企業計画でのオーダ状況

計画供給オーダは、計画オーダ (cprrp1100m000) セッションで表示できます。

一般に、計画オーダは、そのライフサイクルにおいて次のオーダ状況を進んでいきます。

  • 計画
  • 確定計画 (オプション)
  • 確認済
計画

計画オーダが生成されると、オーダ状況が計画になります。オーダ計画のプロセスで、このオーダ状況を持つ既存の計画オーダは破棄されます。

これらの計画オーダはまだ最終のものではありません。パラメータを変更して、個々の計画オーダを修正することができます。オーダ計画の実行中に計画オーダを恒久的とするには、その状況を確定計画に変更します。

確定計画

計画オーダの状況は、マニュアルで確定計画にすることができます。オーダのシミュレーション時に、状況が確定計画または確認済の既存のオーダは、確定計画オーダを削除チェックボックスをオンにしない限り、保持されます。企業計画は、その後計画オーダの日付と数量は変更しません。

原則として、企業計画は、確定計画以上の状況を持つ最後のオーダの前には新規計画オーダを計画しません。つまり、そのような計画オーダは事実上、追加のタイムフェンスとして機能します。

確認済

計画者が供給計画オーダを承認したことを示すには、その状況を確認済に設定します。確認済計画オーダは、実行レベルへの転送準備ができています。

計画オーダの確認はマニュアルで行うか、オーダ計画の確認 (cprrp1200m000) セッションを実行して一定範囲の計画オーダに対して行うことができます。

どの計画オーダを確認すべきかは、オーダリードタイムを基準にして決定できます。詳細については、リードタイムに基づく計画オーダの確認を参照してください。

実行レベルへの転送

オーダの転送計画 (cppat1210m000) セッションで、計画オーダを実行レベルに転送できます。このセッションには、計画オーダ (cprrp1100m000) セッションの適切な メニューからアクセスできます。

原則として、確認済のオーダのみ転送されます。ただし、オーダの転送計画 (cppat1210m000) セッションで、確定計画オーダ、さらに状況が計画のオーダに転送を拡張できます。

オーダグループ

計画製造オーダのグループのオーダ状況を簡単に処理するには、オーダグループを使用します。詳細については、企業計画でのオーダグループを参照してください。