請求の使用

請求の使用には、次のタスクが含まれます。

  1. 請求の設定
    販売オーダに対して販売請求書を作成するには、LN で請求書を作成するために必要な請求書のパラメータ、出力される請求書のレイアウト、および販売オーダの選択基準をあらかじめ定義しておく必要があります。
  2. 「作業管理」 でのドラフト請求書の出力 (オプション)
    各種の作業管理パッケージでは、オーダデータを請求に発行する前にドラフト請求書を出力して請求内容をチェックし、必要に応じて請求金額を訂正することができます。ドラフト請求書は、請求パラメータ (cisli0100m000) セッションで定義したデフォルトのテンプレートと請求オプションに基づいて出力されます。「作業管理」 でドラフト請求書を出力しても、オーダデータは請求に出力されません。
  3. 請求へのオーダデータの発行

    LN 内の各種セッションで、請求のオーダデータを発行できます。

    • 販売
      販売オーダ/スケジュールの請求への発行 (tdsls4247m000)。販売オーダ (tdsls4100m000) セッションまたは販売納入 (tdsls4101m200) セッションの適切なメニューから開始できます。たとえば、マイナス金額が含まれる請求書は、返品オーダの場合貸方票になります。
    • 請求への手数料/リベートの発行 (tdcms2201m000)
    • プロジェクト
      請求への取引の転送 (tppin4200m000)
    • サービス

      次のいずれかのセッションで実際原価ラインを原価計算済に設定すると、サービスオーダ請求データが請求に発行されます。

      • サービスオーダ見積材料費 (tssoc2120m000)
      • サービスオーダ見積労務費 (tssoc2130m000)
      • サービスオーダ見積雑費 (tssoc2140m000)
      • サービスオーダ (tssoc2100m000)
      • サービスオーダ活動 (tssoc2110m000)
    • コールの請求 (tsclm1105s000) セッションの適切なメニューから請求可能 ラインの作成を選択すると、サービスコール請求データが請求に発行されます。
    • 輸送

      輸送オーダデータを請求に発行するには、請求への発行 (fmfri0210m000) セッションを使用します。

    • 販売オーダライン (tdsls4101m000) セッションで輸送費請求チェックボックスをオンにした場合、販売オーダを発行した時点で、輸送請求データが自動的に請求に発行されます。

    • 財務会計
      利息請求書を請求に振替 (tfacr5220m000) セッションを使用して、売掛金モジュールから転送される利息請求書
    • 現預金管理モジュール。借方票と貸方票が生成されます。

    • また、マニュアル販売請求書 (cisli2520m000) セッションのマニュアル請求書で、直接請求を作成することもできます。

  4. 請求書の構成、出力、転記

    発行済オーダに対する請求書を構成し、オリジナル請求書を出力します。請求書のテキストとレイアウトはカスタマイズ可能です。出力された請求書は、さまざまな請求書送付方法で取引先に送付することができます。請求書の転記を実行すると、総勘定元帳の元帳勘定と売掛金の未決済取引が自動更新されます。

  5. 請求データの削除
    請求データのアーカイブおよび削除 (cisli3205m000) セッションを定期的に実行して、請求データと転記済の請求書を請求テーブルから削除する必要があります。削除する請求データは、該当の財務会社の履歴会社にアーカイブすることができます。