実行 (whinh4500m000)

セッションの目的: 実行番号を選択または作成します。

実行番号は、以下のセッションで使用されます。

  • 入庫勧告プットアウェイ (whinh3203m000)
  • 保管リスト生成 (whinh3415m000)
  • 出庫勧告の発行 (whinh4202m000)
  • ピッキングリスト生成 (whinh4415m000)

勧告またはリストの生成が自動的に倉庫手順に従って実行される場合は、自動的に新しい実行番号が生成されます。

勧告またはリストの生成が倉庫手順のマニュアル活動として定義されている場合は、勧告またはリストを生成できる既存の実行番号を選択するか、実行番号を自動生成します。

注意

関連する勧告ラインを処理する実行番号のみを削除できます。

 

実行
複数の倉庫オーダラインが勧告されるとき、それらのグループに割り当てられるコード。ユーザが倉庫オーダライングループの入庫または出庫勧告を生成するときに、実行番号をマニュアルで入力または選択しない場合、実行番号の割当または作成が行われます。この場合、たとえばユーザは出庫オーダライン (whinh2120m000) セッションで勧告作成コマンドを使用して出庫勧告を作成します。実行番号がユーザ別に割り当てられます。たとえば、ユーザ A が特定の日に作成したすべての入庫勧告に特定の実行番号を取得し、ユーザ B が作成した入庫勧告には別の実行番号を取得します。出庫移動の場合、ユーザは出庫勧告の発行、ピッキングリストの作成、および実行番号別ピッキングリストの確認を行うことができます。入庫移動の場合は、保管リストの作成および実行番号別保管リストの確認ができます。
使用
このフィールドは、実行が入庫と出庫のどちらであるかを示します。
ユーザ
入庫/出庫勧告を生成したユーザのログオン名
再使用を常に許可
実行番号の再使用とは、入庫/出庫勧告の作成または出庫勧告の処理を目的として、まだ完全に処理されていない入庫/出庫勧告に割り当てられた実行番号を使用することです。

このチェックボックスがオンの場合、以下のセッションで入庫/出庫勧告を作成する場合や出庫勧告を処理する場合に常に実行番号の再使用が許可されます。

  • 入庫勧告作成 (whinh3201m000)
  • 出庫勧告の生成 (whinh4201m000)
  • 出庫勧告処理 (whinh4200m000)

このチェックボックスがオフの場合、上記のセッションでまだ完全に処理されていない勧告に割り当てられた実行番号を選択すると、この実行番号をスキップするか、現在のインスタンスにこの実行番号を再使用するか、またはこの実行番号の再使用を常に許可するかの選択を求めるプロンプトが表示されます。3 番目のオプションを選択すると、このチェックボックスが自動的にオンになります。

出力済リスト
このチェックボックスがオフの場合、オーダラインをさらに追加または削除できます。

このチェックボックスがオンの場合、最終リストが出力されているため、変更をこれ以上加えることができません。実行の全ラインが確認されれば、これを再使用できます。

最終変更日付
出庫勧告の生成のためにこの実行が最後に使用された日付