見積を予算にローンチ (tpest2200m000)

セッションの目的:  見積ラインから予算をローンチします。ローンチされた見積ラインは予算ラインを上書きしないため、必ず予算ラインを削除してください。見積バージョン構造タイプのすべてがローンチできるわけではありません。

デフォルト

デフォルトタブで、デフォルトフィールドの値を入力する必要があります。これらの値は、LN が見積プロジェクトをローンチしようとして見積バージョンで値を見つけられない場合に使用されます。

注意

間接原価/付加費用を見積バージョンに含めるには、見積をローンチするときに予算ラインの付加費用額の値をゼロに設定するか、見積ラインの間接原価を直接原価に変更する必要があります。付加費用によって予算を更新するには、雑費を使用します。雑費ラインのローンチグループボックスで、見積と予算の合計値を清算するには、付加費用額上昇金額偶発金額の各チェックボックスをオンにします。

 

 
見積のローンチ
 
コピー元
 
プロジェクト
 
プロジェクト
プロジェクト状況見積をプロジェクト予算にローンチするには、プロジェクト状況がフリーまたは有効でなければなりません。
 
バージョン
 
状況
見積をローンチしている場合、見積バージョンの状況はフリーまたは最終のいずれかです。

見積バージョン状況がフリーの場合は、見積バージョンに構造を追加できるほか、バージョン金額の変更などが可能です。たとえば、第一構造を別の追加構造のいずれかと交換することができます。

見積バージョン状況が最終の場合、その見積バージョンは凍結されています。状況をフリーに戻す、および/またはソート構造の変更のみが可能です。

 
ローンチオプション
 
トップダウン予算
このチェックボックスがオンの場合、 トップダウン予算をローンチします。
 
要素予算
このチェックボックスがオンの場合、 要素予算をローンチします。
 
活動予算
このチェックボックスがオンの場合、 活動予算をローンチします。
 
ローンチ済ラインの再ローンチ
このチェックボックスがオンの場合、見積ラインを再ローンチできます。
注意

予算では、以前にローンチした見積ラインを削除する必要があります。

 
数量ゼロをスキップ
このチェックボックスがオンの場合、原価対象の数量の値がゼロの場合、見積の予算がローンチされません。
 
「派生元」 原価対象の管理コードを使用
このチェックボックスがオンの場合、アプリケーションが原価対象の標準原価対象の管理コードを使用、または生成します。管理機能フィールドの値である原価対象のデフォルトは、生成されたプロジェクト原価対象に設定されます。

たとえば、見積ラインで使用される標準原価対象が 100000 である場合、タスクの設計および管理コードは 1000 になります。プロジェクト固有の原価対象 10000001 を 1 つ作成する必要があります。したがって、デフォルトの管理コード値は 1000 になり、管理機能値である原価対象のデフォルトは、生成される原価対象に設定されます。

 
参照活動を予算に展開
このチェックボックスがオンの場合、 参照活動がチェックされ、参照活動にリンクされているリソース、およびそれらのリソースとプロジェクト原価対象に関して定義されているマップに基づいて予算ラインが作成されます。

このチェックボックスがオフの場合、参照活動がプロジェクト活動にリンクされます。複数の参照活動をプロジェクト活動にリンクする場合、各参照活動にリンクされる追加の活動が作成されます。

 
雑費ラインのローンチ
 
付加費用額
このチェックボックスがオンの場合、見積の付加費用額は雑費原価タイプの予算ラインとして追加されます。
 
付加費用額
見積の付加費用額は雑費原価タイプの予算ラインとして追加されます。
 
上昇金額
このチェックボックスがオンの場合、見積の上昇金額は雑費原価タイプの予算ラインとして追加されます。
 
上昇金額
見積の上昇金額は雑費原価タイプの予算ラインとして追加されます。
 
偶発金額
このチェックボックスがオンの場合、見積の偶発金額は雑費原価タイプの予算ラインとしてプロジェクトに追加されます。
 
偶発金額
見積の偶発金額は雑費原価タイプの予算ラインとしてプロジェクトに追加されます。
 
コピー先
 
予算バージョン
トップダウン予算バージョン
 
計画
計画コード。この計画は、見積バージョンの計画と異なってもかまいません。ただし、プロジェクトの先行計画である必要があります。
 
拡張
拡張コードこの拡張の見積ラインは予算ラインとしてローンチされます。
注意

拡張をリンクできるのは、見積バージョン (tpest1100m000) セッションで拡張タイプの構造をリンクしている場合のみです。

 
レポートオプション
 
情報メッセージ
このチェックボックスがオンの場合、処理レポートが出力されます。このレポートには、ローンチ時の情報と発生したエラーメッセージが表示されます。すべての情報とエラーメッセージは、メッセージログ (tpest0505m000) セッションで参照できます。
 
エラー
このチェックボックスがオンの場合、処理レポートが出力されます。このレポートには、ローンチ時の情報と発生したエラーメッセージが表示されます。すべての情報とエラーメッセージは、メッセージログ (tpest0505m000) セッションで参照できます。
 
デフォルト
 
予算
 
要素
プロジェクトにリンクされた要素
 
活動
プロジェクトにリンクされた活動
 
原価構成要素
 
原価タイプ
原価タイプが指定されていない見積ラインのデフォルトの原価タイプ見積ラインに原価タイプが指定されていない場合、予算ラインは、選択した原価タイプに定義された、対応するデフォルトの原価対象に基づいて作成されます。たとえば、原価タイプ材料が選択されている場合は、材料に対して定義されたデフォルトの原価対象が使用されます。

