消費出庫の取引先の選択
同じ品目を供給する発注先が多数あり、これら取引先が所有する在庫が倉庫に保存されている場合、どの在庫から消費のために品目を出庫するのかが判断されます。次の例は、LN によって取引先が選択される様子を示します。
品目 X は購買元取引先 BP1、BP2、BP3 から供給されます。各取引先の品目 X のソーシング率は次のとおりです。
購買元の取引先 | ソーシング優先順位 | ソーシング率 |
BP1 | 1 | 15 |
BP2 | 1 | 35 |
BP3 | 1 | 50 |
次の表は、消費用に出庫している取引先、取引先別の累計消費数量、および累計消費率を示します。最初の消費では、前に消費が実行されていないものと想定しています。
消費が必要になると、ソーシング率が実際の累計消費率を最も超えている取引先が選択されます。このため、実際の消費率が合意ソーシング率を満たすように、または少なくとも近づくようにするために、この取引先は次の消費を供給する必要があります。
次の表では、これを実際の消費率とソーシング率のマイナスの差異として示しています。実際の消費率とソーシング率の差異がマイナスの場合、ソーシング率が実際の消費率を超えています。最もマイナスの差異が大きな取引先が、次の消費に対して出庫します。
消費 | 消費済 BP1 | 消費済 BP2 | 消費済 BP3 | 説明 |
---|
| 数量 | % | 数量 | % | 数量 | % | |
---|
100 | 0 | 0% | 0 | 0 | 100 | 100 | 最初の消費前、各取引先の消費率は 0% です。実際の消費率とソーシング率の差異が最も大きいのは BP3 (0 - 50 = -50) です。このため、最初の消費である 100 個の品目 X は BP3 が所有する在庫から出庫します。 |
---|
150 | 0 | 0 | 150 | 60 | 100 | 40 | 最初の消費後、実際の消費率とソーシング率の差異が最も大きいのは BP2 (0-35 = -35) です(BP1: 0 - 15 = -15、BP3: 100-50 = 50)。このため、150 個の品目 X は BP2 から供給されます。 |
---|
50 | 50 | 16.7 | 150 | 50 | 100 | 33.3 | 2 回目の消費後、実際の消費率とソーシング率の差異が最も大きいのは BP1 (0 - 15 = -15) です(BP2: 60 - 35 = 25、BP3: 40 - 50 = -10)。このため、50 個の品目 X は BP1 から供給されます。 |
---|
150 | 50 | 11.1 | 150 | 33.3 | 250 | 55.6 | 3 回目の消費後、実際の消費率とソーシング率の差異が最も大きいのは BP3 (33.350 = -16.7) です(BP1: 16.7 - 15 = 1.7、BP2: 50 - 35 = 15)。このため、150 個の品目 X は BP3 から供給されます。 |
---|
75 | 125 | 23.8 | 150 | 28.6 | 250 | 47.6 | 4 回目の消費後、実際の消費率とソーシング率の差異が最も大きいのは BP1 (11.1 - 15 = -3.9) です(BP2: 33.3 - 35 = - 1.7、BP3: 55.6 - 50 = 5.6)。このため、75 個の品目 X は BP1 から供給されます。 |
---|