販売オーダ - 分割払 (tdsls4600m100)
セッションの目的: 販売オーダ分割払を表示、入力およびメンテナンスします。
このセッションを使用すると、分割払を簡単に入力および処理できます。分割払ラインをマニュアルで入力したり、分割払が繰り返し発生する場合にデフォルト分割払スケジュールを使用したりできます。
このセッションは次の方法で開始できます。
- [販売オーダ (tdsls4100m900)] および [販売オーダ (tdsls4100m000)] セッションの適切なメニューで [] をクリックする
 - スタンドアロンで実行する。
 
タブ
分割払ライン
販売オーダ分割払 (tdsls4110m000) セッションを参照します。このタブで、販売 (分割払) オーダの分割払ラインを表示、入力、およびメンテナンスできます。詳細情報については、ラインをダブルクリックしてください。決済
分割払 - 決済 (tdsls4513s000) セッションを参照します。このタブ上で、分割払別に決済を表示できます。商品請求書が出力されたあと、請求済分割払の決済が表示されます。
- 販売オーダ
 - 
            
販売オーダ分割払でもある販売オーダを識別する番号
 - 状況
 - 
            
販売オーダの状況
指定可能な値
- 中断
 - 
                     
別のアプリケーション/処理によってオーダが作成または処理されており、メンテナンスできません。
発生元が[マニュアル]以外の販売オーダは、この状況を取得する場合があります。
 - フリー
 - 
                     
次の場合、オーダはこの状況になります。
- オーダが作成済であるか、[中断]状況から確認済である
 - 承認済販売オーダのすべてのラインが削除されている
 
フリーオーダは承認する必要があります。
 - 承認済
 - 
                     
オーダは承認済です。
 - 修正済
 - 
                     
次の場合、オーダはこの状況になります。
- オーダの承認後、オーダラインが追加、変更、取消、または削除された
 - ブロック済販売オーダがブロック解除されている
 
修正済販売オーダは再度承認する必要があります。
 - 処理中
 - 
                     
オーダは、納入手順の様々な段階にある場合があります。
 - クローズ
 - 
                     
販売オーダタイプに関してオーダ手順のすべてのステップが実行されています。
 - 取消済
 - 
                     
オーダのすべてのラインは取り消され、もう利用できません。
 - ブロック
 - 
                     
オーダはブロック済で、(一時的に) 利用できません。
 - 発行済
 - 
                     
倉庫管理への発行活動を行う間の技術的/一時的状況
 
 - 請求先取引先
 - 
            
請求書を送付する取引先。通常、これは顧客の買掛金管理部署になります。この定義には、デフォルト通貨と為替レート、請求方法と請求の回数、顧客の与信限度額情報、支払の条件と方法、関連の回収先取引先が含まれます。
 - 分割払別請求
 - 
            
請求済分割払は、商品が納入されて請求されたときに決済されます (商品金額から差し引かれます)。
決済には次のタイプがあります。
- [直接決済]
 - [間接決済]
 
指定可能な値
- なし
 - 分割払計画
 - 直接決済
 - 間接決済
 - クローズ
 
 - 通貨
 - 
            
一般的に使用されている流通貨幣 (硬貨、債券、紙幣など)
次のような通貨タイプが使用できます。
- 自国通貨: 原価計算、予算記録、税額登録などの内部目的に使用されます。
 - 取引通貨: オーダや請求書など、取引先との取引に使用されます。
 
 - 商品合計
 - 
            
販売オーダに記載されている商品の合計値
 - 請求要求済
 - 
            
請求書が要求されていて、まだ発行されていない販売オーダラインの合計金額
 - 請求済
 - 
            
状況が[請求済]の、販売オーダ上の商品の合計金額
 - 分割払合計
 - 
            
販売オーダでリストされる分割払の合計値
 - 分割払合計
 - 
            
請求書が要求されていて、まだ発行されていない販売オーダ上の分割払の合計金額
 - 請求済分割払
 - 
            
状況が[請求済]の分割払ラインの合計金額
 - 分割払決済合計額
 - 
            
決済済分割払の合計数
注:請求によってその商品についての請求が行われたときに、請求済商品に対する請求済分割払が決済されます。