リベート合意 (tdcms0635m100)

セッションの目的:  リベートの計算に使用するリベート合意を表示、入力、およびメンテナンスします。

  • このセッションは、リベート合意 (tdcms0135m100) 概要セッションで、レコードをダブルクリックするか、新規のリベート合意を入力すると開始されます。また、このセッションを単独で開始することもできます。
  • リベート合意の詳細を表示するには、現在のセッションのファイルメニューで、リベート合意詳細をクリックします。これにより、リベート合意 (tdcms0135m100) 詳細セッションが開始されます。
契約等級

契約等級タブのラインはリベート合意 (tdcms1130m000) セッションを参照します。このセッションで契約の等級を指定できます。

注意
  • 手数料/リベートパラメータ (tdcms0100s000) セッションの検索優先順位が LN で使用されます。
  • 手数料/リベートパラメータ (tdcms0100s000) セッションの関係のリンク先フィールドは、関係をオーダ全体にリンクするか、個々のオーダラインにリンクするかどうかを決定します。合意グループ関係にリンクされ、オーダレベルのリンク関係に使用されます。手数料/リベートグループは、品目にリンクされ、オーダラインレベルのリンク関係に使用されます。リベート合意を定義したあとに関係のリンク先パラメータを変更すると、有効な合意が検索されない場合があります。このため、合意の修正が必要になります。これを避けるために、合意の定義後はこのパラメータを変更しないでください。
  • 合意を変更すると、その変更はただちに有効になり、以降の手数料およびリベートの計算すべてに適用されます。したがって、合意の変更前に、未決済のすべてのオーダについて手数料およびリベートを計算することをお勧めします。
  • 合意に関する情報を出力するには、手数料/リベート合意の出力 (tdcms0430m000) セッションを使用します。

 

販売先取引先

企業が扱う商品またはサービスに対してオーダを出す取引先、企業がメンテナンスを請け負う設備機器の所有者、または企業が実行するプロジェクトの受益者。一般的には顧客の購買部署

販売先取引先との契約には次のような事柄が含まれます。

  • 別途取り決めない限り適用される、価格と値引についての合意内容
  • 別途取り決めない限り適用される、販売オーダについての合意内容
  • 受渡条件
  • 関連する出荷先取引先および請求先取引先
関係

取引関係の短縮形の用語。関係は、手数料を受け取る資格がある従業員または購買元取引先、およびリベートを受け取る資格がある販売先取引先を指す総称です。同じ合意構造を割り当てるために、関係を関係チームにグループ化できます。

子合意

このチェックボックスがオンの場合、この合意は子合意です。このフィールドを使用できるのは、関係フィールドが入力され、手数料/リベートパラメータ (tdcms0100s000) セッションの子に対する親リベートチェックボックスがオンの場合のみです。

合意グループ

同じ手数料/リベート合意にリンクされた関係のグループ

プロジェクト

定義または実行するために割り当てられている規定時間および予算限度内で、特別な目標を達成するための活動です。

品目

購買、保管、製造、販売などができる原材料、部分組立品、完成品、および工具

品目は、1 つのキットとして処理される一連の品目を表すことも、複数の製品バリアントに存在することもできます。

非物理的な品目、つまり、在庫には保持されないが、原価を転記したりサービス料金を顧客に請求したりするために使用できる品目も定義できます。非物理的な品目の例は次のとおりです。

  • 原価品目 (電気代など)
  • サービス品目
  • 外注サービス
  • リスト品目 (メニュー/オプション)

関連トピック

リベートグループ

グループ化され合意にリンクされる品目のセット

発効日

合意が有効になる日付

有効期限

合意が有効でなくなる日付

累計合意

このチェックボックスがオンの場合、累計販売に基づいてリベートを計算する合意です。LN はこの合意が適用されるすべての販売を個別のファイルに記録します。現在の期間の終わりに、累計販売の手数料/リベートの計算 (tdcms1200m000) セッションを使用して、この期間の販売合計に基づいてリベートを計算できます。

数量/金額別等級

このフィールドは、等級の基準を決定します。

通貨

一般的に使用されている流通貨幣 (硬貨、債券、紙幣など)

次のような通貨タイプが使用できます。

  • 自国通貨: 原価計算、予算記録、税額登録などの内部目的に使用されます。
  • 取引通貨: オーダや請求書など、取引先との取引に使用されます。
注意

関係 (tdcms0110s000) セッションの請求書先の通貨合意に設定されている場合、このフィールドを使用して、関係の請求通貨を指定できます。ただし、合意が合意グループに該当する場合、請求通貨を定義できません。この場合、参照通貨が使用されます。

等級単位

等級を決定する単位。等級単位は、品目に定義された合意にのみ適用されます。

注意

品目フィールドを入力し、数量/金額別等級フィールドに数量を入力してから、等級単位を入力できます。

等級計算

このフィールドは、等級計算の基準を決定します。

品目が次のように発注されている場合:

数量単位価格手数料
100201%

 

結果: 

総額 
手数料は 100 × 20 × 1% = 20
正味額 
手数料は 100 × 20 × 1% = 20
残余金額は 2000 - 20 = 1980
最終手数料金額は 1% × 1980 = 19.80
固定額 [総/単位]

このフィールドは、固定額が入力されている場合のリベート計算方法を決定します。

リベート範囲

リベート計算の基準

  • 等級
    リベートは、この等級の金額または数量が基準になります。
  • 合計
    リベートは、オーダまたはオーダラインの合計金額が基準になります。

次のスケールを使用して、$25,000 のオーダが発行されています。

最大%
$10,0000
$20,0001
$30,0002
$999,9993

 

割合が等級に基づいている場合は、次のようになります。

  • $10,000 × 0% = $0
  • $10,000 × 1% = $100
  • $5,000 × 2% = $100
  • 合計 = $200

割合が合計に基づいている場合、リベートは次のとおり計算されます。

$25,000 × 2% = $500

リベート増大基準

増大リベート計算の基準

$50,000 の販売オーダが発行されています。通常のリベートは合計に基づいています。増大リベートは等級に基づいています。次のスケールが使用されます。

最大通常 %増大 %
$10,00000
$20,00010
$30,00021
$999,99933

 

リベート計算
通常$50,000 × 3% = $1,500
増大
  • $10,000 × 0% = $0
  • $10,000 × 0% = $0
  • $10,000 × 1% = $100
  • $20,000 × 3% = $600
  • 合計 = $700
合計= $1,500 + $700 = $2,200

 

直接請求/引当

このフィールドは、計算済リベートの精算方法を管理します。

この機能には、次の制限が適用されます。

  • 合意に従業員関係タイプが指定されている場合、このフィールドは常に引当になります。
  • 手数料/リベートパラメータ (tdcms0100s000) セッションの財務会計とリンクチェックボックスがオンで、合意において従業員関係タイプが指定されていない場合、このフィールドは請求になります。
注意
  • 従業員への支払は、税金に関する法的な要求により直接請求されません。
  • 合意に関係が入力されていない場合、手数料が請求に転記される時点で関係タイプがチェックされます。関係が従業員の場合、このフィールドの値が請求であっても、計算されたリベートは常に累計されます。

指定可能な値

直接請求/引当

値引コード

値引コードのタイプが合意のタイプ (手数料またはリベート) と一致し、合意での使用に適している必要があります。