外部請求書 (tfacp7600m000)
このセッションにアクセスできるのは、ACP Parameters (tfacp0100m000) セッションで外部購買請求書の [番号グループ] と [シリーズ] が定義されている場合に限ります。
タブ
各タブに表示されるラインは次のセッションを参照します。
外部請求書別受取
Receipts by External Invoice (tfacp7105m000) セッションを参照します。このタブでは、受取済購買請求書に関連する受取を入力および表示できます。該当するラインの詳細ボタンをクリックすると、詳細情報が表示されます。外部請求書別原価ライン
Cost Lines by External Invoice (tfacp7110m000) セッションを参照します。このタブでは、受取済購買請求書に関して生成された原価ラインを表示およびメンテナンスできます。詳細ボタンをクリックすると、詳細情報が表示されます。外部請求書別税金ライン
Tax Lines by External Invoice (tfacp7121m000) セッションを参照します。このタブでは、受取済購買請求書に関連する税金ラインを表示、入力、メンテナンスできます。外部請求書別外注
Subcontracting by External Invoice (tfacp7120m000) セッションを参照します。受取済購買請求書ラインに関連する外注データを表示できます。
- 受取済購買請求書
 - 
            
受取済購買請求書番号
注:この値を生成するには、[買掛金パラメータ (tfacp0100m000)] セッションの [番号グループ] および [シリーズ] で定義されている値を使用します。
 - 請求伝票タイプ
 - 
            
受取済購買請求書のタイプを示します。
指定可能な値
- 請求書
 - 貸方票
 - 適用なし
 - 借方票
 
 - 請求タイプ
 - 
            
請求書のタイプを示します。
指定可能な値
- 費用請求書
 - 
                     
購買請求書は、購買オーダとのリンクはなく、オーダ/受取と照合されずに総勘定元帳に転記されます。請求書の取引ラインは[取引タイプ]セッションで入力できます。
 - 購買オーダ関連請求書
 - 
                     
購買請求書は、LN 内にある 1 つ以上の購買オーダと関連します。この請求書に対しては、購買請求書照合手順を実施する必要があります。
 - 輸入仕入原価関連請求書
 - 
                     
購買請求書は、LN 内にある 1 つ以上の輸入仕入原価ラインと関連します。この請求書に対しては、購買請求書照合手順を実施する必要があります。
 - 輸送オーダ関連請求書
 - 
                     
購買請求書は、輸送に存在する 1 つ以上の積荷または出荷と関連します。この請求書に対しては、購買請求書照合手順を実施する必要があります。
 
 - 状況
 - 
            
受取済購買請求書取引の状況
指定可能な値
- 作成済
 - 登録エラー
 - 登録済
 - 照合エラー
 - 照合済
 - 承認エラー
 - 承認済
 
 - 処理状況
 - 
            
受取済購買請求書取引の処理状況
指定可能な値
- 未処理
 - 処理中
 - 処理済
 
 - 請求書データ
 - 
            
- 一般
 - 
                     
- 受取済請求会社
 - 
                              
受取済購買請求書が作成された会社のコード
 - 財務会社
 - 
                              
受取済購買請求書を登録する必要のある「財務会社」のコード
 - 請求元取引先
 - 
                              
購買請求書の受取元の請求元取引先のコード
 - 取引先名
 - 
                              
取引先の名称
 - 購買タイプ
 - 
                              
元帳勘定およびディメンションを定義した受取済請求書の「購買タイプ」
 - 発注先請求書番号
 - 
                              
発注先が請求書の識別に使用する番号この番号は、参照として請求書に記載されます。
 - 取引タイプ
 - 
                              
受取済購買請求書に割り当てられた「取引タイプ」
 - 伝票
 - 
                              
購買請求書伝票番号。Infor LN では、この番号と [取引タイプ] フィールドの値の組み合わせで、請求書が識別されます。
 - 保留理由
 - 
                              
必要に応じて受取済購買請求書が処理されないようにブロックする「保留理由」のコード
 - 取引参照
 - 
                              
取引の識別に使用される「取引参照」
 
 - 日付
 - 
                     
- 請求日
 - 
                              
請求書に表示された日時
 - 期日
 - 
                              
請求額を支払う必要のある日時
 - 取引入力日
 - 
                              
購買請求書に関連する取引が入力された日時
 - 請求書受取日
 - 
                              
購買請求書が請求元取引先から受け取られた日時
 
 - 金額
 - 
                     
- 金額 (請求通貨)
 - 
                              
請求通貨で表される合計請求額
 - 通貨
 - 
                              
請求額の表示に使用される通貨のコード
 - 課税標準額
 - 
                              
受取済購買請求書ヘッダに適用される課税標準額であり、請求通貨で表されます。
 - 自国通貨
 - 
                              
請求額が換算される自国通貨のコード。この値は、為替レート、レート係数、および算出されたレートをセッションに表示する際に使用されます。
 - 外部為替レート
 - 
                              
外部パッケージから Infor LN に送信された為替レート。受取済購買請求書の通貨を請求通貨に換算する際に使用されます。
注:この為替レートが外部パッケージから送信されている場合は、この為替レートが請求通貨から自国通貨への換算に使用されます。送信されていない場合は、換算に適した為替レートが Infor LN で決定されます。
 - 外部レート係数
 - 
                              
外部パッケージから Infor LN に送信されたレート係数
注:この為替レートが外部パッケージから送信されている場合は、この為替レートと外部為替レートが請求通貨から自国通貨への換算に使用されます。
 - 為替レート
 - 
                              
