仕損仕損は、割合または指定数量として定義できます。 仕損率 仕損が割合として定義されている場合、その割合のことを仕損率と呼びます。資材の総所要量計算には、仕損率を次のように用います。 総所要量 = (仕損率 ÷ 100% + 1) x 正味数量 仕損数量 指定数量の仕損も使用することができます。たとえば資材をリールの切片にする必要があるときには切削中に数量が失われます。資材の総所要量計算には、指定数量の仕損を次式のように用います。 総所要量 = 正味数量 + 仕損数量 部品表内の資材または作業に対しては、指定数量の仕損を定義することができます。指定数量の仕損は、立上げ効果に関して用いるのが一般的です。たとえば、機械の立上げ時には、最初の製品を品質不良という理由から破棄しなければなりません。 数量非依存の資材 資材が数量非依存の場合、部品表 (tibom1110m000)詳細セッションの仕損数量フィールドが特殊な使われ方になります。たとえば、粉石けんの量 (1 箱 1 キロかそれとも 2 キロか) には関係なく、粉石けんの箱に添付される計量カップは 1 つです。数量非依存の資材 (この場合、計量カップ) の部品表ラインは、粉石けん部品表内に作成します。仕損数量フィールドに所要数量 (この場合は 1) を入力し、正味数量フィールドにゼロ (0) を入力します。粉石けんがどんな量であっても、添付される計量カップは 1 つです。 特定の製造オーダ用に数量非依存の資材を追加する場合、先に述べた手順を見積資材 (ticst0101m000) セッションで製造オーダに対して実行します。
| |||