例: オーダ計画でのソース引当

LN では、複数の供給ソースを使用したい場合、ソーシング戦略を定義する必要があります。

ソーシング戦略では、供給ソースごとに、LN が需要をカバーするために使用できる最小量および最大量を定義できます。LN は、必要とされる需要を、指定された供給ソースに分割します。

ソーシング戦略 (cprpd7110m000) セッションでソーシング戦略を定義する場合、2 つのソース引当ルールから選択する必要があります。

  • 割合
  • 優先順位

これらのルールにしたがって、LN は必要な需要を選択されたソースに分割します。

ソース引当ルール: 割合

ソーシング戦略 (cprpd7110m000)セッションのソース引当ルールフィールドを割合に設定し、ソースの値を以下のように指定したとします。

  • ジョブショップ: 30%
  • 購買: 20%
  • 物流: 50%

品目の需要予測を品目マスタ計画に記録し、次にこの予測にもとづいて計画オーダを生成します。

次の表は需要予測を示します。

計画期間123456
予測100100100100100100

 

オーダ計画の生成 (cprrp1210m000)セッションまたはオーダ計画の生成 (品目) (cprrp1220m000)セッションの需要別複数ソースを許可チェックボックスをオフにするとLN は各所要に対して 1 つの計画オーダを生成します。つまり、LN は計画期間ごとに計画オーダを 1 つ生成します。

次の表は、使用可能なタイプへの計画オーダの可能な分配を示します。

計画期間123456
計画製造オーダ-100--100-
計画購買オーダ--100---
計画物流オーダ100--100-100

 

これによって得られる分配は次のとおりです。

オーダタイプ目標割合合計量実際の割合
製造30%20033%
購買20%10017%
物流50%30050%

 

ソース引当ルール: 優先順位

ソーシング戦略 (cprpd7110m000)セッションのソース引当ルールフィールドを優先順位に設定すると、各ソースに対する優先順位を定義できます。優先順位のソース引当ルールは、オーダ基準計画にのみ適用されます。マスタ基準計画では、ソース引当ルール優先順位はソース引当ルール割合として解釈されます。

以下のように優先順位を定義するものとします。

  • ジョブショップ: 0
  • 購買: 30
  • 物流: 70

まず最初に、LN は計画物流オーダで需要をカバーしようとします。内部発注先が納入できる数量が不十分な場合、LN は計画購買オーダを生成して残りの数量を供給します。