概略計画の生成 (fmrpg1200m000)

セッションの目的:  輸送能力所要量の概要を作成します。

輸送能力所要量の概要は、ユーザが定義したタイムスパンについて、選択した輸送オーダの容積、重量、およびフロアスペースの総計値に基づくものです。容積、重量、およびフロアスペースの値は、選択した計測単位で表すことができます。 選択した期間について、日次、週次、月次の所要量レポートを出力できます。

輸送能力所要量の概要を作成するための手順には、次のステップが含まれます。

  1. 概要のもとになる輸送オーダを選択します。
  2. 概要のタイプ (能力レポートまたは画面表示) を選択します。
輸送オーダの範囲

概要のもとになる輸送オーダの範囲を選択するには、次の選択基準を使用できます。

  • 出荷オフィス
  • 計画グループ
  • 輸送オーダ
  • 輸送手段グループ
  • 計画積荷日/計画納期
  • 出荷元および出荷先住所
  • 開始品目
  • 輸送サービスレベル

これら基準ごとに範囲を入力する必要があります。

概要: 能力レポートおよび画面表示

概要に対して輸送オーダの範囲を指定したら、出力方法 (能力レポートまたは画面表示) を選択できます。 能力レポートは直ちに出力可能で、画面表示はフォームとして画面上に表示されます。 レポートと画面表示の両方について、次の情報を使用できます。

  • 計画積込日
  • 輸送手段グループ
  • 容積
  • 重量
  • フロアスペース
注意

レポートと画面表示のどちらについても、所要量の概要に実際の輸送オーダを取り込む場合は、オプションタブの実際の輸送オーダを含むチェックボックスをオンにします。

If you select the 実際の輸送オーダを含むチェックボックスをオンにした場合、予定計画、および実際の輸送オーダが、概要に表示される重量、容積、フロアスペースの合計所要量として総計されます。

能力レポート

能力レポートを選択するには、オプションタブで、計画の統合グループボックスの能力レポートオプションを選択します。生成をクリックし、[デバイスの選択] ダイアログボックスで目的のデバイスを選択すると、別のダイアログボックスが開き、そこでレポートオプションを選択できます。能力レポートについて、次のオプションを使用できます。

  • 一日の能力所要量
  • 週間能力所要量
  • 週別輸送手段グループ単位の能力所要量
  • 月間能力所要量
  • 月別輸送手段グループ単位の能力所要量

一日の/週次/月間能力所要量レポートには、次の情報が表示されます。

  • 計画積込日
  • 輸送手段グループ
  • 容積
  • 重量
  • フロアスペース

一日の能力所要量レポートには、次の情報も表示されます。

  • 予想輸送オーダに必要な輸送手段グループ: 予定および計画状況の輸送オーダに必要とされる車両の合計台数
  • 計画輸送オーダに必要な輸送手段グループ: 実際状況の輸送オーダに必要とされる車両の合計台数

週別/月別輸送手段グループ単位の能力所要量レポートには、次の情報が表示されます。

  • 計画積込日
  • 容積
  • 重量
  • フロアスペース
  • 予想輸送オーダに必要な輸送手段グループ: この見出しの下には、予定および計画状況の輸送オーダに対する輸送手段の総計が示されます。
  • 計画輸送オーダに必要な輸送手段グループ: 実際の輸送オーダを含むチェックボックスがオンの場合、このカラムには実際状況の輸送オーダ用の輸送手段の総計が示されます。
  • 必要とされる合計輸送手段グループ。このカラムには必要とされる輸送手段の合計数が示されます。
画面表示

画面表示を選択するには、計画の統合グループボックスで目的のオプション (週別または月別の概要) を選択します。 概要に実際輸送オーダを取り込むには、実際の輸送オーダを含むチェックボックスをオンにします。 「実際」 とは、実際の輸送オーダ状況を表します。

画面表示では、出荷オフィス、計画グループ、輸送手段グループの各組合せに対する輸送所要量が示されます。 画面表示では、月別および週別の報告書を使用できます。 カラムには次の情報が示されます。

  • 予想輸送オーダの輸送手段
    「予想」 および 「計画」 状況の輸送オーダに必要とされる車両台数
  • 実際のオーダの輸送手段
    「実際」 状況の輸送オーダに必要とされる車両台数
  • 必須輸送手段の合計
    必要とされる車両の合計台数
  • 日別使用可能性
    一日当たりの輸送手段の使用可能数

画面表示でいずれかの行をダブルクリックした場合、重量、フロアスペース、容積当たりの能力所要量も表示されます。 使用可能な輸送手段の合計数は、輸送手段グループ当たりおよび運送業者当たりの利用可能な輸送手段の数がメンテナンスされる運送業者/LSP 別輸送手段グループ (fmfmd0152m000) セッションから導き出されます。

 

計画の統合
計画の統合

使用可能な概要のタイプ

計画単位
容積

概要で使用される容積単位。 必要に応じて、デフォルト値を上書きできます。 デフォルト値は、輸送マスタデータパラメータ (fmfmd0100m000) セッションで指定されます。

重量

概要で使用される重量単位。 必要に応じて、デフォルト値を上書きできます。 デフォルト値は、輸送マスタデータパラメータ (fmfmd0100m000) セッションで指定されます。

フロアスペース

概要で使用されるフロアスペース単位。 必要に応じて、デフォルト値を上書きできます。 デフォルト値は、輸送マスタデータパラメータ (fmfmd0100m000) セッションで指定されます。

オプション
実際の輸送オーダを含む

このチェックボックスがオンの場合、 予定計画実際輸送オーダが、概要に表示される重量、容積、フロアスペースの合計所要量として総計されます。

関連トピック

エラーレポートを出力

このチェックボックスがオンの場合、エラーが発生すると、エラーレポートが生成されます。

輸送手段グループ別レポートのソート

このチェックボックスがオンの場合、 概略計画レポートが輸送手段グループ別にソートされます。

事前定義デバイスに出力

このチェックボックスがオンの場合、レポートを出力するためにユーザプロファイルで定義されたデフォルトデバイスが選択されます。

注意

このフィールドはデフォルトでオンに設定されています。

レポートの能力所要量の統合レベル
能力所要量レベル

レポートの能力所要量の統合レベル

  • 日次
  • 週次
  • 月次

 

生成

このコマンドは、生成処理を起動するために使用します。