支払手形の設定

支払手形の処理を設定するには、次の順にセッションを使用します。

  1. 現預金管理パラメータ (tfcmg0100s000)

    手形タブで、次のデータを入力します。

    • 手形チェックボックスをオンにします。
    • 作成できる手形の最低額および手形の作成に使用される番号グループを定義し、マニュアルで支払手形と受取手形を入力します。
    • 手形残高のレポートを取引先別および部署別に作成する場合は、手形の会計オフィスチェックボックスをオンにします。
  2. 支払先取引先 (tccom4124s000)
    支払タブで、手形の処理に必要なデータを入力します。部署フィールドに、取引先の手形を登録するデフォルトの会計オフィスを入力できます。現預金管理パラメータ (tfcmg0100s000) セッションの手形の会計オフィスチェックボックスもオンにすると、取引先別および部署別の手形残高のレポートを作成できます。 注意: ステップ 1 で現預金管理パラメータ (tfcmg0100s000) セッションの手形チェックボックスをオンにしていない場合、手形情報フィールドは非表示になります。
  3. 支払先取引先別手形分割 (tfcmg0518m000)
    支払手形をより小額の手形に分割する場合、分割データを入力します。詳細については、 手形分割を参照してください。
  4. 手形パラメータ (tfcmg0512m000)
    各手形ステップごとに、手形パラメータを定義します。
  5. 手形タイプ (tfcmg0516m000)

    手形の特定の支払方法のシリーズおよび詳細な特徴を定義します。さらに、このセッションでは、手形転記スキームを取引先グループ別に定義するか、支払方法別に定義するかを指定する必要があります。

    手形番号に会社の税金番号および西暦年度の末尾 2 桁を含めることを義務付けている国もあります。シリーズ番号の桁数が必須情報に対して十分ではない場合、支払手形 (tfcmg1125s000) セッションで実際の手形番号をマニュアル入力することができます。

  6. 支払/回収方法 (tfcmg0140s000)
    支払手形の支払方法を定義します。
    • 支払/回収方法の種類リストボックスで手形を選択します。
    • ステップタブで、手形の支払方法または回収方法の必須のステップおよびオプションステップを選択します。
    • 適切なメニューの手形転記データをクリックして、支払/回収方法別手形転記データ (tfcmg0514m000) セッションを開始します。
  7. 支払/回収方法別手形転記データ (tfcmg0514m000)
    手形の転記データを定義および作成します。手形タイプ (tfcmg0516m000) セッションで手形タイプの取引先グループ別転記体系チェックボックスをオフにしている場合、転記が必須となっている手形ステップでは元帳勘定およびディメンションが必須入力になります。各ステップごとに、借方入力および貸方入力の転記データを定義する必要があります。
  8. 支払/回収方法 (tfcmg0140s000)
    取引先グループ別転記体系チェックボックスをオンにしている支払/回収方法の手形タイプを選択している場合、事前定義されたスキームに従って、支払/回収方法 (tfcmg0140s000) 詳細セッションの 適切なメニューで手形転記体系の作成をクリックして、支払/回収方法の転記スキームを作成できます。
  9. ステップごとの支払/回収方法別手形レポート (tfcmg0515m000)
    手形ステップごとにレポートおよび銀行ファイルのレイアウトと出力デバイスを定義します。いくつかのステップは、レポート/ファイルを必須として指定することができます。
  10. 理由 (tcmcs0105m000)
    手形が取り消された理由を示す理由コードを定義できます。
  11. 手形に関して印紙税の支払義務がある場合、印紙税の説明に従って、印紙税を設定してください。