梱包定義の使用

次の各倉庫フローで梱包定義を使用して、品目の扱い単位を生成できます。

  • 入庫
  • 出荷
  • 保管

これらのフローで梱包定義に基づいて (または梱包定義に関係なく) 扱い単位を作成する方法の詳細については、扱い単位をメンテナンスするには扱い単位を生成するにはを参照してください。

また、固定梱包定義を使用して、扱い単位を使用しない品目の梱包構造を定義したり、品目の在庫構造を指定したりできます。固定梱包定義、変動梱包定義、および混成梱包定義の詳細については、梱包定義を参照してください。

入庫

梱包定義を使用すると、商品の入庫時点で実際の扱い単位構造を生成できます。発注先から自社に送付される商品の梱包方法が分かっている場合は、発注先の梱包構造に合わせた梱包定義および扱い単位テンプレートを作成し、これらの梱包定義を対応する品目および出荷元取引先にリンクできます。このような目的には、変動梱包定義および固定梱包定義を使用できます。

これらの梱包定義は、該当の発注先から発生するオーダラインおよび入庫ラインのデフォルト値になります。入庫ラインが確認済でない場合、その入庫ライン上でデフォルトの梱包定義を変更できます。これらの発注先からの商品に対する扱い単位を生成する場合、扱い単位は梱包定義に指定されているとおりに生成されます。

注意

事前出荷通知 (ASN) にリストされている品目について、扱い単位の自動生成の設定を選択することもできます。詳細については、事前出荷通知から扱い単位自動生成を設定するにはを参照してください。

出荷

特定の顧客に納入される商品の梱包方法を指定できます。商品の梱包方法に関して特定の顧客の要望が分かっている場合、梱包定義およびそれに合わせた扱い単位テンプレートを作成し、この梱包定義を関連する販売品目および出荷先取引先にリンクできます。この品目および出荷先取引先の出庫ラインを作成する場合、梱包定義が出庫ラインのデフォルト値になります。このような目的には、変動梱包定義および固定梱包定義を使用できます。

保管

扱い単位を使用して倉庫に品目を保管できます。また、梱包定義を使用して品目の梱包方法を指定できます。たとえば、品目を保管するときに、その品目の入庫に使用されたものと同じ扱い単位および梱包定義を使用できます。在庫の保管に固定梱包定義を使用する場合、品目の在庫構造も定義されます。