補充/計画基準

  • マニュアル
    • 補充
      顧客が構成要素を要求し、出荷準備ができるだけの余裕を持って発注先に予測を送付してきた場合にこのオプションを選択します。また、倉庫管理が発注先によって処理され、供給が必要になったときに発注先の担当者がマニュアルで倉庫移動を入力する場合にも、マニュアルを選択できます。
    • 計画
      発注先が計画活動を実行しない場合にこのオプションを選択します。予測が発注先に送付されたとしても、これは情報提供のみを目的とします。
  • 在庫レベル

    実際在庫が最小レベルを下回ったときに、計画オーダ (計画) または実際の供給オーダ (補充) を生成する場合にこのオプションを選択します。これはリアクティブな計画または補充方法で、在庫が消費された時点で、供給が生成されます。

  • 確認済供給

    発注先が確認した需要予測にもとづいて計画オーダまたは実際オーダを生成する場合にこのオプションを選択します。

  • 確認済予測

    顧客が確認した需要予測にもとづいて計画オーダまたは実際オーダを生成する場合にこのオプションを選択します。

  • 合計予測

    顧客が送付した合計需要予測にもとづいて計画オーダまたは実際オーダを生成する場合にこのオプションを選択します。