複数会社構造をコピーするには
このトピックでは、中央会社 (中央 DEM 会社) を含む、複数会社構造を新規複数会社構造にコピーする方法を説明します。コピー先の構造は、独自の中央 DEM 会社を持ちます。
以下はこのシナリオの例です。会社 500 (中央 DEM 会社)、501、502 および 503 で構成された複数会社構造を、会社 600 (中央 DEM 会社)、601、602 および 603 で構成される新規複数会社構造にコピーします。
テストのためなど、同じ会社データの会社構造を 2 つ以上必要な場合にこれが役立ちます。
手順
複数会社構造のコピー手順は様々なステップから成ります。以下の点に注意します。
- 手順ステップの概要は、下の手順概要を参照してください。
- 各ステップの詳細については、複数会社構造をコピーするには - 手順詳細を参照してください。
- 手順に使用するセッションの詳細は、セッションヘルプを参照してください。
手順概要
複数会社構造をコピーするには、以下のステップを実行します。
- コピー先の会社を作成します
- コピー先の会社について論理テーブルを定義します
- コピー元の会社からデータをエクスポートします
- 会社番号を修正します
- コピー先の会社にデータをインポートします
- コピー先の会社について不足テーブルを作成します
- 各コピー先会社に中央 DEM 会社を定義します
- コピー元の中央 DEM 会社からバージョンおよびモデルデータをエクスポートします
- コピー先の中央 DEM 会社にバージョンおよびモデルデータをインポートします
- 企業単位の財務会社番号を修正します
- 運用する企業構造モデルを指定します
- コピー先の会社のテーブルを再編成し、参照カウンタを修復します
注意
ステップ 7 から 11 は、企業モデル (DEM) データをコピー先の複数会社構造にロードする場合に使用します。これらのステップを実行する順序が非常に重要です。
- ステップ 8 および 9 で、企業構造モデル (ESM) がコピー元の中央 DEM 会社からコピー先の中央 DEM 会社にコピーされます。
- コピー先の複数会社構造において、この新規 ESM を運用中にする必要があります (ステップ 11)。ただし、まずステップ 10 を実行してコピー先の複数会社構造の企業単位の財務会社番号を修正し、コピー元の財務会社ではなくコピー先の財務会社にリンクされるようにしなくてはなりません。警告: 先に新規 ESM を運用中にすると、企業単位の財務会社は変更できなくなります。