指定可能な値

原価タイプ

 
予算状況
見積の予算へのローンチによって作成された予算ラインの状況
 
原価対象
 
材料
原価タイプが材料で見積ラインに原価対象がない場合、この原価対象に予算ラインが作成されます。
 
労務
原価タイプが労務で見積ラインに原価対象がない場合、この原価対象に予算ラインが作成されます。
 
設備
原価タイプが設備で見積ラインに原価対象がない場合、この原価対象に予算ラインが作成されます。
 
外注
原価タイプが外注で見積ラインに原価対象がない場合、この原価対象に予算ラインが作成されます。
 
雑費
原価タイプが雑費で見積ラインに原価対象がない場合、この原価対象に予算ラインが作成されます。
 
単位
単位コード
注意

単位は、見積ラインで指定された単位によって決定されます。指定された単位が標準原価対象の単位と異なる場合、ローンチフォームのユーザ入力に基づいて新しい原価対象が生成されます。

 
時間単位
時間単位コード
注意

単位は、見積ラインで指定された単位によって決定されます。指定された単位が標準原価対象の単位と異なる場合、ローンチフォームのユーザ入力に基づいて新しい原価対象が生成されます。

 
原価対象の生成
 
指定しない原価対象
 
材料
このチェックボックスがオンの場合、見積ラインの空の原価対象コードでデフォルトコードが生成されます。または、デフォルトの原価対象を使用してプロジェクト固有の原価対象が生成されます。
 
労務
このチェックボックスがオンの場合、見積ラインの空の原価対象コードでデフォルトコードが生成されます。または、デフォルトの原価対象を使用してプロジェクト固有の原価対象が生成されます。
 
設備
このチェックボックスがオンの場合、見積ラインの空の原価対象コードでデフォルトコードが生成されます。または、デフォルトの原価対象を使用してプロジェクト固有の原価対象が生成されます。
 
外注
このチェックボックスがオンの場合、見積ラインの空の原価対象コードでデフォルトコードが生成されます。または、デフォルトの原価対象を使用してプロジェクト固有の原価対象が生成されます。
 
雑費
このチェックボックスがオンの場合、見積ラインの空の原価対象コードでデフォルトコードが生成されます。または、デフォルトの原価対象を使用してプロジェクト固有の原価対象が生成されます。
 
「管理コード」 タイプの原価対象
 
材料
このチェックボックスがオンの場合、 プロジェクトパラメータ (tppdm0100s000) セッションの番号グループおよびシリーズグループボックスの対応する入力値が使用されます。この結果、管理コードが見積ラインにリンクされると、管理コードの後ろに連番を追加して新しい原価対象コードが生成されます。連番の長さは、データ最大長値およびデータディクショナリで定義されている原価対象コードの長さによって決まります。
 
労務
このチェックボックスがオンの場合、 プロジェクトパラメータ (tppdm0100s000) セッションの番号グループおよびシリーズグループボックスの対応する入力値が使用されます。この結果、管理コードが見積ラインにリンクされると、管理コードの後ろに連番を追加して新しい原価対象コードが生成されます。連番の長さは、データ最大長値およびデータディクショナリで定義されている原価対象コードの長さによって決まります。
注意

必ず次に空いている連番が管理コードに割り当てられます。

 
設備
このチェックボックスがオンの場合、 プロジェクトパラメータ (tppdm0100s000) セッションの番号グループおよびシリーズグループボックスの対応する入力値が使用されます。この結果、管理コードが見積ラインにリンクされると、管理コードの後ろに連番を追加して新しい原価対象コードが生成されます。連番の長さは、データ最大長値およびデータディクショナリで定義されている原価対象コードの長さによって決まります。

たとえば、管理コード 20 が 2 回表示され、連番の長さは 2 桁だとします。この場合、コード 2001 と 2002 が生成されます。設備コードの桁数の最大値は 10 です。連番を割り当てるには、見積ライン (tpest2100m000) セッションで入力されるオリジナルコードが 10 桁未満である必要があります。

 
外注
このチェックボックスがオンの場合、 プロジェクトパラメータ (tppdm0100s000) セッションの番号グループおよびシリーズグループボックスの対応する入力値が使用されます。この結果、管理コードが見積ラインにリンクされると、管理コードの後ろに連番を追加して新しい原価対象コードが生成されます。連番の長さは、データ最大長値およびデータディクショナリで定義されている原価対象コードの長さによって決まります。
 
雑費
このチェックボックスがオンの場合、 プロジェクトパラメータ (tppdm0100s000) セッションの番号グループおよびシリーズグループボックスの対応する入力値が使用されます。この結果、管理コードが見積ラインにリンクされると、管理コードの後ろに連番を追加して新しい原価対象コードが生成されます。連番の長さは、データ最大長値およびデータディクショナリで定義されている原価対象コードの長さによって決まります。
 
変換係数
 
変換係数
品目の変換係数。

指定可能な値

  • Yes: 変換係数がコピー先の品目にコピーされ、変換係数が直接承認されます。
  • No: コピー先の品目に変換係数がコピーされます。ただし、変換係数をマニュアルで承認するには、変換係数 (tcibd0103m000) セッションを使用する必要があります。
  • 適用なし: コピー先の品目に変換係数がコピーされます。承認済の変換係数は承認済のまま、非承認の変換係数は非承認のままになります。

 

 
ローンチ
見積を予算にローンチします。
 
メッセージログ
メッセージログ (tpest0505m000) セッションを開始します。このセッションは、トップダウン整合性チェック時、または予算へのローンチ処理時に生成されたメッセージを表示します。