工程倉庫

工程倉庫は、製造に必要な資材を保管および管理する特別な種類の倉庫です。工程倉庫は、ラインの場所などの作業にリンクされている工程倉庫の在庫から取得できる作業に必要な資材によって、ワークセンタにリンクされます。

ワークセンタは、その工程倉庫で使用する資材の短期保管用に独自の倉庫を保有できます。違いは管理上のもので、標準倉庫と工程倉庫の両方で、資材を出庫する際に同じプロセスが使用されます。

製造オーダに必要なすべての資材が、部品表 (BOM) または見積資材 (ticst0101m000) セッションで指定された倉庫に引き当てられます。工程倉庫が作業のワークセンタ用に定義されている場合、製造オーダパラメータ (tisfc0100s000) セッションの引当を工程倉庫へ移動チェックボックスの設定に応じて、資材は製造オーダの生成中または発行中に工程倉庫に移動されます。

製造が始まると、作業の資材は、作業が実行されるワークセンタにリンクされている工程倉庫から、マニュアル操作またはバックフラッシュによって出庫されます。工程倉庫は、見積資材 (ticst0101m000) セッションで指定された倉庫から補充を受けます。

工程倉庫は、見積資材 (ticst0101m000) セッションで指定された倉庫から補充を受けます。通常、部品表 (tibom1110m000) セッションで資材用に指定された倉庫が、この補充元倉庫になります。工程倉庫の補充方法は、プッシュ方式かプル方式のどちらが採用されているかによって決まります。

転送オーダ

工程倉庫の供給システムがオーダ管理/個別供給である場合、製造オーダの発行中に転送オーダが生成されます。中央の倉庫から工程倉庫に出荷される資材の場合、適用可能な材料費ラインごとに転送オーダが生成されます。

各転送オーダは、2 つの部分から構成されます。

  • 出庫 (出庫) ライン
  • 入庫 (入庫) ライン

製造中に資材所要量に変更が生じた場合、これらの変更は転送オーダに反映されます。たとえば次のとおりです。

  • 資材数量が変化すると、転送オーダの数量が更新されます。
  • 新しい資材を使用すると、新しい資材ラインが転送オーダに追加されます。
  • 資材の一部またはすべてを取り消すと、出荷がまだ行われていない場合には倉庫転送の一部またはすべてが取り消されます。資材がすでにジョブショップに出荷されている場合は、その資材を戻す必要があります。資材を中央倉庫に戻すには、返却転送コードを作成します。
  • ピッキング処理の際に不足があると、残った数量が新しい順序ラインとして転送オーダに追加されます。また、出荷差異が生じた場合にも (これは指定数量を上回る資材が出荷され工程倉庫に入庫されたことを意味する) 新しい順序ラインが追加されます。
  • 資材の特定の改訂、ロット、または有効化コードが変更された場合、このことが転送オーダに示されます。これは、正しい改訂、ロット、または有効化コードがピッキングされるようにするためです。

JSC オーダに関連する転送オーダを確認するには、製造倉庫オーダ (timfc0101m000) セッションを使用します。

転送オーダは、出庫ラインのプロパティを調整することによりマニュアルで変更できます。この変更により、転送入庫ラインが自動的に変更されます。在庫処理パラメータ (whinh0100m000) セッションでは、工程管理製造オーダを訂正フィールドと工程管理の出庫日を訂正フィールドを使用し、いつまで転送オーダを変更できるかを指定できます。