CRM –選択式の例
選択 (tdsmi0170m000) セッションで選択式を作成する場合、テキストエディタを使用して式を作成します。
英数字式の例
| (R, color) = "red" | 属性は英数字です。 | 
| tccom100.bpid = "JOHNSON" | テーブルフィールドは英数字です。 | 
| (R, contents) = 1 | 属性は数字です。 | 
| tccom110.umsp = 2 | テーブルフィールドは数字です。 | 
(R, contents) IN (10,100) (110,200)
属性の値は、10 以上 100 以下であるか、110 以上 200 以下である必要があります。
文字列式の例
| ^ | 文字列の先頭 | 
| $ | 文字列の末尾 | 
| 。 | 任意の文字 | 
| * | 前の文字の 0 回以上の繰返し | 
| () | () 内の 1 文字。例: (abcd123) または (a-z) | 
| (^) | () 内以外の任意の記号。例: (^XYZ0-9) | 
| "" | 文字列内の二重引用符 | 
例
- "abcdefg" IN "def" = TRUE
 - "abcdefg" IN "^def$" = FALSE
 - "abcdefg" IN "^a" = TRUE
 - "abcdefg" IN "^b" = FALSE
 - "abcdefg" IN "g$" = TRUE
 
代替: (R,...)IN "abcde"
意味: すべての属性で文字列 "abcde" の存在がチェックされます。
式での優先順位
算術演算子は、関係演算子より優先順位が上です。レターは、論理演算子より優先順位が上です。
算術演算子の優先順位は、* / ¥ + - です。
論理演算子の優先順位は NOT、AND、OR です。
丸カッコ ("()") を使用すると、算術および論理演算子の優先順位を変更できます。たとえば、3 + 4 * 5 = 23 and (3 + 4) * 5 = 35 などです。