ラインステーションバリアントとラインステーションオーダ

一連の作業および資材には、特定のラインステーションごとに、同じ仕様を指定します。

多様な特徴 (たとえば、ホイールに関しては幅広および幅狭の 2 種類、など) を備えた自動車を製造するとします。ホイールを装着するラインステーション (LSV) では、一方の LSV が幅広のホイールを装備する自動車すべてを扱い、他方の LSV は幅狭のホイールを装備する自動車すべてを扱うとします。各自動車の他の仕様がどのようになっていても、ホイール装備のホイールラインステーションとは関連がありません。

LSV は、いくつかの組立オーダで共有できます。つまり、ラインステーションでの作業および資材の使用は、対応するすべての組立オーダに関して同じです。

目的

ラインステーションバリアント (LSV) とは、不要データの削減によりパフォーマンスを高めるデバイスです。製品に対するオーダが 1000 件あり、ラインの第 1 ラインステーションでの作業および資材がすべて同一であれば、同一の情報を 1000 回保管しても意味がありません。LN では、オーダがすべて同一であることを判別して、LSV を 1 つだけ作成します。新規に組立オーダが生成されると、オーダ用の資材および作業がチェックされます。これらの LSV が既存の LSV とは異なる場合、新規の LSV が作成されます。

セッション

LSV は、ラインステーションバリアント (tiasc2520m000) セッションで表示でき、ラインステーションバリアントの出力 (tiasc2420m000) セッションで出力できます。LSV にリンクされた資材はラインステーションバリアント - 組立部品 (tiasc2121m000) セッションで表示および更新でき、作業はラインステーションバリアント - 作業 (tiasc2122m000) セッションで表示および更新できます (LSV がオーダ固有の場合)。

オーダ固有の LSV

LSV は LN で自動的に生成されます。LSV の作業または構成要素を変更したい場合は、次の手順を実行してオーダ固有の LSV を作成する必要があります。

  1. 組立オーダ - ラインステーションオーダ (tiasc2510m000) セッションで、LSV を選択します。ラインステーションオーダ凍結にします。
  2. 適切なメニューで、オーダの特定をクリックします。LN により、固有の LSV が作成されます。この LSV は組立オーダ - ラインステーションオーダ (tiasc2510m000) セッションで表示できます。
  3. 適切なメニューでラインステーションバリアントをクリックします。
  4. ラインステーションバリアント (tiasc2520m000) セッションが開始されます。
  5. LSV を選択します。
  6. 適切なメニューで、作業をクリックします。
  7. ラインステーションバリアント - 作業 (tiasc2122m000) セッションが開始されます。必要に応じて作業を修正します。
  8. 作業にリンクされた組立部品は、ラインステーションバリアント - 作業 (tiasc2122m000) セッションの適切なメニューから修正できます。
ラインステーションオーダ

組立オーダが生成されると、ラインステーションオーダも作成されます。ラインステーションオーダは、組立ラインステーションの製品オーダです。

ラインステーションオーダには、以下の状況があります。

  • 計画
  • 凍結
  • 開始準備完了
  • 完了
  • クローズ

ラインステーションオーダが生成されると、状況は計画に設定されます。

クラスタ化されたラインステーションオーダ

1 日のラインステーションの全資材所要量を表します。クラスタ化されたラインステーションオーダはユーザ定義のバケットで構成されます。バケットごとに、資材所要量が結合されます。

組立管理では、オーダ別ではなく、ラインステーション別や期間別で処理できます。特定の期間について、同じ資材が 1 つの資材ラインに結合されます。その後、累計数量がクラスタ化されたラインステーションオーダに格納されます。この数量の累積によって、特定のバケットに対して処理が行われるため、処理の数を減らすことができます。

CLSO は、(1 日当たりの) ラインステーションオーダのための資材を結合するために、組立部品引当およびバックフラッシュで使用されます。

パラメータ

取引処理パラメータが、CLSO の使用を決定します。このパラメータは、組立管理パラメータ (tiasc0100m000) セッションで定義され、以下の値を使用できます。

  • ラインステーション基準 - 1 日当たりの各ラインステーションに対して、CLSO が 1 つだけ作成されます。
  • オーダ基準 - 各組立オーダに対して、CLSO が 1 つずつ作成されます。

CLSO は、ラインステーションオーダの資材を結合するために、組立部品引当およびバックフラッシュで使用されます。CLSO は、ラインステーション基準の取引処理で丸一日をカバーするか、またはオーダ基準の取引処理で組立オーダをカバーします。各タイムバケットのデータは別々に保持されます。ラインステーション基準の取引処理では、各タイムバケットごとに、個々に組立部品引当の倉庫オーダが生成されます。オーダ基準の取引処理では、各 CLSO に個々に倉庫オーダが生成されます。

適切なメニューから、以下のアクションを行うことができます。