原価分割 (tppdm3600m000)

セッションの目的:  プロジェクトの原価分割を作成します。

原価分割を使用して、最上位需要プロジェクトペグから他のプロジェクト WBS レベルに単位原価を移動することができます。労務費、材料費、外注費など、他の特定の原価タイプを識別して、その単位原価を他の WBS レベルにリダイレクトすることもできます。

以下を対象として原価分割を登録できます。

注意

プロジェクトの原価分割を作成できるのは、導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000) セッションの原価分割チェックボックスがオンの場合だけです。

プロジェクトフィールドでプロジェクトコードが指定されていない空のプロジェクトの原価分割を作成することもできます。空のプロジェクトの原価分割を作成するには、標準要素または標準活動を指定する必要があります。

原価分割の作成に使用される標準活動は、タイプが統制勘定またはワークパッケージである必要があります。

原価分割は、タイプが内部およびテンプレートのプロジェクトでは作成できません。

Infor LN では、あるプロジェクトから別のプロジェクトにマニュアルで原価分割をコピーすることもできます。

タブにある原価分割ラインは以下のセッションを参照します。

  • 原価分割生産材料 (tppdm3101m000)
  • 原価分割 - 生産資源 (tppdm3102m000)
  • 原価分割 - サービス材料費 (tppdm3103m000)
  • 原価分割 - サービス労務費 (tppdm3104m000)
  • 原価分割 - サービス雑費 (tppdm3105m000)
  • 原価分割 - サービス活動 (tppdm3106m000)

 

プロジェクト

原価分割を作成するプロジェクトを識別するコード

記述

コードの記述または名称

プロジェクト状況
有効計画

プロジェクトの有効計画を識別するコード

記述

コードの記述または名称

 

空の原価ペグの削除

原価分割にリンクされていない原価ペグをすべて削除します。

確認

プロジェクトの原価分割の有効性をチェックします。Infor LN によってレポートが生成されます。

すべての原価分割の削除

プロジェクトの原価分割をすべて削除します。