の調整

    予定通貨と調整通貨が異なり、支払予定通貨が参照通貨である場合、調整額を変更することはできませんでした。この結果、取引で誤った為替レートが使用されました。

    この制約は、依存通貨システムから除去されました。

  • 銀行/支払方法別データ

    銀行および支払方法別にデータを設定する際の使い勝手がよくなりました。

    [銀行/支払方法別データ (tfcmg0545m000)] セッションでラインの詳細にズームすると、新しい [銀行/支払方法別データ (tfcmg0645m000)] セッションが開始されます。このセッションでは、同じビューで、銀行/支払方法別転記データもメンテナンスできます。

  • 前払金/仮払金または前受金/仮受金の割当の取消

    前払金/仮払金または前受金/仮受金の割当を取り消せるようになりました。

    これをサポートするために、次のセッションの表示メニューに [支払完了を含む] コマンドが追加されました。
    • 前受金/仮受金を請求書に割当 (tfcmg2130s000)
    • 前払金/仮払金を請求書に割当 (tfcmg2131s000)
    • 仮受金/前受金を請求書に割当 (tfcmg2105s000)
    • 仮払金/前払金を請求書に割当 (tfcmg2106s000)

    この新しいビューを選択すると、残高がゼロの前受金または前払金も表示されます。このようなラインの詳細に移動して、割当を元に戻すことができます。

  • 前払金/前受金の購買元/販売先取引先に関する正しい税金番号の処理

    前払金または前受金の場合、取引先の正しい税金番号を決定するために、次のセッションに [購買元/販売先取引先] フィールドが追加されました (当初は非表示)。
    • 銀行取引 (tfcmg2500m000) (前受金および前払金の場合)
    • 口座引落通知 (tfcmg4609m000) (前受金の場合)
    • 口座引落通知ライン (tfcmg4101m000) (前受金の場合)
    • 支払通知 (tfcmg1609m000) (前払金の場合)
    • 支払通知ライン (tfcmg1101m000) (前払金の場合)

    [前受金の払戻 (tfcmg6201m000)] セッションが、正しい販売先取引先を 「請求」 に渡すように修正されました。