見積輸送費の計算

積荷と出荷について、輸送は積荷構築処理の中で、積荷と出荷の見積輸送費を計算します。輸送オーダクラスタについては、輸送は輸送オーダクラスタ処理の中で、見積輸送費を計算します。

輸送の計算エンジンは、次のタイプの個々のオーダラインに対して見積輸送費を計算するためにも使用されます。

  • 販売オーダライン
  • 販売見積ライン
  • 輸送オーダライン

オーダラインまたは見積ラインの輸送費収益計算については、オーダライン入力時の輸送費収益計算を参照してください。このトピックでは、積荷構築時および輸送オーダクラスタ時の見積輸送費の計算について取り上げます。

積荷構築処理または輸送オーダクラスタ処理が行われると、自動的に計算エンジンが有効になります。

注意

輸送費の計算を有効にするには、輸送レートおよび輸送費パラメータ (fmfrc0100m000) セッションで輸送原価計算チェックボックスをオンにする必要があります。

計算エンジンは、積荷構築エンジンでの積荷と出荷の作成時に積荷と出荷の輸送費を計算し、クラスタ処理時に輸送オーダクラスタの輸送費を計算します。

輸送費の計算処理
  1. 積荷および出荷の場合、計算エンジンは評価が出荷または積荷に基づく必要があるかどうかをチェックします。評価が出荷に基づく場合、積荷の出荷について算出されたコストを追加して、積荷のコストが計算されます。評価が積荷に基づく場合、積荷のコストが出荷で除算され、出荷当たりのコストが算出されます。クラスタの場合は、評価はクラスタに基きます (計算エンジンはレート基準が出荷または積荷でないことを確かめ、クラスタに基づいて評価を行います)。輸送オーダクラスタの見積原価は、輸送レートおよび輸送費パラメータ (fmfrc0100m000) セッションの原価配賦基準フィールドの設定に基づいて、個々の輸送オーダラインに分割されます。
  2. 計算エンジンは、出荷、積荷、またはクラスタについてレート基準番号を特定します。レート基準番号に定義されている値がクラスタ、出荷、または積荷の値と一致すれば、このレート基準番号がクラスタ、出荷、または積荷に割り当てられます。
  3. レート基準番号とその他のいくつかの出荷、積荷、またはクラスタ属性 (運送業者やサービスレベルなど) が価格設定に渡されます。「価格設定」 では、これらのデータを使用して、適切な運送業者レートが取得されます。詳細については、輸送レートの取得を参照してください。
  4. 価格設定から取得されたレート、出荷元住所と出荷先住所から取得された輸送距離、および輸送対象商品の合計数量に基づいて、費用が算出されます。
輸送費の再計算

輸送レートおよび輸送費パラメータ (fmfrc0100m000) の、次のフィールドによって輸送費の再計算が行われます。

積荷構築処理またはクラスタ処理が行われた後で積荷、出荷、またはクラスタの輸送費を再計算するには、輸送費の計算 (fmfrc0240m000) セッションで計算処理を有効にします。再計算は、たとえば輸送レート帳で最近レートが変更された場合など、さまざまな理由で役立ちます。計算処理を有効にする前に、見積輸送費を計算する計画、積荷、出荷、または輸送オーダクラスタを選択しておく必要があります。輸送費の計算 (fmfrc0240m000) セッションは、該当するセッションの適切なメニューから使用できます。計算エンジンは運送業者レートを使用して、見積輸送費を算出します。

積荷と出荷の構成時のコストのリセット

出荷から出荷ラインを、または積荷から出荷を削除すると、LN により積荷と出荷のコストが 0.00 にリセットされます。その場合、LN では該当の計画に対する合計コストは変更せず、その計画の積荷、出荷、および出荷ラインにコストを再配分します。

コスト
積荷計画 PL110002100
積荷 L110003100
出荷 S11000150
出荷 S11000250

 

出荷ラインが出荷 S110002 から削除された場合、積荷計画のコストは次のようになります。

コスト
積荷計画 PL110002100
積荷 L110003100
出荷 S110001100
出荷 S1100020.00

 

この処理は輸送費の再計算とは別で、積荷がその出荷からすべてなくなるか、または出荷ラインが出荷から削除された際に必ず実行されます。