販売オーダ手順

販売オーダ手順では、標準品目カスタマイズ品目、および一般品目を販売するための管理手順が完全に網羅されています。

この手順には、次のステップが含まれます。

ステップ 1. 販売オーダの作成

販売オーダは、販売オーダ - ライン(tdsls4100m900) セッションで次の方法により作成できます。

  • 契約見積EDIなどのさまざまなソースから自動作成
  • テンプレートやカタログを基にして作成
  • 販売オーダのコピー (tdsls4201s000) セッションの既存のオーダからコピー
  • マニュアル
ステップ 2. 販売オーダの承認

販売オーダ手順では、販売オーダの作成後に販売オーダを承認するステップが必要です。オーダ手順の活動の実行は、販売オーダの承認 (tdsls4211m000) セッションでユーザがオーダを承認したとき、または販売オーダ (tdsls4100m000) セッションや販売オーダ (tdsls4100m900) セッションで適切なメニューの承認をクリックすることによりユーザがオーダを承認したときに開始できます。

オーダ条件 (tctrm1130m000) セッションまたは販売先取引先 (tccom4110s000) セッションの確認の使用チェックボックスがオンの場合、販売オーダを承認するには事前に顧客が商品を確認する必要があります。

ステップ 3. 販売オーダ確認の出力

オーダを登録して承認した後、販売オーダを出力し、オーダ確認として販売先取引先に送信できます。販売オーダ手順では、販売オーダ確認/RMA の出力 (tdsls4401m000) セッションはオプションのセッションです。販売オーダを出力した後でも、販売オーダを変更できます。

ステップ 4. 販売オーダを倉庫管理に発行

販売オーダについて販売先取引先に通知し、そのオーダが承認された後、販売オーダの倉庫管理への発行 (tdsls4246m000) セッションで販売オーダを倉庫管理に発行できます。この結果、倉庫部署には出荷する必要がある商品について通知されます。

購買オーダが倉庫に発行されると、倉庫オーダでいくつかの活動がトリガされ倉庫オーダ (whinh2100m000) セッションで倉庫オーダの作成が開始されます。倉庫オーダの活動は販売オーダタイプにリンクされている倉庫オーダタイプによって決まります。

倉庫オーダタイプを販売オーダタイプにリンクするには:

  1. 手順別活動 (whinh0106m000) セッションで、活動を倉庫手順にリンクします。
  2. 倉庫オーダタイプ (whinh0110m000) セッションで、倉庫手順を倉庫オーダタイプにリンクします。
  3. 販売オーダタイプ (tdsls0594m000) セッションで、倉庫オーダタイプをリンクします。

原価品目およびサービス品目の販売オーダを倉庫管理に発行する必要はありません。これは、品目 - 販売 (tdisa0501m000) セッションの倉庫管理に発行チェックボックスの設定によって決まります。直送が倉庫管理に発行されることはありません。

ステップ 5. 販売済商品の納入

販売済品目の納入は、倉庫管理または販売に記録できます。

  • 倉庫管理
    販売オーダを倉庫管理に発行した場合、納入手順は、在庫処理 (INH) の出庫手順および出荷手順に含まれています。 

    倉庫管理で出荷が確認されると、納入/出荷データが販売に報告されます。このデータは、次のセッションで表示できます。

    • 販売オーダライン - モニタ (tdsls4510m000)
    • 販売オーダ実際納入ライン (tdsls4106m000)
  • 販売
    倉庫管理に発行されていない非在庫品目の場合、納入を販売納入 (tdsls4101m200) セッションで記録できます。

商品の納入後に商品を顧客が承認する必要があるかどうかを指定できます。

商品の納入時に、商品の価格と値引を変更できます。価格および値引をメンテナンスするには、納入後の価格および値引の変更 (tdsls4122m000) セッションを使用します。

ステップ 6. 販売済商品の請求

販売済品目を請求するには、次のセッションを使用します。

  1. 販売オーダ請求ライン (tdsls4106m100) セッションでは、販売オーダ請求ラインの表示、入力、メンテナンスを行って、請求に発行できます。
  2. 請求データを請求先取引先に送信する前、または請求に発行する前に請求データをチェックする場合、販売ドラフト請求書の出力 (tdsls4447m000) セッションでドラフト請求書を出力できます。必要であれば、請求データを変更できます。
  3. 販売オーダ/スケジュールの請求への発行 (tdsls4247m000) セッションでは、請求のオーダデータを発行できます。 

    請求への発行後は次のようになります。

    • 請求で、請求データの状況が確認済になります。
    • 販売で、請求ラインの状況が発行済になります。
  4. 請求バッチ (cisli2100m000) セッションで、請求バッチを作成します。選択した請求データのうち、状況が確認済のラインのみが処理されます。
  5. 請求書の構成/出力/転記 (cisli2200m000) セッションの定期請求バッチで請求バッチを処理します。 

    請求が転記された後は次のようになります。

    • 請求で、請求データの状況が転記済になります。
    • 販売で、請求ラインの状況が請求済になります。

納入後の価格および値引の変更 (tdsls4122m000) セッションを使用すると、請求に発行された販売オーダラインで、販売請求書の状況が確認済または保留の価格と値引を変更できます。

ステップ 7. 販売オーダの処理

販売オーダ手順の最後に、納入済販売オーダの処理 (tdsls4223m000) セッションですべての販売オーダを処理します。処理が済んだ販売オーダは、通常のデータベースから履歴データベースに転送されます。

販売オーダワークベンチ

これらのセッションを使用して、内部販売担当者の注意が必要な販売オーダラインを表示し、そのラインに適切なアクションを実行できます。