アーカイブ会社の使用

履歴データをデータベースから削除するには、アーカイブを使用します。データをアーカイブするとレコード数が減ります。その結果、高速かつ簡便に現在のデータにアクセスできるようになります。

データをアーカイブすると、運営会社からアーカイブ会社にデータが移されます。その後、運営会社からアーカイブ済データを削除できます。アーカイブ済データにアクセスするには、アーカイブ会社に切り替える必要があります。

データのアーカイブと取得

データをアーカイブするにはさまざまな LN パッケージのアーカイブセッションを使用します。

作業管理パッケージでは、たとえば以下のデータをアーカイブできます。

  • 販売取引
  • 購買取引
  • プロジェクト
  • 製造オーダ
  • 在庫処理

アーカイブできる取引は、アーカイブに必要な状況を持つ取引のみです。たとえば、状況がクローズのプロジェクトのみをアーカイブできます。財務会計では、状況がファイナライズ済の取引だけをアーカイブできます。詳細については、ファイナライズ済取引のアーカイブを参照してください。

一部のアーカイブセッションでは、アーカイブ済データを取得して運営会社にそのデータを再び取り込むことも可能です。ただし、ほとんどの場合、アーカイブ済データを運営会社に復元することはできません。

マスタデータのアーカイブ

多くの場合、アーカイブ済取引は、その独自のパッケージと共通情報内のマスタデータを参照します。このマスタデータが存在しないことによるアーカイブ会社でのエラーを避けるには、マスタデータもアーカイブする必要があります。

COM パラメータ (tccom5000m000) セッションの一般データのアーカイブセッションでのみ一般データをアーカイブチェックボックスがオンである場合は、一般データを一般データのアーカイブ (tccom0250m000) セッションでアーカイブする必要があります。このチェックボックスがオフの場合、多くのアーカイブセッションで、マスタデータのアーカイブチェックボックスをオンにしてマスタデータをアーカイブできます。

マスタデータが変更されていない場合は、マスタデータを 1 回のみアーカイブすれば済みます。LN では、以前にアーカイブされたことがあるマスタデータをアーカイブすると、アーカイブ済のデータが上書されます。

パッケージ VRC

運営会社とアーカイブ会社の間でデータをアーカイブおよび取得するには、両者のパッケージ、バージョン、リリース、顧客 (VRC) の組み合わせが等しい必要があります。

データをアーカイブしたら、テーブルの再編成 (ttaad4225m000) セッションを使用してデータベーステーブルを再編成し、データベースのサイズを縮小する必要があります。

権限

アーカイブ済データを読み出し、出力するには、アーカイブ会社のデータへの読取専用のアクセス権が必要です。システム管理者は、Enterprise Server のユーザ管理セッションを使用して、必要なユーザ権限を設定する必要があります。

アーカイブ済データへのアクセス

アーカイブ済データにアクセスするには、アーカイブ会社に変更し、適切なセッションを実行する必要があります。セッションによって、次のどちらかを表示できます。

  • 運営会社で表示されるものと同様の詳細
  • 要約データ
アーカイブ会社の作成

通常の会社を作成する場合と同じ方法で、アーカイブ会社を作成することができます。さらに、運営会社のマスタデータをアーカイブ会社にコピーする必要があります。

複数会社環境でのアーカイブ会社

複数財務会社構造でのアーカイブ会社の要件の詳細については、ファイナライズ済取引のアーカイブを参照してください。