販売納入 (tdsls4101m200)

セッションの目的:  倉庫管理または調達で処理されない販売オーダラインに関する納入を表示、入力、およびメンテナンスします。これには、原価品目を含む販売オーダラインなどがあります。

必ずこのセッションで納入をメンテナンスしてから、販売オーダラインを実際に納入/請求します。

 

オーダ

通常はオーダの入力時に、それぞれの新規顧客オーダに割り当てられた一意の管理番号。販売オーダ番号は、オーダ約定、基準生産、原価計算、請求などでしばしば使用されます。受注生産製品の場合、販売オーダ番号は完成品部品番号としても使用でき、終了作業によってスケジュールされた管理番号と見なすこともできます。

販売先取引先

企業が扱う商品またはサービスに対してオーダを出す取引先、企業がメンテナンスを請け負う設備機器の所有者、または企業が実行するプロジェクトの受益者。一般的には顧客の購買部署

販売先取引先との契約には次のような事柄が含まれます。

  • 別途取り決めない限り適用される、価格と値引についての合意内容
  • 別途取り決めない限り適用される、販売オーダについての合意内容
  • 受渡条件
  • 関連する出荷先取引先および請求先取引先
販売オーダ状況

販売オーダの状況

指定可能な値

販売オーダヘッダ状況

ライン

販売オーダまたは購買オーダでのオーダラインの位置を識別するために使用する番号

連番

販売オーダ (納入) ラインまたは購買オーダライン (詳細) の位置番号を詳細に識別するために使用される番号

販売納入連番

特定の販売オーダラインに関して複数の (一部) 入庫が登録されている場合、このフィールドには納入連番が表示されます。あるオーダラインの最終納入の場合は、最終納入チェックボックスをオンにする必要があります。

セット番号

販売オーダラインに関連するセット番号。

セット番号は、オーダラインのグループに対する活動を実行する上で役立ちます。

品目

販売品目の識別に使用するコードと記述

有効化コード

有効化構成品目に関する差異をモデル化するために使用する、販売オーダラインやプロジェクト成果物ラインなどの参照番号

オーダ数量

販売先取引先によってオーダされた品目の数量 (販売単位で表示)

販売単位

品目が販売される単位

納入数量

販売単位または在庫単位で表され、販売先取引先に納入される商品の数量

デフォルト

販売オーダライン連番に対応して納入する必要のある数量

納期

販売商品が納入される日付

デフォルト

このセッションで納入が指定されている日付

売上原価額

オーダラインの売上原価。このフィールドのデフォルト値は、実際納入数量と実際納期における標準原価です。

通貨

金額を登録およびレポートするための会社の基準通貨の 1 つ

複数通貨システムでは、最大 3 つの自国通貨を定義できます。

確認済

このチェックボックスがオンの場合、この (一部) 販売納入はユーザによって確認されます。

販売納入が確認されると、次のような結果になります。

最終納入

このチェックボックスがオンの場合、この販売納入が、販売オーダラインに関する最終納入になります。

注意

あるオーダラインについて最終納入チェックボックスをオンした後は、そのオーダラインに関する納入を指定できなくなります。

 

確認

販売納入を確認します。

販売納入を確認すると、確認済チェックボックスがオンに設定されます。

状況

販売オーダライン状況 (tdsls4534s000) セッションを開始します。

納入後の価格および値引の変更

納入後の価格および値引の変更 (tdsls4122m000) セッションを開始します。このセッションでは、オーダラインタイプの納入済販売オーダライン (合計ラインとも呼ばれる) の価格と値引を変更できます。

オーダ/納入ラインタイプおよびバックオーダタイプの納入済販売オーダラインの価格と値引を変更するには、販売請求書ラインの価格および値引の変更 (tdsls4132m000) セッションを使用します。

販売オーダ実際納入ライン