このガイドについて
このガイドでは、プロジェクト製造環境でペグを設定して使用する手順を説明します。LN でのペグの使用、原価ペグ間での借受/貸付在庫転送の設定および使用、原価分割の処理についても説明します。
前提とする知識
このガイドを使用する上で LN ソフトウェアに関する詳細な知識は必要ありませんが、LN の機能に関する一般的な知識があると、このガイドの理解に役立ちます。
このガイドの概要
次の表に、このガイドの章を示します。
| 章 | 内容 | 
|---|---|
| 概要と設定 | プロジェクトペギングに関する概要と設定 | 
| マスタデータ | 
                                       プロジェクトペギングマスタデータの設定  借受/貸付および返却、および原価分割の設定に関するマスタデータについては、該当する章で説明します。  | 
                  
| プロジェクト | プロジェクトペギングとプロジェクト契約 | 
| 販売 | 販売におけるプロジェクトペギング | 
| 計画 | 企業計画におけるプロジェクトペギング | 
| 製造 | 製造におけるプロジェクトペギング | 
| 調達 | 調達におけるプロジェクトペギング | 
| 倉庫管理 | 倉庫管理におけるプロジェクトペギング | 
| サービス | サービスにおけるプロジェクトペギング | 
| 従業員管理 | 従業員管理におけるプロジェクトペギング | 
| 借受/貸付および返却 | 原価ペグ間での借受/貸付在庫転送の設定および使用 | 
| 原価分割 | 原価分割の設定および使用 | 
このガイドの使い方
このガイドはオンラインヘルプのトピックから構成されています。
斜体のテキストとその後に続くページ番号は、このガイドの別のセクションへのハイパーリンクを表します。
下線の付いた用語には、用語集の定義へのリンクが設定されています。このガイドをオンラインで表示している場合は、下線付きの用語をクリックすると、このガイドの最後にある用語集の定義に移動します。