サイト別品目 - オーダ処理 (tcibd2150m000)
セッションの目的: サイトに対する品目オーダデータを表示、指定、およびメンテナンスします。
このセッションは、マルチサイトを使用する場合にのみ使用可能になります。
- 品目
 - 
            
購買、保管、製造、販売などができる原材料、部分組立品、完成品、および工具
品目は、1 つのキットとして処理される一連の品目を表すことも、複数の製品バリアントに存在することもできます。
非物理的な品目、つまり、在庫には保持されないが、原価を転記したりサービス料金を顧客に請求したりするために使用できる品目も定義できます。非物理的な品目の例は次のとおりです。
- 原価品目 (電気代など)
 - サービス品目
 - 外注サービス
 - リスト品目 (メニュー/オプション)
 
 - サイト
 - 
            
自社のロジスティックデータをメンテナンス可能な企業の営業所。同じ場所に倉庫、部署および組立ラインが集まっています。マルチサイト環境では、サイトはサプライチェーンのモデル化に使用されます。
サイトには次の制約が適用されます。
- サイトは国をまたがることはできません。サイトの倉庫と部署はサイトと同じ国に存在している必要があります。
 - サイトは、1 つの計画クラスタにリンクされます。そのためサイトの倉庫とワークセンタはすべて同じ計画クラスタに属している必要があります。
 - サイトは、1 つのロジスティック会社にリンクされます。
 
サイトを企業単位にリンクする、または企業単位をサイトにリンクすることができます。
企業単位をサイトにリンクすると、サイトのエンティティが企業単位の配下になります。このため、サイトを企業単位にリンクすると、企業単位のエンティティがサイトの配下になります。
 - グローバル品目オーダ処理の使用
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、グローバル品目オーダデータがサイトで使用されます。これにより、会社レベルでの品目データの変更が、サイトレベルに自動的に同期されます。
 - オーダ方法
 - 
            
品目のオーダ方法
指定可能な値
- ロットフォーロット
 - 経済発注量
 - 固定オーダ数量
 - 最大在庫に補充
 
 - 倉庫
 - 
            
品目を保管するデフォルトの倉庫
以下のタイプの品目に、デフォルトの品目倉庫を指定する必要があります。
- [製品]
 - [一般]
 - [リスト] (タイプキット)
 
 - 単位オーダ数量
 - 
            
オーダ数量が増加できるステップのサイズ
推奨オーダ数量は、単位オーダ数量として指定した数量の倍数でなければなりません。この検証は、計画オーダの生成時に行われます。
例
所要オーダ数量が 62 で、単位オーダ数量が 8 の場合、推奨されるオーダ数量は 64 になります。
注:- 計画オーダが生成されると、この数量が検証されます。
 - [ロットサイズ計算の許可] チェックボックスがオンの場合、[在庫パラメータの一括更新 (whina2200m000)] セッションを実行するとこのフィールドが更新されます。
 
 - 最小オーダ数量
 - 
            
品目の最小オーダ数量
注:[ロットサイズ計算の許可] チェックボックスがオンの場合、[在庫パラメータの一括更新 (whina2200m000)] セッションを実行するとこのフィールドが更新されます。
例
- 経済在庫を 100 とします。
 - 発注点を 230 とします。
 - オーダ方法を [ロットフォーロット] とします。
 - 最小オーダ数量を 800 とします。
 
この場合、LN では、数量 130 (230-100) についてオーダが生成されるのではなく、数量 800 について計画オーダが生成されます。
 - 最大オーダ数量
 - 
            
品目の最大オーダ数量
注:[ロットサイズ計算の許可] チェックボックスがオンの場合、[在庫パラメータの一括更新 (whina2200m000)] セッションを実行するとこのフィールドが更新されます。
例
- 経済在庫を 100 とします。
 - 発注点を 530 とします。
 - オーダ方法を [ロットフォーロット] とします。
 - 最大オーダ数量を 400 とします。
 
この場合、LN では、数量 430 (530-100) について 1 つの計画オーダが生成されるのではなく、数量 400 ずつのオーダが 2 つ生成されます。
 - 固定オーダ数量
 - 
            
品目の固定オーダ数量
注:[ロットサイズ計算の許可] チェックボックスがオンの場合、[在庫パラメータの一括更新 (whina2200m000)] セッションを実行するとこのフィールドが更新されます。
例
オーダ方法を [固定オーダ数量] とし、[固定オーダ数量] を 20 とします。
この場合、70 単位が必要であると、20 単位ずつ 4 つのオーダ (合計 80 単位) が生成されます。
パフォーマンスについて
このフィールドの設定は、システムのパフォーマンスとデータベースの拡張に影響することがあります。 詳細は、次の情報を参照してください: 固定オーダ数量
 - 経済発注量
 - 
            
品目の経済発注量
例
SIC オーダシステムおよび [経済発注量] オーダ方法によって、品目の 20 単位の計画オーダが生成されます。
- 経済発注量を 30 単位とします。
 - 最小オーダ数量を 25 とします。
 
