補充方法 (VMI)

VMI 発注先が顧客の在庫を補充する方法について説明します。補充計画は通常、発注先と顧客間で合意されます。

計画方法および補充方法

この説明では、計画および補充という用語を次のように定義します。

計画と補充に対して同じ方法を選択すると、計画に続いてすぐに補充が行われます。すべての計画オーダは、遅延なく実行レベルに転送されて実行されます。

重要

計画と補充に対して異なる方法を使用すると、一部の計画オーダはすぐには転送および実行されません。この設定を使用して、計画方法に従って自分の拠点に在庫を構築し、補充方法に従って後から品目を出荷できます。

利用可能な方法

補充方法を指定するには、条件ライン (tctrm1620m000) セッションの計画タブにある補充基準フィールドを使用します。

次の表は、利用可能な設定を示したものです。

補充基準 説明詳細情報
合計予測 LN は、顧客から受領したメッセージに含まれる合計予測に基づいて補充を行います。
確認済予測 合計予測と似ていますが、LN は確認済予測だけを考慮します。
確認済供給 顧客に伝える確認済供給を決定します。確認済供給は、合計予測または確認済予測に基づき、必要に応じてマニュアルで調整します。LN は確認済供給データに基づいて補充を行います。 確認済供給に基づく VMI 計画
在庫レベル LN は、合意された最小在庫レベルに基づいて補充を行います。 最小在庫に基づく補充
マニュアル LN は、どの計画オーダも転送しません。納入は、計画オーダとは関係なく、マニュアルで行います。後の計画実行で実際納入を考慮する場合、既存の計画オーダは再び生成されません。 最小在庫および最大在庫を指定するには

 

計画方法と補充方法の可能な組合せ

この計画方法を指定するには、条件ライン (tctrm1620m000) セッションの計画タブで、適切な条件合意を定義します。

注意

計画基準フィールドを入力する前に、補充基準フィールドを入力する必要があります。

次の表は、計画方法と補充方法の許可されるすべての組合せを表しています。

補充基準
合計予測 確認済予測 確認済供給 在庫レベル マニュアル
計画基準 合計予測 AB-DE
確認済予測 -A-DE
確認済供給 --A/CDE
在庫レベル ---A/D-
マニュアル ----F

 

用例:

A= 計画基準フィールドには、補充基準フィールドと同じ値が入ります。計画に続いてすぐに補充が行われます。すべての計画オーダは実行レベルに転送され、遅延なく実行されます。
B= 合計予測にもとづいて計画し、確認済予測にもとづいて補充する場合
C=確認済供給に基づく VMI 計画および補充。詳細については、確認済供給に基づく VMI 計画を参照してください。
D=計画オーダの実行は、最後の瞬間まで遅延されます。詳細については、最小在庫に基づく補充を参照してください。
E= マニュアル補充
F=計画なし
-=許可されない組合せ

 

計画方法と補充方法が異なる場合

計画と補充に対して異なる方法を使用する場合、計画オーダは 2 つのグループに分割されます。

  • オーダ発行 = 発行予定
    LN で、これらの計画オーダをただちに実行レベルに転送できます。
  • オーダ発行 = 発行予定外
    ただちに補充する必要のない計画オーダ。LN では、これらの計画オーダを実行レベルに転送できません。状況が変わると、後の計画実行によってこれらの計画オーダが発行予定の計画オーダに置換されます。

緊急の場合は、マニュアルでオーダ発行フィールドを発行予定外から発行予定に変更できます。

計画品目のオーダ発行フィールドの値を表示するには、計画オーダ (cprrp1100m000) セッションを使用します。