金額を請求通貨から自国通貨に換算する際に使用される為替レート
 - レート係数
 - 
                              
伝票で使用される通貨建ての金額に適用されるレート係数
 - レート
 - 
                              
請求通貨を自国通貨に換算する際に使用されるレート
 - レート換算基準
 - 
                              
受取済購買請求書に使用されるレート換算基準
指定可能な値
- 伝票日付
 - 
                                       
その伝票が作成された日時において有効なレートが、自動的に使用されます。[伝票日付]レート換算基準は、すべてのタイプの取引に適用されます。このレートはマニュアルで変更できます。
レートは、請求書が転記された時点で、請求によって更新されます。
 - マニュアル入力
 - 
                                       
このレートはマニュアルで入力できます。デフォルトでは、伝票が作成された日時に有効なレートを使用します。[マニュアル入力]レート換算基準は、すべてのタイプの取引に適用されます。
 - 納期
 - 
                                       
商品がまだ納入されていない場合、オーダ日に有効なレートが使用されます。ただし、このオーダ日が過去の日付の場合は、現在の日付に有効なレートが使用されます。
商品が納入されている場合は、実際納期に有効なレートを使用します。
[納期]レート換算基準は、販売オーダ、サービスオーダ、および販売請求書にのみ適用されます。このレートをマニュアルで変更することはできません。
 - 入庫日
 - 
                                       
その商品の入庫が予定されている日時において有効なレートが使用されます。[入庫日]レート換算基準は、購買オーダおよび購買請求書にのみ適用されます。このレートをマニュアルで変更することはできません。
 - 予定入出金日
 - 
                                       
その販売請求書または購買請求書の予定支払日時において有効なレートが自動的に使用されます。
予定入出金日 = 予定納期 ÷ 入庫日 + 支払期間支払期間は、[支払条件 (tcmcs0113s000)] セッションで指定されます。[予定入出金日]レート換算基準は、すべてのタイプの取引に適用されます。このレートをマニュアルで変更することはできません。
レートは、請求書が転記された時点で、請求によって更新されます。
 - 固定
 - 
                                       
このレート換算基準は、依存通貨システムまたは単一通貨システムでのみ使用できます。[固定]レート換算基準は、すべてのタイプの取引に適用されます。
取引通貨と参照通貨間の換算レートをマニュアルで入力した場合、そのレートは固定レートとなります。マニュアルで入力しなかった場合、レートは固定レートにはなりません。したがって、伝票が作成された日時において有効なレートが自動的に適用されます。
 - 固定ハード
 - 
                                       
このレート換算基準は、独立通貨システムでのみ使用できます。[固定ハード]レート換算基準は、すべてのタイプの取引に適用されます。
取引通貨とレポート通貨間の換算レートをマニュアルで入力した場合、そのレートは固定レートとなります。現地通貨レートは、実際の伝票の伝票日付に基づいています。
取引通貨とレポート通貨間の換算レートをマニュアルで入力しなかった場合、レートは固定レートにはなりません。したがって、伝票が作成された日時において有効なレートが自動的に適用されます。
 - 固定ローカル
 - 
                                       
このレート換算基準は、独立通貨システムでのみ使用できます。[固定ローカル]レート換算基準は、すべてのタイプの取引に適用されます。
取引通貨と現地通貨間のレートをマニュアルで入力した場合は、レートが固定されます。その他のレートは、実際の伝票の伝票日付に基づいています。
現地通貨レートをマニュアルで入力しなかった場合、レートは固定レートにはなりません。したがって、伝票が作成された日時において有効なレートが自動的に適用されます。
 - 固定ローカルとハード
 - 
                                       
このレート換算基準は、独立通貨システムでのみ使用できます。[固定ローカルとハード]レート換算基準は、すべてのタイプの取引に適用されます。
取引通貨と自国通貨間の換算レートをマニュアルで入力した場合、そのレートは固定レートとなります。現地通貨レートは、実際の伝票の伝票日付に基づいています。
取引通貨と自国通貨間の換算レートをマニュアルで入力しなかった場合、レートは固定レートにはなりません。したがって、伝票が作成された日時において有効なレートが自動的に適用されます。
 
 - レート日
 - 
                              
受取済購買請求書伝票の日時に有効になる為替レート
 
 
 - 支払詳細
 - その他
 - 
            
- その他
 - 
                     
- 作成日
 - 
                              
受取済購買請求書が作成された日時
 - 作成者
 - 
                              
受取済購買請求書を作成したユーザのログオンコード
 - 外部パッケージの請求書 ID
 - 
                              
外部パッケージでの請求書の識別番号
 - 自己の ID
 - 
                              
請求書の税金登録コードに関連付けられた自己の ID
 - 取引先 ID
 - 
                              
税務当局が割り当てた取引先の一意の税金識別番号であり、発行元の国で企業を識別する際の基準となります。
 - 課税国
 - 
                              
請求書で税金が支払われた「課税国」のコード
 - 税金日
 - 
                              
商品/サービスが供給された日付または請求書の支払が受け取られた日付
注:デフォルト値は、[請求日]から取得されます。
 - 為替レートタイプ
 - 
                              
請求書の為替レートを決めるときに使用される為替レートタイプ
 - エラーログ
 - 
                              
チェックマークが表示されている場合、受取済購買請求書の照合または承認処理中に発生したエラーに関するデータが存在します。