この場合、オーダは 30 単位に調整されます。
 - 発注点
 - 
            
手持在庫とオーダ済在庫の合計がこの点を下回ると、在庫を補充するアクションが実行される一定の在庫レベル
 - オーダ間隔
 - 
            
オーダ計画実行時に、特定の品目のすべての所要量が 1 つの (計画) オーダにまとめられる作業日数または作業時間数。最初の所要量が発生した日を起点にしてオーダ間隔が計算されます。オーダ間隔は、ある期間に計画オーダ数が必要以上に多くなるのを防ぐために使用します。
 - オーダ間隔単位
 - 
            
オーダ間隔を表す時間単位として、[時間] または [日]を選択します。
 - オーダ原価
 - 
            
オーダを発行するための (管理) 原価。オーダ原価には処理および輸送原価が含まれます。製造オーダまたは購買オーダによって発生する購買部署、製造計画部署および管理部署の原価です。
 - 通貨
 - 
            
原価を表す通貨
 - 安全時間
 - 
            
リードタイムの変動から商品の納入を保護するために通常のリードタイムに追加できる時間。これによって、オーダの実際の必要日より前にオーダが完了できるようにします。
 - サービスレベル
 - 
            
サービスレベルの割合により、どの範囲まで品目を在庫から直接納入できるかが決まります。
例
サービスレベルが 95% であるということは、全ケースの 95% で顧客からの需要に応じて即時納入できなければならないことを意味します。言い換えると、全ケースの 5% では対応不能が認められます。
注:在庫バッファが無制限に多くなるため、100% のサービスレベルはお勧めできません。
 - 在庫バッファ
 - 
            
品目の在庫バッファ
注:在庫バッファは、最大在庫または発注点と同じかそれ以下でなければなりません。
 - 最大在庫
 - 
            
オーダ方法が最大在庫まで補充の場合、この在庫レベルに到達するまでに必要な品目の数量に関して購買オーダまたは製造オーダが生成されます。
 - 在庫バッファの季節パターン
 - 
            
在庫バッファの季節パターン
 - 予測の季節パターン
 - 
            
品目の季節需要パターン
 - オーダ可能開始日
 - 
            
品目のオーダを作成できる最初の日付
購買オーダまたは製造オーダのマニュアル指定時、また企業計画でこの品目の計画オーダの作成時に、この日付がチェックされます。
[倉庫別品目データ (whwmd2510m000)] セッションのこのフィールドについて値も指定できます。そのフィールドは、品目および倉庫の特定の組合せに適用されます。
注:[オーダ間隔]の値が 0 より大きい場合は、Infor LN に、計画オーダまたはオーダが生成された日付と、このフィールドの[オーダ間隔]の値が入力されます。
 - ロットサイズ計算の許可
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、 [在庫パラメータの一括更新 (whina2200m000)] セッションを実行すると、品目の在庫およびオーダデータが自動的に更新されます。
 - プロジェクト推奨オーダ数量
 - 
            
PCS プロジェクトに対する推奨オーダ数量。推奨オーダ数量は、プロジェクト構造に指定されたカスタマイズ品目の合計所要量です。推奨オーダ数量は、[プロジェクト別標準原価の計算 (tipcs3250m000)] セッションで計算されます。
 - プロジェクトオーダ数量
 - 
            
PCS プロジェクトに対する品目のオーダ数量。
次の目的のためにオーダ数量が必要になります。
- プロジェクトの見積計算時における作業の設定費の計算
 - リードタイムオフセットの計算
 
 - 推奨数量の使用
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、次のいずれかのセッションを実行すると、[プロジェクトオーダ数量] が [プロジェクト推奨オーダ数量] に置換されます。
- [プロジェクト別見積原価の計算 (ticpr2211m000)]
 - [プロジェクト別標準原価の計算 (tipcs3250m000)]
 
 - 計画者
 - 
            
品目の製造、購買、および分配の計画を担当する従業員または部署。計画者は、在庫レベル、資材の利用可能性、およびリソースの能力を考慮して、生成される再スケジュールメッセージなどのシグナルに対応します。
倉庫管理および製造で製造オーダを選択またはグループ化するための基準としてこの計画者を使用できます。
 - 安全時間単位
 - 
            
安全時間を表す時間単位として、[時間] または [日] を選択します。
 - オーダ可能最終日
 - 
            
品目についてオーダを作成できる最後の日付
購買オーダまたは製造オーダのマニュアル指定時、また企業計画でこの品目の計画オーダの作成時に、この日付がチェックされます。
[倉庫別品目データ (whwmd2510m000)] セッションのこのフィールドについて値も指定できます。そのフィールドは、品目および倉庫の特定の組合せに適用されます。
 - ジョブショップ日程計画
 - 
            
- 利用性制約を無視 (日程計画)
 - 
                     
このチェックボックスがオンの場合、選択された品目の材料の利用性チェックが、日程計画で無視されます。
注:- 
                              
このチェックボックスを使用できるのは [導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの Infor SCM Scheduler パラメータが有効になっている場合のみです。
 - 
                              
選択したサイトにデフォルトが定義されている場合、[資材の利用性制約を無視] フィールドの値は [サイト別品目オーダ処理デフォルト (tcibd2151m000)] セッションから取得されます。
 - 
                              
選択したサイトにデフォルトが存在しない場合、品目タイプ [製品] に [資材の利用性制約を無視] を設定できます。
 
 -