XML レイアウトのエクスポートとインポート
[XML 支払/回収レイアウト (tfcmg0524m000)] セッションの適切なメニューにあるコマンドを使用すると、次のセッションで XML レイアウトをエクスポート/インポートすることができます。
- [XML 支払/回収レイアウトのエクスポート (tfcmg0224m100)]
- [XML 支払/回収レイアウトのインポート (tfcmg0224m200)]
XML レイアウトをエクスポートした後は、エクスポートファイルのレイアウトコードやバージョン番号を修正することをお勧めします。たとえば、テスト環境からレイアウトの 「TEST」 バージョン 「3」 をエクスポートした後、それをライブ環境にレイアウトの 「SEPA」 バージョン 「1」 としてインポートするとします。この場合、以下のように行います。
- エクスポートファイルを開きます。
- 「レイアウトコード」 タグを検索します。
TESTをSEPAに置き換えます。- 「バージョン」 タグの値を
3から1に変更します。
[XML 支払/回収レイアウトのエクスポート (tfcmg0224m100)]
セッションの目的: XML レイアウトを XML ファイルにエクスポートします。
| 選択範囲 | |
| レイアウト | XML レイアウトコード |
| バージョン | バージョン番号 |
| オプション | |
| 最新有効バージョンのみ | このチェックボックスがオンの場合は、選択した XML レイアウトの最新バージョン ([有効] 状況) だけがエクスポートされます。 |
| エクスポート | |
| エクスポートロケーション | 必要に応じて、[ローカルシステム] または [サーバ] を選択します。 |
| エクスポートディレクトリ | ブラウズボタンをクリックし、[フォルダーの参照] ダイアログボックスでディレクトリを選択します。 |
| エクスポートファイル名 | ブラウズボタンをクリックし、[開く] ダイアログボックスで、選択したディレクトリ内のファイルを選択します。 |
[XML 支払/回収レイアウトのインポート (tfcmg0224m200)]
セッションの目的: XML ファイルから XML レイアウトをインポートします。
| インポート | |
| インポートロケーション | 必要に応じて、[ローカルシステム] または [サーバ] を選択します。 |
| インポートディレクトリ | ブラウズボタンをクリックし、[フォルダーの参照] ダイアログボックスでディレクトリを選択します。 |
| インポートファイル名 | ブラウズボタンをクリックし、[開く] ダイアログボックスで、選択したディレクトリ内のファイルを選択します。 |
| オプション | |
| エラーレポート | このチェックボックスがオンの場合は、LN で、発生したエラーのレポートが出力されます。 |