出庫勧告

出庫勧告は、倉庫から出庫される品目を移動するための指示書で構成されています。 したがって、個々の出庫勧告ラインには 「保管場所 「ピッキング 3」 から品目 A を 10 個取り出して保管場所 「発送確定 5」 に移動する」 というように記述されています。

出庫勧告の作成

商品の出庫移動は、在庫処理タイプが次のいずれかである倉庫オーダによって開始および管理されます。

  • 出庫
  • 転送
  • 仕掛品振替

商品の出庫移動は、倉庫組立オーダによってトリガすることもできます。

これらの倉庫オーダは、LN の他のパッケージまたはモジュールから自動的に生成することも、倉庫管理を使用してマニュアルで作成することもできます。

1 つの倉庫オーダには、1 つまたは複数の出庫オーダラインが含まれます。出庫勧告の生成 (whinh4201m000) セッションで、出庫オーダラインに対して出庫勧告を作成できます。この勧告には、該当の商品の移動元および移動先が示されます。 複数の出庫勧告ラインを分類して、これらを同時に実行できます。 出庫勧告は、出庫勧告 (whinh4525m000) セッションで表示できます。

出庫勧告の発行

出庫勧告は、出庫勧告の発行 (whinh4202m000) セッションで発行できます。勧告の発行後に、実行用のピッキングリストを生成することによって、勧告をピッキングリストに組み込むことができます。 ピッキングリスト上で、出庫勧告ラインは実行およびピッキング任務別に分類されます。 個々の勧告ライン、ピッキング任務、または実行全体を確認できます。

ピッキング済在庫の承認/不合格

ピッキングリストを (部分的に) 確認した後、ピッキング済在庫を承認するか、または不合格にできます。 承認済の勧告ラインに対して、LN では出荷ラインを作成し、ユーザはこれを確認できます。

注意

出庫の倉庫手順に必須の活動は、出庫勧告ラインの作成と出庫勧告ラインの発行だけです。その他の活動 (ピッキングリストの生成と検査) は省略できます。これらの活動が自動的に行われるかユーザが活動を実行する必要があるかは、出庫オーダに定義された倉庫手順によって決まります。詳細については、活動の自動またはマニュアル実行を参照してください。

手順の各ステップについては、前のステップを元に戻すことができます。たとえば、勧告、発行、またはピッキングリストの生成を元に戻すことができます。 ただし、確認ピッキングおよび承認活動は元に戻すことができません。

関連トピック