部品表の参照指示リンク手順

LN において参照指示は、部品表ライン上の資材にリンクされています。次のステップを実行してください。

ステップ 1. 参照指示の定義

参照指示 (tcmcs0190m000) セッションで、参照指示を定義します。参照指示にたとえば名称やコードなどを付けて、品目上での構成要素の挿入先位置を示すこともできます。

ステップ 2. 参照指示を品目にリンク

必要に応じて、品目別参照指示 (tcibd0120m000) セッションで参照指示を品目にリンクできます。

参照指示を品目に必ずしもマニュアルでリンクする必要はありませんが、特定の品目にしか適用できない参照指示が 1 つまたは複数ある場合には、役立つ可能性があります。このステップで参照指示を品目にマニュアルでリンクしておかないと、ステップ 3 の実行後に参照指示が自動的に品目別参照指示 (tcibd0120m000) セッションの設計品目にリンクされます。

ステップ 3. 参照指示を部品表ライン上の資材にリンク

部品表 (tibom1110m000) セッションで、参照指示を特定の部品表ラインへリンクできます。リンクする場合、設計部品表ラインを選択して、メニューの部品表別参照指示をクリックします。この時点で、部品表別参照指示 (tibom0120m000) セッションが開始します。

ステップ 4. 参照指示の選択

参照指示をリンクするには、部品表別参照指示 (tibom0120m000) セッションで新規作成をクリックする必要があります。参照指示フィールドで、次のセッションにズームして、参照指示を選択します。

参照指示は、部品表ライン上の 1 つまたは複数の品目に適用できます。部品表別参照指示 (tibom0120m000) セッションの数量フィールドを使用して、部品表ライン上の品目のうち、参照指示の適用先となるものの数を指定できます。

部品表ライン上の品目数量が 6 であると仮定します。

  • 部品表別参照指示 (tibom0120m000) セッションの数量フィールドで「1」と入力すると、参照指示は部品表ラインの数量のうち 1 品目にのみ適用されます。
  • 5」と入力すると、参照指示は部品表ライン数量の 6 品目中 5 品目に適用されます。
  • たとえば、ある参照指示用に数量「2」を、別の参照指示用に「3」を入力することもできます。
  • 参照指示の数量として「6」を入力することもできます。その場合、部品表ライン上の品目をすべて同一位置にマウントする必要があることを意味します。
  • 部品表ラインの品目数量が 6 の場合、ある参照指示の数量として「4」を入力し、別の参照指示の数量として「3」を入力することもできます。これは、部品表ライン上の 1 品目が参照指示に関連付けられていることを意味します。