資材を出庫するには (方針)

方法

LN では、資材出庫をさまざまなレベルで制御できます。それぞれの資材に対して異なる方法を指定できます。

出庫数量の管理方法としては、次のものを用いることができます。

  • 出庫数量の直接ユーザ管理
  • 引当に応じた数量の決定

出庫時期の管理方法 (LN での資材出庫の時期) としては、次のものを用いることができます。

  • ユーザがコマンドを指定した後
  • 引当日
  • 製造オーダが発行された直後
資材出庫方法の詳細

出庫処理に影響するパラメータには、次のものがあります。

  • 直接処理倉庫オーダライン
  • 資材をバックフラッシュ

工程管理パラメータ (tisfc0100s000) セッションのマニュアル出庫チェックボックスは、すべての資材の出庫処理に影響を及ぼします。製造オーダの出庫資材 (ticst0101m100) セッションで [在庫出庫の開始] コマンドを選択すると資材が出庫されます。

これらのチェックボックスの使用方法については、資材出庫パラメータのトピックを参照してください。

資材出庫の数量およびタイミングの管理方法については、次のトピックを参照してください。

バックフラッシュ

バックフラッシュが適用されている場合、完成品の完了数量または不合格数量をレポートすると、資材が出庫されます。バックフラッシュを参照してください。

フロア在庫

工程にある廉価な資材は、フロア在庫として保持できます。フロア在庫は倉庫に割り当てられないため、材料費に含まれません。フロア在庫資材を計上するために、完成品の原価に付加費用が追加されます。製造現場へのフロア在庫品目の供給をトリガする手段が、カンバンです。製造タイプの倉庫オーダを作成しておき、資材の出荷元となる倉庫および出荷先となるワークセンタをその倉庫オーダの中に指定することができます。