再スケジュールメッセージの使用

再スケジュールメッセージは、計画や納期を変更し、オーダの取消や再スケジュールが必要であるかどうかに関する情報を提供する場合に表示されます。

再スケジュール (入)

オーダの納期と所要納期との間に不一致があるため、早い方に合せてオーダを納入する必要があります。この不一致は次が原因で発生します。

  • 要素 (該当しない場合はプロジェクト) の開始日の繰上げ
  • マニュアルによる変更または外部スケジューリングパッケージの変更によって発生した、活動予算ラインの開始日の繰上げ
  • オーダの納期の意図的な延期
再スケジュール (出)

オーダの納期と所要納期の間に不一致がある場合、遅い方の納期でオーダを納入することもできます。この不一致は次が原因で発生します。

  • 要素 (該当しない場合はプロジェクト) の開始日の繰下げ
  • マニュアルによる変更または外部スケジューリングパッケージの変更によって発生した、活動予算ラインの開始日の繰下げ
  • オーダの納期の意図的な繰上げ
取消

オーダの数量が利用可能数量を超過しているため、オーダの取消が必要です。この不一致は次が原因で発生します。

  • 活動または要素予算の削減
  • 予算ラインの取消
  • 過剰オーダ

注意: 再スケジュールメッセージは、計画 PRP オーダの生成 (tppss6200m000) セッションを実行すると (再度) 作成されます。