クロスドック制約規則 (whinh6151m000)

セッションの目的:  クロスドック制約定義に関連付けられた規則をメンテナンスします。

定義に規則を追加するには、次の手順を実行します。

  1. 新規作成ボタンをクリックします。ルールフィールドには、最も高い優先順位を示す 「1」 が入力されます。
  2. 次のフィールドに適切な値を選択します。
    • オーダ発生元
    • オーダタイプ
    • 供給システム
    • 不足
  3. 定義するその他の規則についても、上記の手順を繰り返します。
注意

オーダ発生元供給システム、および不足フィールドが適用なしに設定され、オーダタイプフィールドが空である規則は、常に有効になります。 その結果、関連付けられたクロスドック制約定義を使用するときに、LN はクロスドックオーダを生成しません。 したがって、そのような規則を定義すると、警告メッセージが表示されます。

 

制約定義

クロスドックオーダを作成するかどうかを指定するために使用される、ユーザ定義の規則セット。これらの規則は順々にチェックされます。有効な条件が見つかった場合、クロスドックオーダは作成されません。規則が何も適用されない場合でも、クロスドックオーダの作成が許可されます。直接資材供給を使用するかどうかに関わらず、クロスドック制約規則を考慮に入れます。

ルール

規則を識別する番号

オーダ発生元

この規則が適用できるオーダ発生元。値が適用なしであると、この規則を検証するときにそのオーダ発生元は無視されます。

倉庫オーダタイプ

クロスドック制約を適用できる倉庫オーダタイプ。 このフィールドを空のままにすると、この規則を検証認するときにそのオーダタイプは無視されます。

供給システム

クロスドック制約を適用できる供給システム。 値がなしであると、この規則を検証するときにその供給システムは無視されます。

不足

不足の存在にこの規則を適用するかどうかを示します。 値が適用なしであると、この規則を検証するときに、存在するかどうかに関わらず不足は無視されます。

 

クロスドック制約規則の出力

クロスドック制約規則の出力 (whinh6451m000) セッションを開始します。