課税標準値の公式の指定

課税標準値の公式

税額が購買請求書の正味金額または購買請求書の正味金額に基づいていない税金分類には、課税標準額を決定するためのアルゴリズムを指定できます。たとえば、税金が正味金額の割合に基づいている場合、課税標準値の公式を指定する必要があります。

課税標準値の公式を指定するには、次の順に各セッションを使用します。

  1. [課税標準値の変数 (tctax0110m000)]

    課税標準値の公式の変数を指定します。変数には、ABC などのアルファベットのコードのみを使用できます。記述フィールドで、公式を指定する作業またはサービスのタイプを示します。

    [課税標準値タイプ] としては [商品の金額] のみが設定できます。したがって、指定する必要があるすべての課税標準値の公式に対して 1 つの変数を指定して使用できます。ただし、簡単に参照できるようにするために、複数の公式を指定する必要がある場合は、複数の変数を指定し、記述フィールドでその用途を示すことが可能です。

  2. [課税標準値の公式 (tctax0111m000)]

    課税標準値の公式を指定します。数値および算術演算子 (+、-、*、/) を使用できます。

    公式をテストするには、公式を選択し、適切なメニューで [公式計算のシュミレート] をクリックします。[公式計算のシュミレート (tctax0211m000)] セッションが開始されます。

  3. [公式計算のシュミレート (tctax0211m000)]

    公式の結果を検証します。[変数の入力] をクリックすると、公式のそれぞれの変数の値を指定するダイアログボックスが表示されます。[処理] をクリックすると、値が設定された公式と、計算された課税標準額が表示されます。

課税標準値の公式を税金コードにリンクするには

[国別税金コード (tcmcs0136s000)] セッションの [課税標準値の公式] フィールドで課税標準値の公式を選択します。

注: 

税金分類を使用している場合は、1 つの国の同じ税金カテゴリに属する税金コードの課税標準値の公式は同じでなければなりません。

課税標準値の公式の例: たとえば、請求額の 80% を超えた部分が源泉徴収される源泉社会献金の場合は、次のように指定します。

  • 課税標準値の変数: SERV
  • 課税標準値の変数の記述: サービス (低)
  • 課税標準値の公式: SRL
  • 記述: 社会献金 (低)
  • 課税標準値の公式: 0.80 * SERV