アメリカ平均方法

以下は、資産の回収期間を決定するにあたり Infor LN が使用する平均方法の種類であり、米国での標準に沿っています。

なし

減価償却の開始日は、稼働日と同じです。

月中間

減価償却の開始日は、資産が使用開始される月の中間点として計算されます。

四半期中間

減価償却の開始日は、資産が使用開始される四半期の中間点として計算されます。

年度中間

減価償却の開始日は、資産が使用開始される会計年度の中間点として計算されます。

修正年度中間

減価償却の開始日は、稼働日が会計年度の上期 (下期) に位置している場合、資産が使用開始される実 (翌) 会計年度の初日として計算されます。

サービス期間

減価償却の開始日は、資産が使用開始される会計期間の初日として計算されます。

月次期間を採用しており、稼働日が 2002 年 12 月 12 日の場合、減価償却開始日は 2002 年 12 月 1 日になります。

稼動年度の初日

減価償却の開始日は、資産が使用開始される会計年度の初日として計算されます。

例: 月次期間を採用しており、稼働日が 2002 年 12 月 12 日の場合、減価償却開始日は 2002 年 1 月 1 日になります。

稼動年度の翌日

減価償却の開始日は、資産が使用開始される会計年度終了日の翌日が初日として計算されます。

会計年度が 2002 年 6 月 30 日に終わり、稼働日が 2002 年 7 月 1 日であるならば、減価償却開始日は 2002 年 7 月 1 日になります。

稼動日の翌期

減価償却の開始日は、資産が使用開始される会計期間終了日の翌日が初日として計算されます。

耐用年数が 3 年の資産が 2001 年 3 月 11 日に使用開始される場合:LN は回収期間の開始月として 2002 年 4 月を使用します。

年度の上期/下期

減価償却の開始日は、稼働日が会計年度の上期 (下期) にある場合、資産が使用開始される実 (翌) 会計年度の初日として計算されます。

稼働年度の下期

減価償却の開始日は、資産が使用開始される会計年度下期の初日として計算されます。