有効化コード (tcuef0102m000)

セッションの目的:  有効化コードの定義、メンテナンス、構成を行います。

ヘッダ

ヘッダ内のタブで、有効化コードに関するデータを定義またはメンテナンスできます。

有効化コード

有効化コードタブで、有効化コードを定義またはメンテナンスできます。有効化コードは、品目 (tcibd0501m000) セッションで有効化構成完成品チェックボックスがオンになっている品目にリンクされます。

価格

価格タブで、有効化コードの見積原価を表示および (再) 計算できます。要件を選択して有効化コードを構成する場合、構成の結果として、品目の追加資材が発生することがあります。このため、有効化コードの見積原価が品目の標準原価と大きく異なる可能性があります。

有効化コードの構成を終了すると、有効化コードタブで構成処理可能チェックボックスをオンにできます。この結果、有効化コードの見積原価が自動的に計算されます。

販売オーダラインまたは販売見積ラインで有効化コードの要件を変更または選択する場合、計算をクリックして見積価格を計算できます。

販売特徴

有効化コードが販売オーダラインまたは販売見積ラインで構成された場合、販売オーダラインまたは販売見積ラインの販売先取引先、出荷先国、出荷元倉庫の情報が販売特徴タブに自動的に入力されます。

有効化コード更新価格フィールドには、有効化コードの販売価格に追加される金額が表示されます。

日付

有効化コードは、日付タブの発効日フィールドに入力した日時に有効となります。有効化コードデータを保存するには、まずこの発効日を入力する必要があります。オブジェクトデータ管理 (ODM) の変更管理 LNを使用すると、変更オーダの発効日が によって入力されます。

ライン

このタブで、要件やプロセス変数を選択して、有効化コードを構成できます。タブ上のラインは次のセッションを示します。

要件

タブ上のこのラインは要件 - 有効化コード (tcuef0107m000) セッションを示します。

有効化コード - プロセス変数

タブ上のこのラインは有効化コード - プロセス変数 (tirou1114m000) セッションを示します。

有効化コードを構成するには

有効化コードを構成するには、セッションのヘッダで有効化コードを定義または選択し、使用する要件を要件タブで選択して構成します。詳細については、有効化コードを構成するにはを参照してください。

また、このセッションを使用して、販売オーダライン (tdsls4101m000) セッション、販売見積ライン (tdsls1501m000) 詳細セッション、または販売契約ライン (tdsls3501m000) 詳細セッションで、それぞれ販売オーダライン、販売見積ライン、または販売契約ラインの有効化コードを構成することができます。次の手順を実行します。

  1. 販売見積ライン、販売オーダライン、または販売契約ラインで有効化構成品目を入力します。有効化構成パラメータ (tcuef0100s000) セッションの需要入力時に有効化コードを生成チェックボックスがオンの場合、一意の有効化コードが生成され、有効化コードフィールドに表示されます。需要入力時に有効化コードを生成チェックボックスがオフになっている場合は、新しい有効化コードを作成するかを尋ねるメッセージが表示されます。
  2. 所要量ボタンをクリックして有効化コード (tcuef0102m000) セッションを開始します。標準原価数量は販売見積ライン、販売オーダライン、または販売契約ラインから取得されます。以下の情報で構成される有効化コードの記述が生成されます。
    • 販売オーダ番号、販売見積番号、または販売契約番号
    • 接頭辞つきコード (ORD は販売オーダ、QUO は販売見積、CON は販売契約)
    • 販売オーダライン番号、販売見積ライン番号、または販売契約ライン番号
  3. 有効化コード (tcuef0102m000) セッションで要件タブを開きます。ここでは、有効化コードに適用する要件を選択できます。要件をマニュアルで選択したり、適切なメニューの要件のインポートをクリックして事前定義されている一連の要件をインポートしたりすることが可能です。

詳細については、販売で簡略コンフィギュレータを有効化構成として使用するにはを参照してください。

 

有効化コード
有効化コード
有効化構成品目に関する差異をモデル化するために使用する、販売オーダラインやプロジェクト成果物ラインなどの参照番号

品目 - 有効化コードシリーズ (tcuef0101m000) セッションで適切なメニューから生成を選択すると、使用済の最も大きい番号から始まる有効化コード番号が LN によって生成されます。

有効化コードの記述を入力することもできます。販売オーダライン (tdsls4101m000) 詳細セッションや 品目 - 有効化コードシリーズ (tcuef0101m000) セッションなどで有効化コードが自動的に生成される場合は、記述が自動的に生成されます。ある販売オーダラインのために作成された有効化コードの場合、その記述は販売オーダ番号と販売オーダライン番号で構成されます。有効化コードシリーズから作成された有効化コードの場合、その記述はシリーズコードと連番で構成されます。

注意

有効化コード番号 0 (ゼロ) は、標準構成を示すために使用されます。

有効化コード状況
有効化コードの状況。変更オーダの発効日とは無関係にデータを保存すると、有効化コード状況が有効になります。
品目
倉庫に納入する準備が完了している品目。完成品は、従属的な工順 (副製品および副産物) またはメイン工順の最後に製造されます。

