オーダ管理/個別供給の設定とオーダの生成

オーダ管理/個別供給は、工程倉庫への品目の供給を調整するデマンドプルシステムです。

この供給システムでは、特定の製品の特定の製造オーダにより、供給倉庫から工程倉庫に必要な品目を引き出します。品目を必要とする製造オーダと、必要な品目の工程倉庫への供給を調整する倉庫オーダとの間に、リンクが直接確立されます。

設定

オーダ管理/個別供給の供給システムを使用して工程倉庫に供給できるようにするには、倉庫 - 品目 (whwmd2110s000) セッションで次のマスタデータを定義します。

  • 供給システム: オーダ管理/個別供給
  • オーダシステム計画に設定されている品目の場合、供給は常に別の倉庫から発生します。供給元倉庫チェックボックスをオンにし、供給倉庫を指定します。
  • オーダシステム計画以外の値に設定されている品目の場合、供給を倉庫と別の発注先のいずれから発生するかを決定できます。供給を発注先から発生させる場合は、供給元倉庫チェックボックスをオフにします。
注意

倉庫のタイプが通常または工程の場合にのみ、オーダ管理/個別供給供給システムを選択できます。

オーダ生成

工程倉庫の供給システムがオーダ管理/個別供給で、状況が計画済の製造オーダが生成されるときに、要求された品目は次の場所に引き当てられます。

  • 工程管理パラメータ (tisfc0100s000) セッションの引当を工程倉庫へ移動パラメータの値が発行時の場合は、供給倉庫
  • 工程管理パラメータ (tisfc0100s000) セッションの引当を工程倉庫へ移動パラメータの値が生成時の場合は、工程倉庫

要求された品目の引当の他に、次の 2 つの倉庫オーダが製造オーダに基づいて生成されます。

  • オーダ発生元が工程管理生産で、在庫処理タイプが出庫の倉庫オーダ。この倉庫オーダには各生産オーダラインのための出庫オーダラインが含まれていて、必要な商品を工程倉庫からワークセンタに出庫するために使用されます。この倉庫オーダは、該当のワークセンタで該当の品目が要求されるまでブロックされています。
  • オーダ発生元が工程管理生産で、在庫処理タイプが入庫の倉庫オーダ。この倉庫オーダには、倉庫に完成品を入庫するために使用される入庫オーダラインが 1 つ含まれています。この倉庫オーダは、倉庫に完成品を入庫する準備ができるまでブロックされています。

製造オーダが発行され、要求された品目が供給倉庫に引き当てられるときに、引当済品目を供給倉庫から工程倉庫に移動するため、在庫処理タイプが転送の倉庫オーダが生成されます。各製造オーダラインは、倉庫オーダラインになります。この倉庫オーダは、ブロック解除されています。

製造倉庫オーダ (timfc0101m000) セッションでは、SFC オーダと関連付けて転送オーダを確認できます。

関連トピック