外注

  • 適用なし

    倉庫オーダは次のいずれかです。

    • 外注とは無関係
    • 外注販売オーダまたは外注購買オーダに基づきますが、外注オーダ用に製造されていない標準の構成要素または部品組立品である品目が含まれています。このような品目は外注オーダにも非外注オーダにも使用できます。
  • 顧客支給資材を含む

    倉庫オーダは、外注先が自ら製造し製造元に販売する品目について作成した外注販売オーダに基づきます。倉庫オーダは次のとおりです。

    • ジョブショップから工程倉庫へ部品組立品を移す入庫オーダまたは出庫オーダ。つまり、外注先がこの品目について作業を行っています。工程倉庫から、次のワークセンタへ部分組立品が出庫されます。
    • ジョブショップから最終商品倉庫へ完成品を移動させる入庫オーダ
    • (最終商品) 倉庫から製造元の倉庫へ完成品を出庫させる出庫オーダ
    • 所有権が顧客所有の場合、品目に顧客支給資材が含まれます。
  • 作業/サービス外注

    倉庫オーダは、外注先によって製造された品目の作業の外注購買オーダに基づきます。倉庫オーダは次のとおりです。

    • 製造元が外注先から完成した外注品目を入庫するための入庫オーダ
    • 外注先から製造元の工程倉庫またはワークセンタへ入庫された品目を移動する転送オーダ。ワークセンタでは、外注先から購入した品目を使用して、製造元は製造過程を続行します。
  • 品目外注

    倉庫オーダは、外注先によって製造された品目の品目の外注購買オーダに基づきます。倉庫オーダは次のとおりです。

    • 管理倉庫からの管理購買出庫のため出庫オーダ。出庫オーダのオーダ発生元が購買であり、外注先が出荷先取引先です。

      製造元の管理倉庫は、外注先の一般倉庫を反映します。製造元の管理倉庫では、製造用の構成要素または部分組立品の外注先による消費が反映されます。

    • 製造元が外注先から完成した外注品目を入庫するための入庫オーダ
  • 資材供給

    倉庫オーダは、外注購買オーダに基づきます。倉庫オーダは次のとおりです。

    • 外注先によって使用される構成要素を工程倉庫から一般倉庫に転送し、そこからこの構成要素を外注先に出荷する倉庫移動オーダ
    • 構成要素または部分組立品を製造元から外注先に移動する倉庫移動オーダまたは販売転送オーダ
  • 仕掛品

    倉庫オーダは、外注に出されている製造オーダに基づきます。倉庫オーダは次のとおりです。

    • 外注先によって使用される部分組立品を製造元のワークセンタから製造元の工程倉庫に移す入庫オーダ
    • 外注先によって使用される部分組立品を製造元の工程倉庫から、外注先のワークセンタをミラー化したワークセンタへ出庫する出庫オーダ

    工程倉庫は、外注先の所在地にある外部倉庫を参照します。これは、外注先の構成要素倉庫を反映する製造元のシステムの管理倉庫です。