出荷と積荷の状況

出荷、出荷ライン、および積荷には、次のような状況が設定されます。

  • 予想済
    出庫オーダラインの作成時に、出荷、出荷ライン、積荷が作成されます。

    予想出荷の使用を指定した場合は、これが最初の状況になります。予想出荷と積荷を使用するには、次のチェックボックスをオンにする必要があります。

  • オープン

    次のことができます。

    • 出荷ラインの数量の調整
    • 出荷への出荷ラインの追加と削除
    • 出荷コンテナ状況または積荷への出荷の追加と削除
    • 他の出荷コンテナや積荷への出荷の移動
    • 出荷コンテナの積荷への追加
  • 出荷伝票の出力および出荷はできません。
  • 一部凍結済

    一部凍結済状況は、扱い単位を使用していて、出荷ラインを扱い単位レベルで凍結する場合に割り当てられます。1 つの出荷ラインに複数の扱い単位がリンクされている場合、いくつかの扱い単位は凍結済に設定されている必要があります。一部凍結済出荷ラインの場合、凍結済状況が確認済扱い単位とその子に割り当てられます。1 つの出荷ラインにリンクするすべての扱い単位が凍結済に設定されると、出荷ラインに凍結済状況が割り当てられます。

    すでにリンクされたオープンの扱い単位によってトリガされない場合、出荷ラインはその後更新できません。

  • 凍結済
    ピッキング済商品は倉庫の発送確定エリアにあり、出荷の準備ができています。出荷伝票の出力および出荷の確定を実行できます。扱い単位を生成できます。

    積荷、出荷コンテナ、出荷、出荷ラインは、次のフィールドを除いて変更できません。

    • 運送業者追跡番号 (出荷)
    • 追跡番号 (出荷)
    • 在庫調整日 (出荷ライン)
     他の変更が必要な場合は、最初にその出荷ラインを再オープンする必要があります。
  • 確認済
    商品は出荷済であり、倉庫から実際に持ち出されています。出荷済品目に対して会計処理および在庫処理を実行します。商品の出荷伝票を出力できます。
注意

計画積荷/出荷 (whinh4180m000) セッションにある積荷の状況はさまざまです。詳細は、次の情報を参照してください: 計画積荷/出荷状況出荷と積荷

状況の決定方法

出荷の状況は、次のようにして決定されます。

  • 少なくとも出荷ラインの 1 つの状況がオープン一部凍結済または確認中の場合、出荷の状況はオープンになります。
  • 少なくとも 1 つの出荷ラインの状況が凍結済であり、他の出荷ラインの状況が確認済である場合、その出荷の状況は凍結済になります。
  • すべての出荷ラインの状況が確認済である場合、その出荷の状況は確認済になります。
  • 出荷ラインが再オープンされた場合、その出荷の状況もオープンに変更されます。

積荷の状況は、デフォルトでは次のようにして決定されます。

  • 積荷にリンクしている少なくとも 1 つの出荷の状況がオープンまたは凍結済である場合、その積荷の状況はオープンになります。すべての出荷が凍結済の場合でも、積荷の状況は依然としてオープンであり、積荷に新しい出荷を追加できます。
  • 積荷を凍結すると、積荷の状況は凍結済になります。
  • 積荷にリンクしているすべての出荷の状況が確認済である場合、その積荷の状況は確認済になります。
  • 積荷にリンクしている出荷の出荷ラインが再オープンされると、その積荷の状況もオープンに変更されます。
出荷コンテナ状況

在庫処理パラメータ (whinh0100m000) セッションで使用中の出荷コンテナチェックボックスがオンの場合、出荷コンテナを使用できます。

出荷コンテナの状況は次のとおりです。

  • オープン
    コンテナが空、またはコンテナの少なくとも 1 つの出荷がオープン
  • 凍結済
    コンテナのすべての出荷の状況が凍結済
  • 確認済
    コンテナのすべての出荷の状況が確認済

詳細は、次の情報を参照してください: 倉庫管理でのキット処理の概要.