有効化コードは、1 つの連番の完成品を処理する必要があることを示します。

品目は以下のタイプのいずれかでなければなりません。

  • 購買
  • 製造

品目 (tcibd0501m000) セッションでその品目に対応する有効化構成完成品チェックボックスがオンの場合、完成品の有効化コードのみが自動的に生成されます。

設計品目
このチェックボックスがオンの場合、その品目は有効化構成設計品目です。
テキスト
このチェックボックスがオンの場合、テキストが表示されます。
有効化コードシリーズ
有効化コードが属している有効化コードシリーズ
開始連番
完成品のために定義されているシリーズ連番の先頭番号。どの有効化コードも、有効化コードと連番で構成されます。
連番
シリーズ内で完成品を表すために定義されている有効化コードの連番。どの有効化コードも、有効化コードと連番で構成されます。
構成処理可能
このチェックボックスがオンの場合、有効化構成品目に必要な要件がすべて選択されます。
CHM 別処理
このチェックボックスがオンの場合、有効化コードは変更管理によって管理されます。変更提案が有効化コードにリンクされているが、まだ承認されていない場合、このチェックボックスが LN によってオンになります。

変更管理 (CHM) モジュールで、定義されている手順に従って有効化コードの発効日と有効期限を追跡できます。

価格
標準原価数量
完成品のオーダ数量。このオーダ数量は、完成品の標準原価に影響する場合があります。

有効化コードが販売オーダラインで作成された場合、このフィールドの数量は販売オーダラインのオーダ数量と同じです。

有効化コードが販売オーダではなく、UEF で直接作成された場合、このフィールドの数量は EOQ または固定オーダ数量と同じです。

見積原価
有効化構成品目の見積原価。内訳は材料費と作業費です。指定する有効化コードによっては、その品目にオプション資材を使用することが必要な場合があります。したがって、見積原価が標準品目の標準原価と大幅に異なることもあります。
見積材料価格
見積原価の構成要素である、見積材料費。
見積作業費
見積原価の構成要素である、見積作業費。
最終計算日
見積原価が前回計算された日付。
販売特徴
販売先取引先
一般的には顧客の購買部署。つまり、企業が扱う商品またはサービスに対してオーダを出す取引先、企業がメンテナンスを請け負う設備機器の所有者、または企業が実行するプロジェクトの受益者を意味します。

販売先取引先との契約には次のような事柄が含まれます。

  • 別途取り決めない限り適用される、価格と値引についての合意内容
  • 別途取り決めない限り適用される、販売オーダについての合意内容
  • 受渡条件
  • 関連する出荷先取引先および請求先取引先

有効化コードが販売オーダラインまたは見積ラインで使用される場合、販売オーダまたは販売見積の販売先取引先がこのフィールドに表示されます。

出荷先国
有効化コードの納入住所の国

有効化コードが販売オーダラインまたは見積ラインで使用される場合、販売オーダまたは販売見積の出荷先国がこのフィールドに表示されます。

出荷元倉庫
有効化コードが出荷される倉庫

有効化コードが販売オーダラインまたは見積ラインで使用される場合、販売オーダまたは販売見積の出荷元倉庫がこのフィールドに表示されます。

有効化コード更新価格
特定の有効化コードの販売価格に追加される追加金額。このフィールドの金額の発生元には、次の 2 つがあります。
  • 有効化コードにリンクされている要件に定義されている更新価格の合計金額
  • 要件が有効化コードにリンクされていない場合は、ユーザが定義した金額
注意

マイナスの更新価格は、販売価格の割引とみなすことができます。

日付
発効日
有効化コードが有効になる日付および時間

有効化コードの変更管理 (CHM) を使用しない場合は、有効化コードの使用を開始する日時を入力する必要があります。

変更管理 (CHM) を使用して有効化コードを管理する場合、関連する変更提案を 変更管理で承認すると、LN によって発効変更オーダの発効日がこのフィールドに入力されます。

発効変更オーダ
有効化コードに適用される発効変更オーダ

オブジェクトデータ管理 LNを使用している場合、関連する変更提案を変更管理で承認すると、 によって変更オーダ番号および変更オーダ発効日が入力されます。

有効期限
有効化コードの有効期限の日付および時間
失効変更オーダ
有効化コードに適用される失効変更オーダ。変更オーダを使用して有効化コードを管理するには、変更オーダ番号を指定します。

オブジェクトデータ管理を使用している場合、変更オーダを変更管理で承認すると、LN によって変更オーダ番号および変更オーダ発効日が有効期限フィールドに入力されます。

最終構成日
有効化コードの前回の構成が行われた日付および時間

 

見積原価の計算
このセッションを販売オーダラインまたは販売見積ラインから開始して有効化コードを構成する場合、このボタンをクリックすると、有効化コードの見積原価を計算できます。オプション資材が使用される特定の構成が原因で、見積原価が品目の標準原価と大きく異なる可能性があります。
構成の取消
このセッションを販売オーダラインまたは販売見積ラインから開始して有効化コードを構成する場合、このボタンをクリックすると、有効化コードに定義したすべての要件とプロセス変数が有効化コードから削除されます。
更新価格の計算
このセッションを販売オーダラインまたは販売見積ラインから開始して有効化コードを構成する場合、このボタンをクリックすると、有効化コードに対して選択した要件の更新価格の合計額を計算できます。