支払/為替差額処理のユーザ許容範囲 (tfacp0118m000)
注: 
ここで定義したユーザ固有の値は、次のセッションで使用されます。
- [支払差額の償却 (tfacp2230m000)]
 - [為替差の評価替 (tfacp2240m000)]
 
- 最大支払差額 (現地通貨)
 - 
            
ユーザが「支払差額」の償却権限を持つ限度額
 - 
            
会社の所在地がある国の通貨。または、現地の税務当局に報告する通貨
複数通貨の場合は、3 つの自国通貨を使用できます。会社で使用する通貨として、次の 3 つの自国通貨を定義できます。
- その会社の現地通貨
 - [通貨]
 - [通貨]
 
 - 最大支払差額割合
 - 
            
ユーザが「支払差額」の償却権限を持つ最大割合
 - ユーザの種類
 - 
            
- スーパユーザ
 - 
                     
承認権限が[すべての取引の承認/処理/リセット]に設定され、金額の制限が適用されないユーザ
 - 通常ユーザ
 - 
                     
承認権限が以下のいずれかであるユーザ
- [照合のみ]
 - [自己取引の承認/処理/リセット]
 - [すべての取引の承認/処理/リセット]
 
 
 - 最大為替差額 (現地通貨)
 - 
            
ユーザが「為替差」の評価替権限を持つ限度額
 - 最大為替差額 (レポート通貨 1)
 - 
            
ユーザが「為替差」の評価替権限を持つ限度額
 - 
            
たとえば、管理者への財務結果の報告に使用する、会社の自国通貨の 1 つ
複数通貨の場合は、3 つの自国通貨を使用できます。会社で使用する通貨として次の 3 つの自国通貨を定義できます。
- その会社の現地通貨
 - レポート通貨 1
 - レポート通貨 2
 
 - 最大為替差額 (レポート通貨 2)
 - 
            
ユーザが「為替差」の評価替権限を持つ限度額
 - 
            
たとえば、管理者への財務結果の報告に使用する、会社の自国通貨の 1 つ
複数通貨の場合は、3 つの自国通貨を使用できます。会社で使用する通貨として次の 3 つの自国通貨を定義できます。
- その会社の現地通貨
 - レポート通貨 1
 - レポート通貨 2
 
 - 最大為替差割合
 - 
            
ユーザが「為替差」の評価替権限を持つ最大割合
指定可能な値
この割合は常にゼロより大きくなければなりません。
 - ユーザ
 - 
            
ユーザデータ (ttaad2500m000) セッションで定義されたユーザのログオンコードと名前
 - ユーザ
 - 
            
取引を入力するユーザの名前