調整設定の変更

調整設定が完了して使用可能な状態になったら、それを変更すべきではありません。ただし、初期の段階で適合が必要になった場合のために、LN では調整設定を変更し調整オプションを維持するための機能がいくつも用意されています。

注意

調整データがアーカイブ/削除済の場合、調整設定を変更すると、次の調整エリアの調整オプションに常に反映されます。

  • 在庫
  • 委託/顧客所有在庫
  • 組立ライン仕掛品

これは、これらの調整グループの貸方入力と借方入力が異なるビジネスオブジェクトに属しているためです。

調整要素の変更

調整グループ (tcfin0120m000) セッションのすべての調整要素の記録 チェックボックスがオンの場合、利用可能なすべての調整要素の値が統合取引ごとに別のテーブル (tfgld498) にログ記録されます。それぞれの調整グループには、調整要素を 5 つまで設定できます。在庫、仕掛品、見越などのいくつかの調整グループの場合、後から適切に分析できるように調整要素を設定することをお勧めします。

最上位レベルの最初の調整要素

最初の調整要素は、データを上位レベルから詳細レベルに表示および出力するために最上位レベルに配置する必要があります。たとえば、最初の要素に 「倉庫」 を指定し、次に 「品目グループ」、その次に 「品目」 を指定できます。

調整を初めて設定するときは、調整グループに対してこのチェックボックスをオンにすることをお勧めします。調整グループの設定が適切であることを確認したら、パフォーマンス向上の目的に、このチェックボックスをオフにする必要があります。このチェックボックスがオフの場合、調整グループに割り当てた調整要素のみが LN でログ記録されます。

調整取引が記録される前に調整要素を選択しなかった場合、または調整要素を変更する必要がある場合、調整要素の変更コマンドを使用して調整要素を後から変更できます。これにより、調整要素の変更 (tcfin0220m000) セッションが開始されます。このセッションで、新規の調整要素を調整グループに割り当てることができます。調整要素を変更する必要がある場合は、変更後の調整要素セクションで変更後の調整要素を指定できます。

正しい変更後の調整要素を指定したら、次のタスクを実行する必要があります。

  1. 新規調整要素の設定の検証
  2. 新規調整要素の設定の受入
  3. 調整要素変更の処理
調整データのログの変更

調整グループ (tcfin0120m000) セッションの調整データの記録チェックボックスがオンの場合、すべての統合取引のログが 「調整取引 (tfgld495)」 テーブルに記録されます。

注意

デフォルトでは、終了勘定のほとんどに対してこのチェックボックスがオンになっています。

このチェックボックスがオフの場合、調整グループに属す統合伝票タイプの取引だけが 「統合取引 (tfgld482)」 テーブルに記録されます。そのデータは財務会計にマッピングし転記できますが、調整には使用できません。

調整を初めて設定するときは、どの調整グループに対しても [調整データの記録] チェックボックスをオンにすることをお勧めします。後で、パフォーマンス向上の目的に、終了勘定のような使用しない調整グループに対しては調整データの記録チェックボックスをオフにするとよいでしょう。

また、統合マッピング体系の設定に基づいてどの調整グループを使用しないかを判断して、それらのグループのチェックボックスをオフにできます。