|  | キャッシュフロー計算書を設定するには前提条件 キャッシュフロー計算書の前提条件を設定するには、次の順でセッションを使用します。 
            グループ会社パラメータ (tfgld0101s000)
          グループのいずれかの財務会社でキャッシュフロー計算書を作成する場合、キャッシュフロー計算書チェックボックスをオンにする必要があります。
            理由 (tcmcs0105m000)
          見分けたい現預金のソースおよび使途に対して理由コードを定義します。理由タイプフィールドは、キャッシュフローでなければなりません。
            購買タイプ (tcmcs2101m000)
          現預金取引に関連する購買タイプ に対して、デフォルトのキャッシュフロー理由を選択します。
            販売タイプ (tcmcs2102m000)
          現預金取引に関連する販売タイプ に対して、デフォルトのキャッシュフロー理由を選択します。
            勘定科目表 (tfgld0508m000)
          現預金取引に使用される元帳勘定に対して、キャッシュフロー理由フィールドでデフォルトのキャッシュフロー理由を選択します。元帳勘定はレベルゼロでなければならず、テキスト勘定、関係会社勘定、または統合勘定であってはなりません。
キャッシュフロー計算書を設定するには キャッシュフロー計算書を設定するには、次の順でセッションを使用します。 
            キャッシュフロー計算書 (tfgld0123m000)
         
            キャッシュフロー理由グループ (tfgld0124m000)
         
            キャッシュフロー計算書 (tfgld0123m100)
          
            取引明細書別キャッシュフロー理由タブで、キャッシュフロー理由グループをキャッシュフロー計算書にリンクし、キャッシュフロー理由をキャッシュフロー理由グループにリンクします。
  |  |