保管条件を出力するには

ここでは、保管条件を入庫伝票と出庫伝票に出力する上で必要なマスタデータ設定について説明します。

注意

倉庫マスタデータパラメータ (whwmd0100s000) セッションで有効になっている保管条件だけが出力されます。次の複数のレベルで保管条件を定義できます。

入庫処理時に、LN で該当する保管条件が次の順に検索されます。

  1. 品目保管条件

  2. 品目グループ保管条件

  3. 場所保管条件

  4. 倉庫保管条件

LN では、該当する品目を保管場所に保管できるかどうかを確認するために、品目/品目グループ保管条件と倉庫/場所保管条件が比較されます。

保管条件の印刷 - 入庫

保管条件を入庫勧告文書と保管リストに出力するには、在庫処理パラメータ (whinh0100m000) セッションで次のパラメータをオンにする必要があります。

  • 品目/品目グループ保管条件
  • 倉庫/場所保管条件
注意

どちらのチェックボックスもデフォルトでオフになっています。

保管条件の印刷 - 出庫

保管条件を出庫勧告文書とピッキングリストに出力するには、在庫処理パラメータ (whinh0100m000) セッションで次のパラメータをオンにする必要があります。

  • 品目/品目グループ保管条件

  • 倉庫/場所保管条件

注意

どちらのチェックボックスもデフォルトでオフになっています。

次のセッションから入庫伝票と出庫伝票を出力できます。

  • 入庫通知の出力 (whinh3425m000)
  • 保管リスト生成 (whinh3415m000)
  • 出庫勧告の出力 (whinh4460m000)
  • ピッキングリストの生成 (whinh4415m000)
  • 出庫勧告処理 (whinh4200m000)
  • 出庫勧告の生成 (whinh4201m000)